美星高原・中世夢が原を歩く(岡山県井原市美星町) | のぼるの街歩きブログ

のぼるの街歩きブログ

中四国地方中心のイベント、ウォーキング、歴史めぐりを
中心にした記事を書きます。

福山歩こう会10月例会 (16日)

美星高原・中世夢が原ウォーク(岡山県井原市美星町)

 

行程:星の郷青空市(スタート)→中世夢が原までウォーク→バス移動→星空公園駐車場→星空公園→中世夢が原→星の郷青空市(ゴール)

歩行距離:8kmと4km   参加者:160人 ・ 8km 67人 ・4km 93人

 

鎌倉から室町時代にかけての吉備高原一帯にみられた様子を、絵巻物や発掘資料をもとに、時代考証により再現した「中世夢が原」を歩きます。

 

 

  星の郷青空市をスタートして、コスモスがきれいに咲いた畑を見ながら歩きます。

 

 

 

 

中世夢が原への入口です。

 

 

 

 

入口から歩きます。

 

 

 

 

 

 中世夢が原の入口です。

 ここから全員バスで星空公園駐車場まで移動し、星空公園→中世夢が原まで歩きます

 

 

 

 

 

  星空公園 (井原市美星町宇戸)

  元海上保安庁美星水路観測所の天体観測施設。

  現在は井原市が整備し、公園として管理している。

 

 

 

 

 

 

  神楽民俗伝承館

  備中地方の民俗芸能「備中神楽」の神楽面や衣装が、展示し

  てある。入場門の手前にあります。

 

 

 

 

 

 入場門

 ここから中世夢が原へ入ります。

 

 

 

 

  辻堂

 

 

 

 

 

   辻堂の周辺には五輪塔 や宝篋印塔が祀られている。

 

 

 

 

 

 

  農家

  皆さん昼食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

  農家の内部です。

  生活道具が置かれていて、当時の暮らしを再現しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 農家の中で藍染めをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  中世の穴窯・陶芸・炭焼き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中世の服装をしたパネルです。

 

 

 

 

 

 

  三斉市

  三斉市とは、月のうち3回開かれた市を三斉市といいます。

  米、布、はきもの等の生活必需品が売られていました。

 

 

 

 

 

 

 

  家の中です。

 

 

 

 

 

   刀鍛冶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   屋敷

   普段は農業に従事しながら、戦いの時には半農半士の家

 

 

 

 

  家の中

 

 

 

 

   山城の物見櫓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山城の詰所

 物見櫓付近には兵糧や武具を蓄える詰所がある。

 

 

 

 

 城主の館
 中世の武士が築いた最初の城郭。周囲を頑丈な板塀で防護された重厚な建物。