
本文はここから
アイスクリーム、好きです。
例えばバニラ、
濃い牛乳と卵黄、香りたつバニラビーンズ。
・・・ごめんなさい。戯言です。
書いていて、
どんなアイスクリームやら、まったくイメージできておりません(笑)
実は。
好きだったアイスクリームと手を切って1年以上経つのです。
去年の春、漢方治療とともに始めた食事制限の、
「厳禁項目」にアイスクリームが
含まれているから、・・・そんな事情で。
匂いも舐める感触も、忘れてしまいました、もちろん味も(笑)
ですから
ブログネタの問いに、
バニラとお答えしていながら、
頭にあるイメージはアイスクリームではなく、
ROSSOというバンドの曲なのです。
次第に早く、リズムを整えていくイントロから
叫ぶようなボーカルへ続く、
トラジックに気分が盛り上がる曲です。
アイスクリーム、というお題に
この曲を思ったのは多分
今の気持ちに重ねてしまうような言葉が
唄われているから、
・・・なのでしょう、多分。
けれど、どうか歌詞の意味をお聞きにならないでください(笑)
難解なものと胆を括って解析するべきか
シュールなものと割り切ってイメージに浸るべきか
それさえも分からずにいるのです、いまだに(笑)
さて。
ここからしばらく脱線いたします。
御用とお急ぎの方はお手数ですけれど、下の
□■・・・をクリックなさって、
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ページ下方のまでジャンプしてくださるようお願いいたします。
ブログネタ本筋の結論に飛んでいただけます(笑)
さて(笑)、
この曲に、
「バニラアイスを口にしてあのこは言うのさ」
という件があります。
今の気持ち、とは別に、
この歌詞で思い出す人がいるのです。
アイスクリーム、でバニラを連想したのは
アイスクリームでその人を
思い出してしまったせいかもしれません。
当時、わたしは自宅から徒歩五分の
スポーツジムに通っておりました。
水泳、時々ヨガ、ピラティスも…そんな感じで。
結構熱心に通っていたのです。
高齢者、・・・もとい(笑)
年上の人が多かったのですが、親切にいろいろ教えていただいて
本当に楽しかった。
競技会の上位入賞常連の達人さんたちは
60の大台に乗っていると思えないような体で。
スイムキャップを付けている後姿では
年齢が分からないほどでした(笑)
おかげで
通い始めた頃は、25mがやっと、でしたのに
ジム通いを始めて一年経つ頃にはもう
1000mくらいは普通に泳げる、
調子がよければ2000m位いける、
その程度には上達しておりました。
・・・・・・(笑)
また、とっても偉そに大口たたいておりますが(笑)
クロールしか出来ませんでした。
速度も笑っちゃうくらいスローでした、ごめんなさい(笑)
それはさておき。
当時わたしは、
いろいろあって傷めた
腰と股関節と右膝の具合がよくなくて。
時々、整形外科で診察を受けていたのです。
水泳を始めることになったのは、
その病院の先生の強い勧めでした。
バニラから連想した人は、スポーツジムで知り合った、
同年代、同性の友達の一人です。
彼女は、
会って、ものの五分も話していればなんとなく
この人は弱い、そういう印象を持たずにいられなくなる、
そんな人でした。
彼女の声や顔はもう、定かに覚えてはいないのですけれど、
彼女の雰囲気、話し方、動き、そういったものから
常に、
単に体が弱い、体が弱っている、というだけではない、
個体として、動物としての弱さ、
そんな、特定できない欠落のようなものを
感じずにはいられなかったことを
今でも覚えています。
そのスポーツジムは50代~70代の方が多くて。
日の高いうちから泳ぎに来る
同年代の女の人は
4、5人しかいなかった。
ですから自然に、仲良くなっていきました。
そんな時間に泳ぎに来る彼女達は、
やはりそれぞれに問題をかかえていました。
不妊治療
肥満
家庭のストレス
など。
仲良くなっていったのは、そんな事情もあったのでしょう。
バニラアイスの彼女が患っていたのは
摂食障害でした。
この病に耐えていても、
心の強さ、器の大きさを感じて、敬意を抱かずにいられない人もいます。
でも、
彼女からは
弱さ、痛々しさを、いつも感じておりました。
ですから
彼女の印象は、
この病に由来するものではない、と
わたしは思っております。
彼女は、変形した手をみせて、
これは吐胼胝、と教えてくれた。
でも、ほかの人には、
拒食症だけで過食症には罹っていない、と言っていました。
「摂食障害は拒食と過食の両方になることが多いけど
自分は拒食だけで過食の症状はないのが珍しい」
そんな風に、彼女は自分について語っていました。
けれど、恐らくみんな、気がついていたと思います。
食事のあと、WCに篭ってしばらく、出てこない、
そんなことが常でしたから。
わたしはその彼女と、
水泳やヨガの後、お茶を飲むことが多かった。
彼女が、母親が車で迎えに来るのを待つ間
一緒に時間つぶしのお付き合いをしていたのです。
駐車場の近くにあった、
いつも空いている喫茶店で、
彼女はいつもソーダフロートをオーダーしていました。
彼女はいつも言っていました。
「アイスクリームだけは食べられる」と。
つまり、アイスクリームだけは
嘔吐せずに嚥下して消化することが出来る。
そういう意味です。
ヨーグルトにした方がいいのでは、
そう思ったのでしたが
言えませんでした。
言わなくて、正解だったと思っております。
そもそも、彼女の言葉の
虚実さえ分からない、そんな雰囲気がありましたから。
彼女との、つかず離れずのお付き合いは
2010年ごろから、わたしが
原因不明の体調不良のため
スポーツジムに通うことが出来なくなったため
自然に途絶えてしまいました。
いえ、実は。
手紙だけが数回、届きました。
返事は一度きりしか書きませんでした。
なぜなら
彼女が入信した、
とある宗教的団体へのお誘い、という内容でしたから。
バニラアイスから
忘れていた人を思い出して、
長い話になりました。
スポーツジムでの楽しい出来事や
素敵な人たちのことは
時々思い出すのに
彼女のことを思い出すことはなかったのです。
長々と脱線してしまったのは
そんな、薄情な自分に、自己嫌悪と罪悪感を
感じているせいかもしれません。
・・・いえ。
それはきれいごとで。
むしろ彼女が抱えていた
「弱さのようなもの」を
自分もまた、持っているのだろうという思い、
その思いゆえの
苦々しい諦念のような
諦めのつかない劣等感のようなものから、
目を逸らしていたかったのではないか、
そんな気がします。
バニラアイスの彼女について、長々と語ってしまったのは
自分のそんな気持ちを
ふと、
吐き出してしまいたくなったせい、
なのかもしれません。
そんな気がします。
吐き出してしまって、
楽になったのか、ならなかったのか
自分のことなのに、それすら分からずにおります。
ですからもう、彼女のことは、思い出さないでいようと思います。
そうでなくても、この頃
自分の気持ちが分からないことが多くて(笑)
高原猫(音読みしてください、お願いします)の
診断が確定して、治療を始めて
まだ、一年少ししか経っていないのに
これでは情けない・・・(笑)
YOUTUBEで、
STEEL WHEELS(The Rolling Stones)か何か、聴いて
気を取り直してこようと思います(笑)・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
・・・気を取り直したところで本題に戻ります。(笑)
好きなアイスクリーム(の代用品)を
2点、挙げておこうと思います。
・シャーベットフルーツ:
お好みの大きさ
(2cnくらいが扱いやすいかもしれません)に
角切りした果物を
パーシャルフリージング。
一昼夜おいて
微凍結状態になったら食べごろです。
冷蔵庫で冷やした器で召し上がってくださいね。

