昨日5/18発行の通信文化新報さんでの

連載『「人が育つ現場」考』21回目が掲載されました。

 

今回のテーマは、コロナ禍で一気に広がりつつある

テレワーク下での上司力-マネジメントのあり方について。

 

在宅勤務はじめリモートクが広がっていない

郵便・物流・小売・サービス業などにおいても、

密を避けるため時差出勤やリアルな面談が広がり

従来のような対面でのマネジメントやコミュニケーションは

難しくなってきています。

 

そんななかで、上司は部下をどうマネジメントすればよいのか。

今回と次回の2回にわたり考察していきます。

 

通信文化新報を読める方はぜひ詳しく読んで頂きたいと思います。


 

このコラムが、日本郵政グループで働く

一人でも多くの心ある人たちに届くことを祈念します。

 

すべては、日本の上司を元気にするために。

-----------------------------------------------------------

上司力・キャリア・人材育成・働き方・雇用のヒントを動画で発信中♪

FeelWorks前川孝雄のYouTubeチャンネル

▼よろしかったらチャンネル登録してください▼

-----------------------------------------------------------

■最新刊 新書1位 4刷決定!☆

 

 

 

■『採れない』『辞める』『育たない』から抜け出す、中小企業のための『働きがい経営』

 

 

 

 

■人生100年! 自分のための働き方改革を! 好評発売中!

 

 

 

■前川孝雄と阿部正浩教授との共著 好評発売中♪

 

 

 

■現場での女性活躍のマネジメントバイブル

 

 

 

■アマゾンリーダーシップ1位

 

 

 

 

■アマゾン企業経営1位、書店でも売行き1位続々♪

 

 

 

■ありそうでなかった実務入門書、好評発売中♪■

 

 

 

 

■逆年功マネジメント時代の到来を先取りしたマネジメント本

 

 

 

 

 

■見開き完結1テーマで図解解説!新任管理職研修の教科書

 

 

 

 

■新入社員研修 働く心構えを学べる教科書決定版

 

 

 

 

 

■30代、中堅になったら読むべき一冊

 

 

 

 

■いちばん実践的な報連相の教科書

 

 

 

 

■韓国・台湾でも使われる、前川孝雄 衝撃のデビュー作

 

 

 

 

※(株)FeelWorksの活動は、以下でもチェックください
◆FeelWorksのホームページ ◆