中学受験専門塾 FELIX練馬教室のとことん情報公開のページ -5ページ目

来週(9月20日~21日)は再び台風・・・?

約3ヶ月前、関東地方の「水がめ」は

貯水量が少なくて、取水制限も行なわれ・・・

という季節があったのですが、

8月の末から9月にかけては、

毎週のように台風に、雨にと、

そのたびに、

授業のスケジュールやイベントの決行?中止?で

天気図と相談の日々です。

 

さて、来週、20日(火曜日)か、21日(水曜日)か

台風が近づく可能性があります。

 

今回も予報を注視しながら、

なるべく早くまず一報を出したいと思います。

極力、関係する日の塾生の方には

電話で連絡を入れてはいきたいと思いますが、

こちらの方でも、前日あたりから情報があれば

ご案内してまいります。

 

それにしても、こうなると

「二百十日」という言葉が、

そのうちどこかに消えてしまうのでしょうか。

 

 

9月11日(日)明日の生田緑地は順延です

大変申し訳ございません。

室内の見学もあり、

決行の予定でおりましたが、

明日の天気、

雨の時間帯が長い、とのことで、

やはり安全面を考え、

再びの順延、申し訳なく思っております。

 

参加予定の方には、

こちらから電話を差し上げて参りますが、

念のため、こちらにもご案内を出させていただきます。

今日の雨は大丈夫そうですが・・・日曜日はいかに?

どうやら今日の雨は、

今のところは心配なさそうですね。

 

そういえば、25年前の今日も

台風が来ていました。

忘れようもありません。

 

何せ(多分)一生一度の祝い事の日、

よりによってその日に台風が関東上陸となって、

朝から交通機関は大混乱。

来賓の方が式場まで到着していただけるか、

そもそも本人たちが、果たして会場まで着くのかどうか・・

徐行しながら多摩川鉄橋を渡る中央線の車内から、

濁流渦巻く多摩川の様子を見て

「雨降って地固まる」と、「雨」だけ掛かる言葉で、

脈絡もなく、ただ茫然としておりました。

 

以来、というべきか、何か大きなイベントがあるときは、

かなりの確率で雨!の印象が強いのです。

「雨に泣いている」です。

(分かる方はいらっしゃいますか?古い!でも名曲だと思います。

いや、曲名だけ合っていて、中身はちがうか・・・)

 

さて、5月に行ければ申し分なかった生田緑地。

今週日曜日(11日)に再度チャレンジしますが・・・

天気はやはり「曇のち時々雨」・・・

行けるかどうかは、前日の様子を見ながら、

柳原先生や、日吉の玉田先生にもご意見を仰ぎながら、

ご案内してまいります。