カシオペア紀行を撮り鉄&三陸ドライブ | 道路族ぱわふるのぶらり道日記

道路族ぱわふるのぶらり道日記

休日とかに道路を走った時のことをメインに日記を書いてます。ごくたまに鉄道の旅に出かけて呑んだくれます。また、密かに三陸鉄道応援してたりします。たまに国道レポートも書いてますよー。

みなさん、こんにちわ。


22日の日記ですよー。


この日は、まずIGRいわて銀河鉄道の滝沢駅でカシオペア紀行の撮影会を開催することにしたよー。


つーわけで、早朝に自宅を出発。


そして、滝沢駅の撮影会の会場に到着。




ホームに設置されている撮影用スペースですよー。


それでは、撮影会を開催しますよー。


まず、花輪線直通の列車を撮影。

 






なかなか撮影しやすい会場ですよ。


そして、さらに待ったとこで、5:29頃にカシオペア紀行が通過しました。









けっこう明るく感じたけど、雲が出ていたせいか、ちょーっと明るさが足りなくてスピード優先で撮影したら少し微妙な画像になっちゃった。


まぁ、それでも撮影しやすい撮影会の会場で良かったよ


さて。この後は移動。東北道を走ったよ。


そして、下り線の岩手山S.Aで朝食タイム。




 

夜に来ることはあるけど、朝に来ることは滅多にないよ。


んで、ビーフカレーを発注。




調味料コーナーにおろしニンニクがあったので、トッピング。


美味しく戴きましたー。


ささ。さらに走りますよー。


九戸I.Cから岩手r22⇒岩手r42⇒R281と久慈市に。


そこからR45を南下して三陸ドライブを開催したよー。


途中、道の駅田老で休憩。

 




そして、さらに走り山田町に。


そこで建設中の陸中山田駅に寄ったよ。

 


 






来年3月の山田線から三陸鉄道に移管されての復活に向けて工事中ですよー。


復活する日が待ち遠しいですね。


さて。この後は近くのR45の織笠大橋で山田湾を眺めた。

 


 

静かな景色ですよ。


曇ってたのが少し残念かな。


さて。さらにR45をドライブしたよー。


そして、大船渡市に到着。


ここでランチタイム。お気に入りのお店に向かいました。





入店して、夏盛りカレー南蛮を発注。小ライスとサラダが付いたセットにしたよ。


よくよく考えたら、朝もカレーだったけど気にしない。

 


 






冷水でキュッとしめたうどんをカレーに付けて戴きますよ。


夏の暑さにぴったりな辛さですよー。


辛いけど、その辛さの中にある複雑なコクと旨味。止まりませんなー。


さらに、素揚げの茄子・しし唐・レンコンが程よいアクセント。


ちょっとサラダとカレーを一緒に戴いたけど、これまた美味しい。


シメはライス+カレー。もちろん、美味しいのは言うまでもない。


この日は夏限定のこの夏盛りカレー南蛮を戴くためだけにここに来たと言っても過言じゃないですよ。


とても大満足なランチタイムでした。


さてさて。ランチタイムの後は、さらにR45をドライブ。気仙沼まで行きました。


んで、いつもだったらさらにR45を南下して南三陸町まで行っちゃうとこだけど、今回はR284を走ったよ。


そして、今年の4月に開業した道の駅室根に寄りました。



 



ちょいと休憩したよ。


そして、道の駅室根を出発した後は、北上に向かいました。


んで、北上駅に到着。ここで撮影会を開催しますよー。


まず、東北本線の列車をパシャリ。



 

 

そして、メインの列車であるカシオペア紀行の回送を待ったよ。


しかし、待てど暮らせど、そのカシオペア紀行が来ない…。


以前、R4の川原新田ドライブインのとこで撮影会を開催した時は、14:15頃に通過したので、そこからの所要時間を考えると15:35ぐらいには来そうなんだけどね。


これは、盛岡駅で停車してるというパターンですなー。


その停車時間が分からんので、待つしかないというパターン。


仕方ないので待った。


でも来ないったら来ない…。


もう諦めようかなー…。


…と、思い始めた16:40頃。カシオペア紀行の回送が北上に到着しましたー。



 


早速、撮影会を大開催ですよー。

 


 










駅員さんに訊いたら、北上駅を19:02に発車するんですって。


ささ。撮影会の後は温泉タイムですよー。


花巻温泉郷に向かいました。





先週とは違う温泉。志戸平温泉ですよ。


すぐそこを流れる豊沢川を眺めながらの露天風呂ですよー。


先週の温泉の庭園の中を豊沢川が流れているのとは違い、普通に自然の中を流れている豊沢川を眺めながらの露天風呂ですよ。


まったりゆったりと温泉タイムを満喫。


でも、温泉に到着した時間がいつもより遅かったので、ちょいと短い温泉タイムでした。


さて。温泉タイムの後は夕食タイム。


東北道の紫波S.Aに向かったよ。

 


 


ここのレストランに入店。


生姜焼き定食を戴きました。



 


オサレな佇まいの生姜焼きですよ。


もちろん、美味しく戴きました。


ノンアルコールビールを置いてないってとこが唯一の難点かなー。


んで、夕食タイムの後は帰宅しました。