体調不良、食欲不振の折
目先を変えて食欲回復に、いかが?(。’-’)oU ドウゾ
・アイスビール:
缶入りビールを3~5時間くらい
冷凍室に入れる。
微凍結(直前)になったら飲み頃。
凍りすぎたら
陽気にシェイクして気分を盛り上げて(笑)
冷たく冷やしたグラスに流し込んでくださいな。

お忙しい毎日、お疲れの夜、
ひと時の気分転換に、いかが?(*’-’)oU ドウゾ
シャーベットフルーツ、アイスビール、
夏の夜のお勧めです(笑)
PS
差し入れ、ありがとうございます。
7/30の夜、それとも7/31の朝でしょうか。

ブルーハワイ?ブルーラグーン?
涼しげなカクテル、ありがとうございます♪
7/31の午前中?夕方?

名無し鼠に差し入れありがとうございます。
右端のもの、
piggさよが普段、彼女にあたえているご飯よりも
ずっと美味しそうなひまわりの種です。
こんな高級品もあるのね、初めて知りました(笑)
名無し鼠、8/1の朝、すべていただきました。
ありがとうございます♪
8/1深夜~8/2未明?
名無し鼠にさしいれありがとうございます。
高級ひまわりの種、美味しそうです(笑)
(名無し鼠、8/3夜には、すべていただいておりました、ありがとう)

ありがとうございます。
8/3午後~夜?
さしいれ、ありがとうございます。
嬉しい。

氷いちごにブルーハワイフラッペ。
大きくカットした赤い西瓜。
お祭りの夜の気分満載です。
(窓の外は花火ならぬサーチライトですけれど(笑))

ミモザ、でしょうか(笑)、綺麗な黄色いカクテル。
酔わせていただきます(笑)
おかげさまで良い夜・・・
ありがとうございます。
8/4? 8/5
赤のカクテル、ありがとうございます。
キール?キール・ロワイヤル?キール・インペリアル?
カシス好きです(笑)うれしい。

さすがにさみしいなーという気持ちの昨日今日ですから(笑)、
お心遣い身にしみて、嬉しいです。