フェリス女学院大学ラクロス部 WILLINS -15ページ目

17年度副主将挨拶


こんにちは!
この度、フェリス女学院大学ラクロス部の副主将を務めさせていただきます、2年の鷲頭渚です。

わたしが副主将を務めるにあたっての意気込みを口下手ではありますが述べさせていただきます。

副主将になると分かったとき、正直自分なんかでやっていけるのかすごく不安でした。
しかし、選ばれたからにはやるしかない!という思いとちゃんとやってやろう!という思いでこれから1年間、持ち前の元気いっぱいさと明るさで精一杯頑張っていこうと思います💪🏻

今年のスローガンは強気。
わたしの強みは"がつがつズバズバ"だと思っているのですが、今年このスローガンを掲げたからにはもっともっと強い気持ちを持っていきます。
そして、今の怪我を完全に治し、上手い選手から強い選手になる、というのが今年のわたしの個人的な目標です。

また、部活を引っ張っていく存在としてFULCのいろいろなところでの盛り上げ役として楽しみながらやろうと思います!!

最後になりますが、今年もFULCを、'17チームを応援して頂けると幸いです。
わたしたちの強気なプレーを楽しみにしていてください😎
よろしくお願いします。



2年 鷲頭渚

17年度副主将挨拶

こんにちは!
この度フェリス女学院大学ラクロス部2017年度副主将を務めさせて頂くことになりました、2年の宮本梨奈です。
副主将として、1人のプレーヤーとして目標と意気込みを書いていきたいと思います。

今朝の新体制MTGで主将のるかさんからも発表がありましたが、今年の目標は
『三部昇格 - unbeatable -』
です。
“unbeatable”は
負け知らず、向かうところ敵なし
という意味を持ちます。
来年のリーグ戦でこそ三部昇格したいと考えた時に、必要なのは全ての試合に勝つこと、つまり“負け知らずでいること”だと思い、unbeatableを提案させて頂きました。
この目標を達成するために、今年のスローガンでもある“強気”でラクロスをして行きたいと思います。

ここからは目標です。
私は今年の2月に左足のリスフラン関節の靭帯を損傷し、10月上旬に復帰したばかりです。
走っている姿を見て感動されています…
昨年も合宿中に左足首の捻挫と靭帯損傷をし、とにかく左足が弱い女です。
この圧倒的な左足の弱さのせいで、ラクロスを走ってやっていた時期はたったの8ヶ月です。
改めて数えてみるとびっくりですが、そのおかげで壁とはもうお友達です。
17チームで副主将という役職に立たせて頂いた限りは、絶対に怪我をしないということを目標の一つにしたいと思います。

もう一つはプレー面です。
壁とお友達になるくらい壁当てをして、クロスを触らない日はなるべく作らないようにしました。そのおかげで唯一言えそうなわたしの強みはパスキャです。
1番基礎的なことではありますが、わたしに安心してパスを出してもらえるような、チームに欠かせない!と思ってもらえるような存在になるには大事なことだと思っています。
次ブログを書くときまでには自分の強みにクロスワークも追加できるように、これからも自主練を欠かさずに生きていきます。

副主将としてまずは主将のるかさんを支え、怪我から復帰したばかりでもできること、やるべきことはしっかりやって、最終的にはプレーでチームを引っ張っていける存在になれるように努力していきます。

長くなってしまいましたが、本年度もフェリス女学院大学ラクロス部17チームの応援をどうぞよろしくお願い致します。



フェリス女学院大学
2年 新副主将 宮本 梨奈


OG会のお知らせ

フェリス女学院大学ラクロス部OGの皆様

こんにちは!
フェリス女学院大学ラクロス部2017年度主将の大山はるかです。

冬が近づき、寒くなってきました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私たちフェリスラクロス部は新体制に入り、年間目標を『3部昇格〜unbeatable〜』、そしてスローガンを『強気』と掲げて活動していきます。
部員一同”強気”にラクロスに取り組み、3部昇格に向けて精進して参りますので、今年度も応援の程よろしくお願い致します!!

つきましては、今年度も現役部員とOGの皆様との交流会であるOG会を開催させていただきたいと思います!
内容としましては、
1.交流戦
2.懇親会
以上のような2部構成で今年度も実施したいと考えております。

現在決定している日時のみ先にご連絡させていただきます。
日時:2017年2月11日土曜日(開始時刻は午前中です。詳しい時刻は決まり次第すぐに報告させていただきます。)
参加を希望してくださる方は、ぜひ上記の日程にご都合をお繰り合わせの上、ご多忙とは存じますがご参加くださいますよう、宜しくお願い致します。
詳細が決まり次第、フェリスラクロス部のSNS(facebook、アメブロ、Twitter)で随時お知らせしていく予定です。

このOG会において、OGの皆様にはかつての仲間たちや現役部員と久しぶりのラクロスに触れ合うことにより、楽しい思い出を作っていただき、現役部員は私達を応援してくださるOGの先輩方とのラクロスを通して士気を高めることができるような良い交流ができればと思います!

詳細が決まり次第、またご連絡させていただきます。
皆様にお会いできるのを心より楽しみにしております!

フェリス女学院大学ラクロス部
2017年度 新主将 3年 大山はるか

    17年度主将挨拶

    こんにちは!

