横丁の鏡開き | 藤花のブログ 詩と

藤花のブログ 詩と

この胸に 湧き上がる気持ちを 言葉にして あなたに贈りたい

$藤花のブログ 詩と




「 こんにちはぁあ ~ ごいんきょさ~ん ♪ 」


「 やぁ 与太郎じゃないかい こんにちは 」


「 あ ぃ ♪ 」


「 良い所に来たねぇ

  今日は 鏡開きなんだよ 

  お汁粉が できているから 食べていきなさい 」


「 あぃ あぃ さ ~♪ 」


「 さぁ おあがりなさい 」


「 もぐもぐもぐ もぐもぐもぐ ♪ 」


「 そもそも 鏡開きとは 

  正月に 神様や仏様に供えた鏡餅を

  下げて食べる事であり、

  神仏に感謝し その供えられたものを頂いて

  無病息災などを祈って

  汁粉や雑煮などにして食べる行事なんだよ 」


「 もぐもぐもぐ うぐうぐうぐ ~! 」


「 慌てて 食べちゃだめだよ 」


「 うぐうぐ ~! うげうげげ うげげげ ~! 」


「 おいおい 大丈夫かい ? 」


「 ごぉっくん ! 」


「 慌てて食べては危ないよ

  のどに 餅を詰まらせてしまうよ 」


「 あぁ くるちかったぁ ~ 」


「 無病息災を言ってるさきから

  これだから 、、、 」


「 はぁ はぁ ぜい ぜい 

  ごいんきょさぁ~ん  」


「 なんだい 与太郎 まだ苦しいのかい ? 」


「 もっ 、、もっ 、、もう 、、、 」


「 おぃおぃ ! だいじょうぶかい !? 」











「 もう いっぱい

  むびょうそくさい おかわり ~ ♪ 」


$藤花のブログ 詩と



  本年の 皆様の無病息災を 

  お祈りしています。m(u_u)m