国道324号線(長崎市内)レポート | 道路族ぱわふるのぶらり道日記

道路族ぱわふるのぶらり道日記

休日とかに道路を走った時のことをメインに日記を書いてます。ごくたまに鉄道の旅に出かけて呑んだくれます。また、密かに三陸鉄道応援してたりします。たまに国道レポートも書いてますよー。

みなさん、こんにちわ。


先月に長崎に行った時の日記で、市内観光したと書いておきながら観光内容について全く触れてなかったですけどね。


でも、鉄ちゃんだったらどこを観光したのかバレバレでしたよねー。


つーわけで、今回はその時に観光した国道324号をレポートしますよ。


まず、ホテルからてくてく歩いて、江戸町交差点に。





この交差点の手前にある青看に国道324号のおにぎりが記されてますよ。


んで、この交差点のとこに、国道324号のおにぎりが立ってます。





 

おにぎりの下に『ここから』と記された補助標識があるよ。


実際は少し手前が起点らしいけど、とりあえずここからスタート。


すると、すぐ中央橋交差点に至ります。





 

国道324号はそのまま直進と思いきや、ここを左折しますよ。


そして、すぐそこにある交差点を右折。





 

でも、右折する前に、反対車線の青看をパシャリ。

 


 


 

右折に国道324号のおにぎりが記されてるけど、左折にはナッシング。


先ほどの中央橋交差点を左折して進んだこの道が国道324号だということの証しですよ。


つーわけで、右折しました。



 




 

右折すると、そこには中島川に架かる銕橋があります。


この橋を渡りますよー。





 

 

すると、長崎電気軌道の軌道の先にアーケード商店街がありますよ。


この浜町アーケード(通称:浜んまち商店街)が国道324号なんですよー。


しかも、アーケード入口におにぎりが設置されてます。

 


 

 

10時から翌朝5時まで歩行者専用となってますよ。そこに、国道324号におにぎり。


同じようにアーケード商店街が国道に指定されているとこに東大阪市の国道170号があるけど、そちらにはおにぎりナッシング。国道であることを誰にも気付かれないようにしてるんですよ。


その国道170号に対して、コチラの国道324号は堂々と国道であることをアピール。漢とは、こうあるべきですな。


んで、規制標識も設置されてるんですけど、様子が違う標識が1つあるよ。





 

4t規制の標識がまるで話題に触れてほしくないような扱いに…。


この規制が解除されたんでしょうか…?でも、だとすれば標識を撤去すればいいんだし…。憶測が憶測を呼ぶという事態になってますよ。


でも、ワタシは徒歩で来てるから気にしない。


それでね。先ほども触れたとおり、この浜町アーケードの入口に長崎電気軌道の軌道があります。


なので、路面電車の撮影スポットでもあるんですよー。



 

国道324号のおにぎりと路面電車のツーショットをパシャリ。


それでは、いよいよ国道324号の浜町アーケードへと進みますよー。







 

大勢の地元の買い物客や国道324号を観光しに来た観光客で賑わってますよ。


他の地方都市で商店街が衰退してるというニュースをよく聞きますが、この浜町アーケードは頑張ってますよ。


その国道324号を少し歩いていくと、交差点がありました。

 


 





ベルナード観光通りとの交差点ですよー。


この交差点を直進して、さらに進みますよ。



 


 

すると、途中に液晶ディスプレイの案内板がありました。

 


 

国道324号を観光しに来た観光客もこれで迷う心配ナッシングですね。


ささ。さらに進みますよー。







すると、浜町アーケードの反対側の入口に至りました。


そこから浜町アーケードの入口をパシャリ。

 


 


先ほどの入口と同様に、国道324号のおにぎりが設置されてますよ。

 




さらに、規制標識も同様に設置されてます。



しかも、先ほどの入口と違い、4t規制の標識が堂々とした佇まい。ちゃんと目を光らせてますよ。


コチラ側の入口を少し後方からもパシャリ。

 



コチラには可変標識も設置されてましたよ。


もちろん、歩行者専用の標識を表示してました。


さて。それでは、アーケード商店街を過ぎちゃいましたが、さらに国道324号を進みますよ。



 


 

アーケード商店街を過ぎてもアスファルト舗装にならず、タイル敷きのまま。


しかし、歩行者専用の規制は敷かれておらず、普通に車が走行できるよ。


でも、タイルの状況から察するに、1.5車線というとこですかね。


そんな国道324号を進んでいくと、交差点があるよ。



 


国道324号と交差する道路は普通のアスファルト舗装。


しかも、国道324号の方が一時停止させられるという格下の扱い…。


さらに、この交差点の先からは一方通行区間のため車両進入禁止。


でも、ワタシは徒歩で来てるので、そのまま直進しますねー。





一方通行の規制区間だからといって、さらに狭くなるわけでもなし。


相変わらず1.5車線のままですよ。


そして、少し進んだとこで交差点。





 

直進のアスファルト舗装の道路がさらに狭くなっていて一瞬ヒヤッとするかもしれませんが、ご安心あれ。


国道324号は右折ですよ。


つーわけで、右折。



 


 

右折した先もタイル敷き。


でも、すぐ交差点が見えるよ。






長崎電気軌道の軌道の先に交差点。


ちゃんと、おにぎりの下に国道324号は左折であると矢印で記されてますよ。


つーわけで、左折したとこをパシャリ。





すると、そこにはまるで何事もなかったかのように平然と佇むおにぎりの姿がありました。


先ほどの中央橋交差点を直進してもここに至るんですが、何も知らずに直進したドライバーにとっては忽然と姿をくらました国道324号が再び現れるという、狐につつまれたかのように感じることでしょうね。


さて。ちょいと国道324号を進んだよ。





 

すると、そこには普通の2車線路が続いてました。


国道324号は、この先の茂木から海上区間を経て天草の方に至りますよ。


さて。ワタシは、ここから戻ることにしました。







 

先ほど出てきた交差点のとこに、国道324号のおにぎりが佇んでました。


ここから見ると、長崎県の県庁所在地の中心部に近いとこにあるにも関わらず、国道としての威厳をみじんも感じられませんな。


ちなみに、この交差点のとこに長崎電気軌道の崇福寺電停があります。







ここでも国道324号のおにぎりと路面電車のツーショットを撮影することが出来るよ。


つーわけで、長崎市内の国道324号レポートはここまで。


みなさんも、是非とも長崎市に来た時には、撮り鉄だけじゃなく観光にも国道324号を訪れてみてくださいね。