ラッピングをしてみたら反響が意外とある件 | 福井県のKINOSHITAAUTOのブログ

福井県のKINOSHITAAUTOのブログ

福井でテスラを最も多く扱う車屋です。
その他国産車も外車も多く扱います。

一般の方にはあまり馴染みがないかもしれませんが、ここ数年車のカスタムにラッピングという技術があります。

ボディの色を変えるために、ボディに色を塗るのでなく、フィルムを貼り付ける方法です。

塗装するのと比べてのメリットとすると
○塗装することによる価値の下落をふせげま。
○色あせしたり飽きたら剥がせます。
○ボンネットや天井の色あせを防げます。
○手軽に色を変えられます。

でもこのラッピングをきれいに貼ろうと思うと、かなりの技術がいります。

こういうときに思うのが、手先が器用に生んでくれた親に感謝。 
不器用ではないので、それなりにできてしまいます。


一年ほど前にラッピングをできるようになりたいと思い、やってみました。
ま、初めてでうまくいくほど甘くないです。

それから、会社の体制のこともあり、「仕事」であること以外に時間を費やす余裕もない状況が続きましたが、コツコツ昼休みにラッピングのYou Tubeをひたすら観て学びました。

そして、土曜日時間が空いたのでやってみました。

まずは大きさと向きを確認

できるだけシワが寄らないように、ヒートガンを当てながら伸ばしてパンパンに張る

それから、水分を吹きてけて滑りを良くしてスキージでシワ伸ばしと、空気を抜く作業

You Tube観まくっただけあってうまくいきました。

想像以上に上手くいったので、調子に乗ってトランクも。

まずエンブレムを外して、残った両面テープの残骸を取り去りキレイにしましす。



(自分の車なんでナンバーそのままで)

この、エンブレムのところの逆アーチが厄介で、1回諦めて、やり直しました⤵


相変わらずヒートガンでパンパンに張って貼り付けます。

そして、最後は上手くいきました!


SNSでこれをアップすると、相続以上の反響がありました。

何事も挑戦ですね。

今後これをどう展開するかしないのか考えたいと思います。

ご依頼があればしばらくの間は格安で承ります。