安全はどこにあるんだろう | ごめんそれほど好きじゃない

ごめんそれほど好きじゃない

好きだけどそれほど熱中してるわけじゃないんです。

悪夢のような元日の能登地震から一か月経った。

私が出来る事は募金しかないので、ぼちぼちと

あちこちへ分散して振り込んでいて、あとは

ふるさと納税がやっぱり一番ダイレクトに届くかな。

災害復興支援は返礼品無しで、手数料の中抜きも

無いから。

さとふるのサイト見たら、現時点で12億ぐらい。

ただ私がいつもふるさと納税を始めるのは6月

ぐらいからだから、皆が忘れた頃に寄付しよう。

 

仮設住宅が建ち始めたが、その場所をみて驚く。

ものすごい海辺に建ってる。

何故かと思ったら、平らな土地が確保出来ない

んだそうだ。

まだ佐渡あたりに「割れ残り」が

あるって言われてるから、津波来たら怖いね。

もちろんそういう想定もあるけど、それでも

平地が確保出来ないと。

これが東北との違いか。

 

今までの地震と違って、地面の隆起がえげつない。

小学校の校庭が段々畑みたいになってる。

阪神大震災の時みたいに、建造物が壊れたと

言うよりも、大地が壊れた感じ。

海岸線も隆起して、船の接岸すら出来ずに

最初は護衛艦から輸送機で物資運んでた。

 

発災から半時間も経たぬうちに馳知事は自衛隊に

派遣要請を出しているし、住まいの東京からでも

出来る範囲で指示をしていた。

やたらこの知事をディスってる書き込みを

見たが、どこの回し者かと思う。

自衛隊の資料見たら書いてあるのに。

 

が、何で石川県知事が東京に住んでんの(笑)

吉村知事なんていつも大阪府民の近くにいるよ。

松井ちゃんも橋もっちゃんも大阪に住んでる。

何か起こったら一緒に被災しちゃうけど。

自衛隊も元日の17時頃には上空から被害状況を

確認しているし、2日には護衛艦3隻を現地に

向かわせてる。

接岸が困難だから、ミニ輸送艦の「ひうち」が

大活躍したそう。

護衛艦の「あさぎり」「せとぎり」

輸送艦「おおすみ」

あさぎりは乗った事あったような。

とにかく、発災直後から全ての機関が動いてる。

岸田が来るの遅いって言うけど、

岸田が来ても意味ないやん(笑)

 

近くに護衛艦や掃海艇が来る度に見学に

行ってるが、イザという時には頼りになる。

甲板がそのままヘリポートになるし。

自衛隊の活動の為だと思うと税金も払える。

 

災害の対応で褒められる首長なんてきっといない。

何やったって文句言う人は言うし。

自分は何かしたのかよと。

 

まさかここまでの地震は来ないと思ったのか

前知事が防災計画を後ろ倒しにしてたこと、

これが致命的だったかもなあ。

馳さんが着任直後から見直しを進めてたが

間に合わなかったと。あんま責めてやんなよ。

 

でも大阪なんて、東南海地震が来た時の

シミュレーションやらハザードマップやらは

わんさかあるけど、結果的に

「地震が起こっても、救助は来ないです。

少なくとも10日は自力で乗り切って下さい」

って遠回しに言われている気がする(笑)

だろうな、それは想像に難くない。

備蓄倉庫の資料読んだら、私の住む市の備蓄だと

飲料水すら回ってこない(笑)

 

阪神大震災の時に灘の叔母の家が全壊して、

避難所にてくてく歩いて物資届けに行ったら

叔母がニコニコ顔で出迎えてくれて

「ヤマザキパンいっぱい余ってんで~

食べて帰るか?」と明るく言ってたな。

(さすがに食べはしない)

あの頃から避難所にはヤマザキパンがあった。

その叔母ももう90歳。まだ元気いっぱい。

 

インフラも、地震に強い水道管への切り替えは

大阪でもまだ50%を切るぐらい。南部は遅いね。

今ちょうど、職場の近くの道路を掘って

入れ替えてる最中。

 

兵庫の芦屋は電線を地中に埋めてるんだっけか。

これも、どちらが良いとも言えなくなったなあ。

地割れ起こしたらどっちもアウトだし。

今回は水道管の復旧が遅れ…いやあんな地面で

復旧できるのか?と思うぐらいの隆起だよなあ。

崖を登るヤギの如く、ほぼ垂直に重機が入って

作業しているのを見たらちょっと想像を超えてた。

 

阪神大震災から備蓄は欠かしてない。

当たり前のこととして揃えている。

地震保険もちゃんと更新しているし、新しい

耐震基準を満たしているかどうかで家を選んでる。

ある程度は自己責任だと考える。

 

でも、備えあれば憂いなし、というのは無いな。

備蓄ごとぽしゃったら終わりだし。

戦争が無い時代が続いたらば、代わりに災害の

フェーズが上がった感じ。

いつどこでどんな規模で災害に遭うかわからんから

ある程度はもう、なるようになれと。

病気とか事故とか、こればっかりはね。

基本は自助。じゃないと不満ばかりになる。

避難所の叔母の明るさはお手本だとあの時思った。

 

さて私はどこまで生き延びられるかな。