2月24日 | 小貝川 鬼怒川 バス釣 とものブログ

小貝川 鬼怒川 バス釣 とものブログ

本当はバスボートが欲しい バス釣り好きのとものブログ

あのさぁ〜


某プロがYouTubeで


本日は、⚪︎⚪︎来てます


先日の冷たい雨と濁りが入って


コンディションは、いいとは言えませんが


頑張っていきたいと思います。


って


いかにも釣れない雰囲気をかもしだすだじゃん


あれって………………
















事実なりよ


ってかむり


朝一は、小貝川へ




この時間帯


ベイトが表層でピチャピチャしてるんだけど


ピチャピチャはしてるんだが、8割減って感じ


滅多に水温は、測らないだけど


測ったら6度なり


だいたい9度あれば、ギリいけるけど


この水温は、正直むりじゃね?


先日、雪混じりの雨が☂️降ったのでわかちゃいたが


冬と春の雨後日の釣りは、食いが悪い


結局かすりもしなっかた


そうそうに切り上げて


冬の水路へ




ワンチャンあるのは、ここだけ


シャローにデカバスが浮いてるなり


遠目からサスペンドミノーをゆっくり


アプローチをかけると














逃げましたガーンガーン


なんな丸々太ってるバスいつ飯食ってるんだろ?


水門まで往復して


なーーーーーんもなす


午前部終了です。


きびぢいなり


午後部、鬼怒川下流なり


まずは、水温チェック


6度なり


低い


この時期は、だいたい9度から10度は、あるだよね


でもしゃーない


事実だもんな


ちょっと気になったポイントを


小一時間ほほど調査して


いそうな雰囲気は、ありそうだが


よくわからんかった


時合なので実施ポイントにin


当然キャロミノー



ラインに触れたのか?わからんバイトが


2回あっただけ。


キャロミノー


基本ドリフトなんだけど


ドリフト時は、根掛かりはしない



ピックアップの際、やたら根掛かりする。


原因は、わかってる。


ピックアップする際、当然巻くよね、


フローティングとはいえ


底ギリギリを攻めてるんで


進潜して底にガッツリってかんじです。




ベリーで調達したパラパラが、全て殉職


これどうやって回避するか考えるなり


困ったびっくり


釣れるリグだけに


宿題ショボーンショボーンショボーンショボーンショボーン


結果


何もなかった爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑


いじょーーーーーーーーー