    フェリス女学院大学ラクロス部2017年度主将を務めさせていただくことになりました、大山はるかです。今年度もフェリスラクロス部の応援、ありがとうございました。結果を残すことはできませんでしたが、この結果を真摯に受け止め、引退された先輩方の思いも引き継ぎ17チームでは3部昇格を果たせるように頑張っていきます。

    今朝新体制ミーティングを行い、本格的に17チームが始動しました。

    今年は年間目標を
           『 3部昇格〜unbeatable〜』

    スローガンを
                         『強気』
    と掲げて活動していきます。

    目標であるunbeatableという単語には 
    無敵の、負け知らずの、向かう所敵なし
    などといった意味があります。

    この目標を掲げたからには部員全員が『強気』にラクロスに取り組まなければなりません。それをやれるチームだと私は確信しています。
    今朝の新体制ミーティングで何人かの部員に「自分の強みは何か」と質問しました。ミーティングでは、私は発表しませんでしたが、私の強みは「誰にも止められない1on1をする」です。ここで宣言したからには極めなければいけません。スローガンである『強気』でいるためには自分が自信を持って言える『自分の強み』というものを持つことは、必要不可欠です。
    リーグ戦では部員全員がその『自分の強み』を武器に全員で戦います!みなさんが応援に来てくださった際、そんな最高に熱い!試合をお見せすることができるように、部員一同精進して参ります。

    長くなってしまいましたが、フェリスラクロス部17チームの応援をどうぞよろしくお願い致します。

    {311CC582-2E29-45C5-8EAF-D0E807548D80}





    フェリス女学院大学ラクロス部
    3年 新主将 大山はるか

    最終戦なんかにさせないぞ!

    はーい!
    夜分にすみません。
    よく行く整骨院の先生から「小麦粉はよくない」という話を聞き水曜日から大好きなパンを抜いています、主将のりさです☺️

    試合が終わったら美味しいパンをたくさん食べたいです😋🍞🍞🍞


    さてさて、早いものであっという間にリーグ最終戦。
    勝てば入れ替え戦に進め、負ければ引退という天国と地獄のような試合です。


    きっとブログを書く事が最後になるかもしれないので、4年間を振り返ってみたいと思います。



    私とラクロスの出会いは大学一年生の時!
    8号館の前でかなさんに声をかけていただいたのが始まりです。

    入学前にサークルや部活を色々と考えていて、ラクロスかベリーダンスをやろうと思っていました(笑)
    ベリーダンスネタはラクロス部では有名ですね😌😌

    体験会でものすごく楽しかったのと、当時はオビエルだった私にとってラクロス部の雰囲気があっていたので入部を決めました!


    最初の1年間はひたすら楽しかった!
    いろんな事が新しくて毎日がとても充実していました!

    今でも同期とは一年生の時が一番楽しかったね!なんて話もします👻


    途中チームとしてもラクロスをする事だけで精一杯な時期もありました。
    勝てない時期もかなり長く続きました。

    そんな時でも辞めずにラクロスをやろうと思い続ける事ができたのは同期のおかげです。


    (2年生のとき)

    最上級生になり、主将も任せてもらいました。
    本当に私は自分勝手にやらせてもらったと思っています。
    それでもみんなはついて来てくれた。
    みんながいなければここまでこられなかった。

    そして最近とても感じることは自分1人のためにラクロスをしているんじゃないってこと。
    支えてくれた暖かい人々のためにラクロスで恩返しをしたいということです。


    (10月1日創価戦にて)

    慕ってくれる後輩、私にラクロスの楽しさを教えてくださった先輩方、もう一度ラクロス復帰させてくれたリハビリの先生、新しい発見をたくさん与えてくれたコーチのお二人。

    挙げるときりがありません。

    そして何より一番感謝しているのは両親です。
    毎朝ドタバタと出ていく私を送ってくれたり、膝の手術を受けさせてくれたり…
    もうこんな親不孝娘はいないんじゃないかって程たくさん迷惑をかけました。

    それでもラクロスを続けさせてくれる2人に頭が上がりません。
    本当にありがとう。




    みんなの思いを背負って明日は全てを出し切りたいです!


    それでは最後に学年ごとにメッセージ!

    【1年生】


    おうちに炊飯器が無かったり枝豆ばっかり食べてたりマイペースでおっとりな子が多いのかなと思っていたけれど全然そんなことなかった!(笑)
    同期同士指摘しあったり、教えあったりしている姿を見ると将来がとても楽しみです。
    一生懸命に、ラクロスを取り組む姿勢、尊敬しています。

    【2年生】


    12人と大所帯💪
    2年生が入部してくれてFULCは大きく変わった。新しい歴史も作ってくれた。
    誰1人欠けることなく4年間戦い抜いて欲しいです。

    【3年生】


    はるなも言う通り、よく頑張った!
    途中どうなることかと思ったけど、ここまでやれてこれた2人は強いです。
    最近とても頼もしくなった2人にとても期待しています。

    【4年生】


    いつも私のくだらない話に付き合ってくれてありがとう!
    みんながいなかったらここまでこられなかった。
    最後は四年生の意地。集大成見せてやろうな!

    【コーチのお二人】

    たくさんの気づきを与えてくださってありがとうございます。
    「自慢の選手たちだった」と胸を張ってもらえるよう頑張ります。



    これで本当に最後!(笑)
    vs明星
    東洋大学朝霞キャンパス 9:30ドロー

    これからの人生のうち50分なんてほんの一瞬。
    たったの50分しかない!全力で戦い抜こう!!
    みんなとなら絶対に出来るって信じてる!



    ファイッ!!!!!

    りさ