幸福だけが人生か?: ポジティブ心理学55の科学的省察/春秋社
を読みました。
**********************

・私は、大金を持ちながら、

 貧乏人のように暮らしたい。

 -パブロフ・ピカソ


・ジョルディ・コイドバック、エリザベス・W・ダン、

 K・V・ペトライズ、モイラ・ミコライザック

 裕福な人ほど、小さな喜びを深く味わうことができない



・聖書

 「富める者が神の国に入るのは、ラクダが針の穴を

 通るよりも難しい」



・「焦点を絞ることによる錯覚」

 (フォーカシング・イリュージョン)


・収入の増加の伴う人生満足度の上昇率は、

 収入が髙い人ほど小さくなる。

 収入の増加が幸福度に与えるインパクトは、

 収入が最も低い人々で最も大きくなる


・「ビッグ・イエロー・タクシー効果」

 ジョニ・ミッチェル

 人は何かを失って初めてその存在に気づくことを歌った曲


・2008年にサイエンス誌で発表された

 エリザベス・W・ダン、ララ・B・アクニン、

 マイケル・I・ノートンの論文では、

 他人のためにお金を使うのであれば、

 お金で幸せを得ることができると結論づけられた


・コンテクスト(文脈)


・デュシエンヌ・スマイル

 嘘偽りなく幸せな気持ちが顔全体に現れた表情


 目の周りの筋肉の収縮

 

 客室乗務員スマイル

 口元だけで微笑む笑顔


・1952年のメジャーリーグの野球選手たちの写真

 「笑顔がまったくない」

 「部分的に笑顔だ(デュシエンヌ・スマイルではない)」

 「満面の笑顔だ(デュシエンヌ・スマイル」


 2009年6月時点ですでに他界していた150人の選手

 寿命分析


 笑顔がまったくなかった選手の平均寿命が72歳、

 部分的に笑顔だった選手の平均寿命が75歳、

 満面のデュシエンヌ・スマイルだった選手の平均寿命が80歳



・マルコム・グラドウェル『天才!成功する人々の法則』



・「他者は大切だ」



・一度も枠の外に出ることがなければ、

 おそらくクリエイティブにはなれない。

 しかし、一度も型にはまることがなければ、

 間違いなく愚かな人間になるだろう



・「バケツリスト」


・ダニエル・カーネマン「ピーク・エンド理論」



・実は、希望は一切の悪のなかでも最悪のものである。

 なぜなら人間の苦悩を引き延ばすからだ。

 -フリードリヒ・ニーチェ



・リングの中であろうが、外であろうが、

 倒れることは悪いことではない。

 悪いのは、倒れたままでいることだ。

 -モハメド・アリ



・レジリエンスとは、少なくとももともとの(心理学ではない)

 意味としては、ある実在物が障害に遭った後で

 元の形状に戻ることを指す


 レジリエンシーとは、レジリエンスにつながる実在物の

 資質を指す


・個人の幸福は他者の幸福にもつながり、

 さらには他者にとって望ましい結果を

 もたらすことが期待できる


・リーダーシップというのは、昔は権力のことを指していた。

 しかし今日では、それはどうやら人々とうまく

 やることを意味しているようだ。

 -カンディー



・リーダーが従業員を大切な存在として扱えば、

 誰もが勝者になれる


・マリー・ヤホダ

 『雇用と失業:社会心理学的分析』1982年


 「社会的つながり」と「目的の共有」を、

 ウェルビーイングに不可欠な要素として強調


 「雇用」と「仕事」は別物だ。

 「雇われている」というのは、

 人々がお金を稼ぐためにやることを指す。

 一方、「仕事をしている」というのは、

 充実した人生を送るためにやることを指す。

 

 仕事さえ持っていれば、たとえ給料が支払われなくても、

 人々は充実した人生を送ることができるし、

 実際に送っている人もいる。

 しかし、逆に、仕事を持っていなければ、

 給料の多い職に就いていても、

 人は幸せになり得るのだ。


 現代の経済の問題は、多くの人にとって、ここで言う

 「仕事」の要素を得られる機会が「雇用」にしかない、

 という点だ。そのため、

 失業すると、収入が得られなくなるだけではなく、

 仕事によって得られる充実した人生も、

 ともに失われることになる。


 「雇用」によって成り立つ「仕事」のある

 人生における重要な特徴を5つ特定した。


 1.(仕事があることによって)

  人の一日の中に強制的に時間構造が形成され、

  それゆえ経験の中にも時間構造が生まれる。

  人は余暇を喜ぶが、余暇というのは、仕事の代わりとして

  ではなく、仕事を引き立たせるものとして存在する。

  余暇は、まれにしか得られないものである場合にのみ

  価値あるものとなる。


 2.(仕事があることによって)

  身近な家族や近隣の人々との領域を超えて、

  人間関係の幅が広がる


 3.(仕事があることによって)

  目的の共有や、社会的集団における活動を通して、

  人生に意義が付与される


 4.(仕事があることによって)

  社会的地位が与えられ、個人のアイデンティティが明確になる。

  仕事(または雇用)は、このニーズを満たすためにも、

  必ずしも「髙い地位」が必要な分けではない。


 5.(仕事があることによって)

  必然的に定期的な活動に従事することになる。



 これらの特徴にはいずれも給料が必要とされていないことに

 注意いただきたい。



 「生計を立てることが目的でない仕事というのは、

 公的な資金援助の範囲内でやりくりしていくことができるか、

 もしくは私的な財力に恵まれている数少ない幸運な人々の

 グループに属しているのであれば、いくらか限られた期間に

 おいては、雇用の代わりとして適切なものでしょう」



・自分は幸せなのか、と立ち止まって考えないことが幸せなのだ。

 -パーマー・ソンドリアル



・聞き手が聞き終える前に話し終えてしまうように

 心がけなさい。

 -ドロシー・サーノフ



・引き算思考による感謝祭

 


**********************


4-5年前に、僕の中ではマイブームでしたが、

今は少し落ち着き気味(^^)の、

ポジティブ心理学系の本。


著者が引用する

・マリー・ヤホダ

 『雇用と失業:社会心理学的分析』

にはいたく感じ入りました。


「雇用」と「仕事」を分けて、

充実感のありかを論じた視点は素晴らしいですね。


仕事があることによる5つの幸福感は、

まったくその通りだと思います。






■ありそうでなかった実務入門書、好評発売中♪■

この1冊でポイントがわかる ダイバーシティの教科書/総合法令出版

¥1,620

Amazon.co.jp



■約2年ぶりの最新刊、おかげさまで売れています♪■
上司の9割は部下の成長に無関心 「人が育つ現場」を取り戻す処方箋 (PHPビジネス新書)/PHP研究所

¥918

Amazon.co.jp

苦手な人ほど上手にできる 女性の部下の活かし方 (メディアファクトリー新書)/メディアファクトリー


¥777
Amazon.co.jp


あたりまえだけどなかなかわからない 働く人のルール (アスカビジネス)/明日香出版社


¥1,365

Amazon.co.jp



()FeelWorksの活動は、以下でもチェックくださいね
◆FeelWorksのホームページ