釣れたけど  2022/9/21 霞ヶ浦 | onedayonefishのバス釣り釣行記 ※主に霞ヶ浦 水系でやってます

onedayonefishのバス釣り釣行記 ※主に霞ヶ浦 水系でやってます

バス釣りしています。栃木在住ですが主に霞ヶ浦に出陣しています。
ただなんとなく記録として書いています。

ごく稀にラーメン

早起きしましたが、ついた時には7時前


ちなみに

水位上昇を予測してきましたが、全くの平水?減衰?

でした。感じたことは水位の変動は一定でなくバラバラで少し水があると思ったのは、一ノ瀬川

後は特に少し上がってるかな?という感じで葦が少し水に浸っているかなくらいです😅



お店で話を聞いたところ、水門開けて水位を保ったみたいですが、続く雨により極端に水温低下があったようです😅


他に気づいたのは、酷くはないがあちこちでナマズ、ハクレンの死体😰何か流れ込んだのか😱原因不明



釣りはというと、

山王川近くからやってきたのですが、早速ガーらしき口の少し尖った魚が呼吸をするため水面に顔を出たのを目撃しました😱雷魚より口先がでてたので雷魚ではなかったと思います

見間違いならいいのですが😅



何もないまま

南下して行きましたが、本当に何もなし😅



流入河川は泥濁りのところと、そうでないところありましたが、バスは発見できず😵魚も少し下にいる感じでした


色々巡り

横利根閘門の停船してる船の所をゲキアサシャッドを巻いたら、25センチくらいのバスが追ってきましたが近かったため食うに至らず




少し北上したところのナガエツルノゲイトウ?を狙ったらヒット 


草の下からバスを出すことに成功ですが

スマホを車に置き忘れ😩



戻ると5分くらいかかりそうだったので、証拠撮らずにリリース😩ロッド測りの35センチで少し細長でした


北浦少し様子見ましたが、波が霞ヶ浦(東浦)より波が高く風も吹いて釣りにならず戻る感じに



なかなか良い場所が見つからず

この1匹でもう満足しましたが、YouTubeすずそんchさんでかなり釣れてた破竹へ


途中

この前見つけた水路

本当に浅い水路ですが




でかい雷魚をつり

少し血が出てしまったので、ペンチでフックを外しすぐリリース


しかし雷魚はカッコイイですね😁





そして破竹に着いたら人がたくさん😓




入れるところに入りましたが、20メートルくらい投げて、人が多いためすぐ移動🚗ルアーに付くゴミも他の場所よりも多くストレスが率直な感想です



そのまま帰る方向に😅途中野池を見つけましたが、

2.3投して本日終了🙇‍♀️


本日の釣果は

バスと雷魚でした



段々と涼しくなり、秋が短く一気に冬になりそうな感じがする今日この頃




ちなみにご年配の自転車乗りの方が、車道の右折レーンに入り右折していたのに驚きました。

田舎で交通量が少なかったので事故にはなりませんでしたが、万が一のことになったら、やはり車が悪くなるのでしょうね



横利根のところでスピード違反、シートベルト、携帯に対する取り締まりしてました。

場所は横利根近くですが、細かい場所は伏せます

なので、横利根に限らず至る所気をつけて運転してください。