鉤尾草庵日乗2 | feelsayo 2 

feelsayo 2 

猫を眺め 猫を被る日々。  
内心 ・・・ です。


4月30日の日記を書こう【GW特別企画!日記を1日書くごとに抽選会に1回参加できる】 ブログネタ:4月30日の日記を書こう【GW特別企画!日記を1日書くごとに抽選会に1回参加できる】 参加中
本文はここから

晴れ

木曜日。

早朝、穏やかに晴れた空に
陽が昇ると南風が吹き
陽光眩しい外出日和となりました。

今日は今年のG.W.中
ただ一日のお出かけの日です。

街路樹帯に水木と躑躅、
ダムの斜面には藤が咲き
春の名残の花盛り。

公孫樹の若葉は緑も浅く
朝日を透かして眩しくゆれていました。

そんな田舎の道を通り
軽く車酔いしながら
虎雄(こと家人4)に送ってもらって
定刻に到着したのは
いつもの漢方のクリニック。

木曜日。

通院日なのです。

今日は予約の患者さん(自費治療を受けている方です)
が少なかったこともあり、
わたしが着いた時
待合室は空いておりました。

高原猫になってしまってから
車だけでなく人ごみにも酔ってしまうものですから
空いていると本当に有難い。

見るともなしに窓の外の公孫樹を眺めながら
「一週間の経過」を頭の中でまとめます。

今、通院は週に一度。

診察時の問診で、一週間の病状の変化を
報告することになっているのです。
先生はそれを熱心にカルテに書きとめていらっしゃるようです。

月に一度は病変部分の撮影があります。
病状変化も百聞一見に如かず。
回復の様子を眼で見ることは
節制、養生の励みにもなりますし
再発時の参考にもなるようです。

看護師さん(女性です)が撮ってくれるとはいえ
羞恥心が
失われないとも言い切れない気がしますが
背に腹は変えられない
・・・というのが真情です(笑)

話は前後いたしますが
診察前に
体温、血圧、握力、
血中酸素、呼吸等の検査があります。

今日は
体温36.0℃
血圧106~62

体温はともかく
わたしの血圧としては
かなりまともな方です。

(まともでない場合、
上は90台
下は40台
という数値が出ます)

ですから、
もうちょっと元気でもいいように
思うのですが、
毎日だるくて仕方がない(笑)
昨日もスポーツ中継、
最後まで観ていられず
眠ってしまいました(笑)

さて
話は診察室に戻ります。

手の症状は少しずつ回復しているし
他に大して困った症状

(結節性紅斑
 蝶形紅斑
 急性蕁麻疹
 リューマチ(と考えられる痛みや腫れ)
 腸脛靭帯の炎症、など)

などの再発もありませんから、
ある意味順調な寛解状態。

とはいえ、油断してまた出歩いたりしたら
蝶形紅班などが再発しかねませんから
G.W.は家でおとなしく養生しているのが
よかろうということになりました。

そうでなくても正直なところ
出かける気力など無い今日この頃です。

岩合光昭さんの写真展と
猫グッズのイベントはしごで行かない?

って
猫ジャラシ(こと家人2)が
誘ってくれたのですが
諦めるしかないようです(笑)

さて

診察が終わって待合に戻り
処方箋を受け取って駐車場に出ると
待っていてくれるはずの 
虎雄(こと家人4)がおりません。
車はあるのですが(笑)

ここで手違いがあって凡そ一時間のロス。

けれどわたし、
今日に限って
何の虫が知らせたものやら
借り物のモバイル機器(笑)を携帯していたのです。

わたしは時々、こういう
冴えたところで
たいしたこともないような
勘が冴えるのです。

わたしのことを
「風邪を拗らせた野良猫」と言っていた
古い友人は
わたしの、こんな勘の冴えを称して
「野生の勘だけで生きている」と
言ったものです。

いまだに
褒めてくれていたという
自信を持てません(笑)

さてさて。

受付に戻り、WiFiの番号とパスを受け取り
(無料サービスです)
アメーバさんにログインして時間つぶし(笑)

初めて自宅外でログイン~コメントをすることになりました。
初めての経験って
この程度のことでも
結構わくわくするものですね(笑)

そうこうするうち。

虎雄(こと家人4)が戻り、
途中、
処方箋薬局に立ち寄ってもらって、
家へ。

面白かったけれど
体は案外草臥れてしまいました。

今も空は晴れて青い、
けれど
空の青みに
勿忘草の花弁のような
白い色味を感じるのもまた
春の名残、なのでしょうか。

m_alpestris150429a

であれば
この疲れも怠さも眠気も
春の終わりという
時期的なものかもしれない。

そう、思い為すことで
高原猫、という
気難しい猫に手を焼く生活から眼を逸らし
暫しの惰眠を
貪りたく存じます、いぎたなく(笑)。


GW特別企画!アメブロ春の大抽選会
GW特別企画!アメブロ春の大抽選会