語学学校その④遠足? | その日、暮らしのパリ日記

その日、暮らしのパリ日記

パリ暮らしの日記

午後の授業2回目の遠足は
プティ・パレへ。

ここはパリ市立美術館で
無料で入館出来ます。

建物も美しいし、アレクサンドル三世橋の近くなので
観光には便利ですね。


余談ですが

アレクサンドル三世橋から

エッフェル塔を見るのが好きです^_^

富士山を見た時のような?

幸せな気分になるんですよね✨


さて、プティ・パレの中は

絵画や彫刻、家具などの展示があります。

結構見応えがある展示内容。



中庭の様子


特に気になったのが、この階段


彫刻が美しいですよね✨

この空間の感じも素敵です♡


プティ・パレの後は

テュイルリー公園を横断して

ルーブル美術館の方へ


彫刻の掌にカラスが!

カラスと遊んでいるみたい(笑)


右奥に見えるのが

カルーゼル門。


この日はとても暑かったので、

途中で休憩しながらのんびりと散策。


大きな噴水で子供たちも船遊びをしていました。


遠足中は特にフランス語の授業も無く💦

しかも、参加者は日本人だけだから

会話は全て日本語!

でも、まぁのんびり過ごせた午後でした(笑)


曇天&雨が多い今の時期

やっぱり太陽が一杯なのは幸せを感じるなぁと

夏の写真を見ながら思う、、。


コロナ問題で世界中が暗い雰囲気、、

せめて、お天気だけでも

カラッと晴天になって欲しいなと

思う今日この頃です。


À bientôt