過去のHPの記事を転載しています。


Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-ロータ1  jaz君の155(8V)が最近ブレーキローターをTAROXからノーマルに戻しました。作業をお手伝いしましたので、交換手順をご紹介いたします。作業自体は「超」がつくくらい楽勝です。
 とにかくジャッキアップしてタイヤを外しましょう。こんな感じ。
Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-ロータ2  工具を使って外さなきゃならないボルトは2種類4本のみ。スペーサーを留めているボルト(水色の矢印)とブレーキキャリパを留めているボルト(ピンクの矢印)。各2本です。
 苦労することがあるとしたら、せいぜいこれらが緩まない場合くらいかな?。
Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-ロータ3  そしたら、こんな風にキャリパを外します。「えぃ!」。その時パッドが落ちないよう注意しましょう。キャリパって、こんなに簡単に外せるのです。
Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-ロータ4  ローターも土鍋の蓋を開けるように簡単に取れます。フロントハブはこんな風になっているのでした。つまり、ローターはスペーサー固定ボルト(っていうかネジ)2本とホイールボルト4本のみでハブに固定されているんですねぇ。
 余裕だからって、くれぐれもローターを落とさないように注意して下さい。
Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-ロータ5  組み付けも簡単です。交換したいローターをキャリパで挟んでから、キャリパを固定します。こんな感じ。スペーサーより先にキャリパを固定する方が作業効率は良いです。
 今、書いていて思ったのですが取り付けるローターの方が厚い場合はピストンを戻す必要があります。
Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-ロータ6  でもって、スペーサーを取り付けて作業終了。キャリパの分解もエア抜きもハブボルトを外す必要も全くありません。ショップにお願いしたら、工賃は恐らく\8,000~\10,000くらいかな?。デーモンあたりでローターを輸入して、自分で交換するのも楽しいのじゃないでしょうか?。
過去のHPの記事を転載しています。


Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-スーパー  今年も行ってきましたAR-Day(1999/5/8~9 蓼科グリーンバレー)。普段じゃ絶対見れないこんな光景を見ることができます。ズラっと並んだジュリア。僕は何故かセダンボディの方が好きです。イカツくない感じがカッコイイ。
 でもそれより出店で売っているガラクタ漁りが好きだったりもします。残念ながら、今年は成果無し。
Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-セダン  新しめの普通のアルファは奥の方のテニスコートに「ぎゅうぎゅう詰め」になっていました。そんな中で発見したのが写真の最初期型フェッタセダン。盾が小さいやつです。でもフェッタの赤って珍しい。
 その近くにはシルバーのスッドスプリントもありました。70年代~80年代初頭のアルファは少し不遇な扱いを受けているような気がしちゃいました。でもGTV6だけは別ブースです。
Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-ジープ  今回、1番感動したのがコレ。1900M AR51っていうクルマで戦後NATOに売ろうと開発されたものだそうです。軍需用がAR51、民需用がAR52でしたが、合わせても2,000台ちょっとしか作られませんでした。何で日本にあるの~!!!。写真すら見たことがありませんでした。すごく得した気分。
Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-ジープ2  ボンネットを開けてエンジンをかけてくれました。ご覧のようにスんゴイ広角ですが、ちゃんとツインカムなんですねぇ。広角なのは解るけど、DOHCの必要性ってあったのかな??。実はコレ当時の1900のエンジンをデチューン&ドライサンプ化したものなんだそうです。 音もちゃんとツインカムの音でした。目を開けなければ絶対にジープの音だとは思わないっす。
Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-スッド  会場の外の駐車場にあった、非常に綺麗なスッド。錆なんて微塵もありません。色も素敵なブルーでした。僕は丸目の後期型より地味目な角目の前期型の方が好きです。さりげなくてカッコイイですよね。このスッドも会場内に入ったら、奥のテニスコートに詰められてしまうのかねぇ。
 「セイ」とか「アルナ」とか「90」なんかにも是非出会ってみたいです。「セイ」は数年前に何台か来ていたって聞きました。
過去のHPの記事を転載しています。

Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-筑波1  アルファロメオ・フェスタを主催する「Scuderia del Portello Giappone」の春のイベント「Pre Campionato AlfaRomeo」が1999/4/24開催されました。「走り」に振ったイベントで、今年は筑波サーキットが舞台。
 当日は残念ながら大雨。左はパドックの写真ですが、小さい写真からも雨の激しさがわかっていただけるかと思います。せっかく初めて筑波を走るのになぁ~。
Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-筑波2  大雨のなか出走準備です。雨だとビニールテープが貼り付かず困りました。「ゼッケンが剥がれて飛んだらオレンジボールでリタイヤ」とのことでしたので、ゼッケンは「万が一用」のガムテープで張り付けます。
 結局濡れたボディにはビニテは付かず、飛散防止用のテーピングさえもガムテになっちゃいました。折角の晴れ舞台なのに「梱包ガムテ仕様」に。「次回はカラーガムテープを買っておこう」と誓いました。
Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-筑波3  準備&車検が完了しました。今回は「チャレンジ」という模擬レースと「ストラダーレ」というフリー走行会があったのですが、僕はヘタッピなので「ストラダーレ」に出走しました。正直まだグリッドスタートは恐いしね。「遅くても良いから、楽しく走れればOK」なんです。でも大雨(嵐?)だから恐いなぁ。
Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-筑波4  いよいよ出走です。写真は「追いかけられるの図(爆)」です。鈴鹿に較べると筑波は解りやすく初心者でもカナリ楽しめる気がしました。ただ、155の場合最終コーナーだけは要注意ですけどね。
 他車と性能差がないこともあって立ち上がりや直線で抜きにくく、前が詰まってしまうと思うようには走れません。やむを得ずコーナーの遙か手前でブレーキを踏んだりしたりして(泣)。「うぉ~抜けないぜ」と思っているうちに終わっちゃいました。
Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-筑波5  一走目が終わって、チャレンジの予選を見ていると「がんちゃん」のフェッタが変わり果てた姿で戻ってきました。なんでもダンロップと2ヘアの間でスピンアウトしてしまったとのこと。右フェンダー、グリル、バンパーがぐっちゃりでした。彼が凄かったのは、この後ガムテで応急処置して「決勝に出場した」こと。普通ならメゲてしまってそんな素人いないのでわ?。写真はその決勝での勇姿。彼のフェッタは既に部品のメドもつき近日復活予定です。
Plus Alfa のススメ ~ Episode 2 ~-筑波6  今回のイベントで「走行会はアルファばかりだと安心」ってことが解りました(鈴鹿比)。性能差が無いと確かに他車を抜けませんが、逆に一気に抜かれることも少ないのでバックミラーに集中する必要が少なくなる気がします。それだけ自分の走りに集中できるって訳。
 遅くても何でも「走れるイベント」というのは楽しい。次回も是非参加させていただきたいと思います。