
本文はここから
猫ブログを書いていたころから仲良くしていただいている
友達から
猫さんをを頂きました。

猫、といってもピグの世界の猫さん。
猫ブログを書いていた頃、可愛がっていた猫と
良く似た猫を贈ってくれたのです。

うれしい…ありがとうシャムさん。
いつでも一緒。どこでも一緒。です♡
左手の猫さんはねこせんさんから頂きました。
アイテム名(サンダーくん)と、ねこせんさんのお名前に因んで
雉・サウザンド・サンダーくん、と呼んでいます(笑)。
右手に来てくれた猫さんはなんて呼ぼうかな…
シャムさんのお名前に因んだ呼び名にしたいのですが(笑)
ピグの世界には病気も生活の不安もなくて
夢のようです。
現実の生活は、相変わらず、
通院治療を続ける毎日です。
あまり症状の重くない時でさえ買い物に出かける程度。
こういう生活を称して、
社会的引きこもり、という言い方もあるのだそうです。
闘病生活、という程のものでは、ないのです。
けれども日常生活に支障が出ているのも確かなのです。
手の皮膚の状態、手のむくみの状態が悪かった時期には
手が満足に動かず、家事どころか
着替えにさえ途方もない時間がかかる状態でした。
今は手の状態がやや改善されていて、
こうしてなんとか、打鍵もできるようになりました。
打鍵すると、皮膚の滓が飛散して
不衛生きまわりないのですが(笑)
そういう状態だからでしょうか、
気持ちも内に向かいがちなのです。
ブログにまとまった文章を書こう、という
気力も集中力も意欲も乏しくなってしまって。
ブロガーとして終わっている、という感じです。
けれども、
そんなわたしのことを、忘れずにいてくれて、
わたしの好きな物を察して、贈ってくれる人がいる。
偶に書く、寝言のようなブログに、
コメントを寄せてくださったり
ペタを印してくださる方がいる。
今朝は、そう思うと心が、
温かい気持ちで満ちてきて、
庭に出て朝の空を眺める
気力が湧いてきました。
夜明け前の空には蝙蝠が飛び、
明け方の空には
薄紅の雲に細い月が懸かっていました。
以前のように写真を撮ってブログにupする、
そんな元気はわたしにも、PCにも
今は、ない、のですが(笑)
また、そんなことができるようになりたい、
そんな気持ちに、なることができました。
ありがとうございます。
さて、今日のお題はLUANAさんのカフェボード制作
第二弾です。

使っている写真は2009年6月5日、
ちょうど4年前の今日の夕方の空です。
今回も、PCが不調なものですから
昔撮った写真を使っております。
当地は田舎ですから、
山の端に沈む夕日や、飛び交う鳥をみることができます。
画像加工はそんな田舎の、長閑な日暮れのイメージです。
カフェボード、っていうのは
きくところによると
街中のお洒落なカフェの看板、なのだそうですね。
縁のない世界だわ(笑)
だから、全然、
カフェボードらしからぬ仕上がりになってしまっております(笑)
街中、とかお洒落なカフェ、とか
ぜんぜん想像もできないものですから
それも仕方ない事なのかもしれません(笑)
写真の加工は楽しい作業ですね。
LUANAさんの企画で、
画像加工を楽しむことができて良かった。
因みにLUANAって、
リラックス、満足、みんなと楽しむ、
などという意味を持つ、ハワイの言葉なのですって。
美しい語感と意味を持つ言葉なのですね。
アルファベットの字面もきれい。
猫さんの名前、
雉・ルアーナ・サイアミーズにしたいです(笑)
それでは、また。
お付き合いありがとうございます。
LUANA ブランドサイト(※PCサイト)