部分ウィッグ購入の際に気を付けること | 情緒不安定日記

情緒不安定日記

神経症、摂食障害、抑うつ状態からの治療経過を記していきます。

自分用の備忘録としても残しておきます。

 

部分ウィッグを購入する際に大事なこと

①人毛 or MIX毛

 人工毛でもどのような素材のものを使用しているか?

 人毛100%だとより自然だが、形状記憶の機能がない可能性が高い→毎朝セットする手間…

 人工毛だとシャンプーの回数が増える度に白髪のようにキラキラしてしまう毛がある

②オーダー or 既製品

 これによって大きく価格が違う

 頭皮に接する面が自分の頭に合わなければオーダーするしかない

 その他、オーダーであれば毛量も色味も細かく決められる

③①②をふまえての価格

 …ただ、医療用ウィッグの価格はHP等で記載されていることが少ないため

 実際に店舗に行かないと金額がわからない

 

以上の3点が大きく意識することで、以下はさらに細かく注意すること

 

(1)頭皮に接する面のサイズ・素材

 植毛されている部分の布地が狭いと、風が吹いた時に地肌が見えてしまう

 広すぎても、ピンでとめる部分に自分の毛が生えていないと止められない

(2)ピンは変更可能か

 多くの場合は自分で縫ってつけかえられる

 ただ、ピンにこだわりがないメーカーだとピンの目が粗くて、

 少ない髪をうまくキャッチできない(赤ちゃんの髪にピンをつけるイメージ)

 ピンが厚い・大きいものが多く、ウィッグをつけた上から頭を触るとわかってしまう

(3)カットが上手か

 メーカーによっては、ウイッグのカット例の画像があったりするのでHPを見る

 店舗展開しているメーカーだと、都会の店舗の方がうまい場合もある(分母が違うため)

※この項目の見極めのために、カットしてくれる人がどんな人なのかよく観察!

 「自分もウィッグなんです」という人が一番好ましい。

 そうでなくても、ちゃんと私の意見を聞いてくれるか、「こっちの方が似合います!」

 と押し付けてくるタイプの場合、無駄な買い物になってしまうことがある(実体験)

 高い買い物なので、よく観察!もしくはカットの時にごり押しされても引き下がらない!

(4)メンテナンス

 どのウィッグもある程度高額なものだとアフターケアとしてメンテナンスをすすめられる

 その際、お店を再訪する機会が多くなる→お店(担当さん)の定休日と自分の休みは合うか?

 再訪しなくても郵送で対応しているところもある。

 もしも急ぎで対応してもらわなくてはいけない事態になった時のために、

 あまり家から遠いと修理等が難しくなる。

(5)お手入れの方法

 専用のシャンプーを購入するのか、市販のものでよいのか。

 ヘアアイロンやドライヤーは使用可能か。

 

買う前に検討することはこれくらいかな?

買った後も、ウィッグの劣化具合はどの程度か。(夏は紫外線が強く、冬は乾燥が…)

メンテナンスの予約が取りにくくないか。(予約がとれなくてメンテナンスに行かなくなり、

使わなくなったウィッグの経験アリ)

 

いろいろなトラブルや失敗もありましたが、どんなに注意して吟味しても

やっぱり自分で使ってみないとわからないのがウィッグ…真顔

私の最高金額は1つ77万円。車か。

部分ウィッグで、です。

ちなみに77万を2つ買ってます。30代後半です。

破産します悲しい悲しい悲しい

その他にも20万~30万のウィッグを数台。

これが何の援助もないなんて本当に地獄です…

 

最後の方はただの愚痴になってしまいましたが、私がウィッグを購入する際に

気を付けていることでした!誰かの参考になれば幸いですニコニコぽってりフラワー