
本文はここから
Happy Hallowe'en .
こんな田舎でさえも10月になる前から、
お菓子屋さんや雑貨屋さんにハロウィンのアイテムが
並び始めます。
piggの世界も10月の声を聞くと
お月見の季節から
ハロウィンシーズンに
装いを変えるのですね。
3月に「赤い風船」を買うために作ったまま
放置してあったpiggを
再起動したのが去年の10月。
その時にはアメもアメGも手元になくて
気分はAll Tomorrow's Parties
(The Velvet Underground )
って感じでした。
pigg友さんもいなくて、
寒々しい部屋にひとりぼっちでしたから(笑)
ほそぼそとpiggをつづけて一年。
その間に
blogのほうでお付き合いくださっている方が
pigg友さんになってくださって
piggでもお付き合いくださったり。
piggのほうで新しく知り合って
pigg友さんになってくださったり。
たのしい時間をpiggで過ごすようになりました。
その間、
アイテムはほとんど、
スクラッチと交換券と初回無料のガチャで済まし
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び、
リアルマネーは投入せず
いじましくあめゴールドを稼ぎつつ
ハロウィンの到来を待っていたのです。
(黒猫カチューシャは即買いでしたけど(笑))
Happy Hallowe'en!
10月ですね。
piggの世界はハロウィンのアイテム満載です。
着せ替えアイテムの意匠に始まって
ポケットアイテムのコスメに至るまで
散々散財させていただきました(笑)
無論模様替えアイテムも。
去年涙を呑んで諦めた魔女の家具、
再販即買いで入手しました。
部屋が狭いのであまり置けないのが辛いところですが。
Happy Hallowe'en!!
それでも、狭いながらも楽しいお部屋。
「ハッピーハロウィン♪お部屋コンテスト」
参加させていただきます。
よろしくお願いいたします。
まず1F。

お客さまをお通しする部屋です。
壁も床も黒です。
が
これはハロウィンだから、というよりも
単にエヴァが好きだから(笑)
新世紀エヴァンゲリオン・アメアイテムの壁に
ライダーズカフェの床を合わせています。
黒い椅子にジャック・オ・ランタンの
キャンドルとバルーン。
黒い壁、床を背景に鮮やかなオレンジで
ハロウィン気分を盛り上げます。
家具は魔女の本棚、薬棚。
インテリアは魔女の本を中心に
ダークトーンでまとめました。
魔女が集まって魔法の実験をしたり
おしゃべりしたり。
そんなイメージのお部屋です。
螺旋階段の下に
お菓子を飾っています。
もちろん、「TRIC OR TREAT」 って
来てくださったお客さまに
お出しするために?(笑)
ボトルフラワーや香水瓶、
恋の火を灯すキャンドルは
白魔術のアイテムでしょうか、
それとも黒魔術の?(笑)
2F。
寝室です。
スクラッチアイテムのベッドをメインに
こちらも茶系。

遊び疲れて帰ってきて
ゆっくり休める落ち着いた部屋。
ベッドサイドにお気に入りのハートキャンディを飾って
落ち着く寝床を作っています。
かぼちゃのキャンドルが
ハロウィン気分の夢をいざなうといいのですが(笑)
3F。
プライベートルームです。

スパイダーキャンドル灯して
ジャック・オ・ランタン眺めて
静かに過ごす場所。
スパイダー・パーティーションで仕切りをして
隠れ場所気分を演出します。
そう、猫に必要なのは隠れ場所と寝場所と遊び場所。
うちのpiggの属性は人というより猫なのです。
ですから、

お部屋は全体としてキャットタワー的な作り。
pigg自身も

どうかすると猫の姿に戻ってしまうようです。
おや、お客さんです。
おお、ようこそ!
アメーバブログを使わせていただくようになって
間もない頃からお付き合いくださっている
大切な方がいらっしゃいました。

・・・・・。
猫の姿に戻っていらっしゃいますね(笑)
小説より奇なり、といったら大袈裟でしょうか。
類は友を呼ぶ、といったら失礼でしょうか。
失礼ですね、ごめんなさい~(=^‥^)ゞ☆
けれど
偶然とは思えない、この装いの一致。
もう少し早かったら
「双子コーディネート」コンテストに応募したかった(笑)
うれしくて舞い上がってしまいました(笑)
立ち話で会話の花が咲きました。
お部屋で楽しくチャットできるなんて
去年の10月には考えられませんでした。
「ハッピーなひとときを過ごすハロウィンなお部屋」
を持てるなんて、
piggっていいなあってしみじみしました。
でも
立ち話って申し訳ないですね(笑)
また、アメGを稼いで、
お部屋を拡張して、
応接セットを買ってお部屋に置きたい…
そんな目標ができました。
お部屋拡張50%offの日まで
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍んで
アメGを貯めて。
今度は
ゆっくり座って頂いて、
会話の花を咲かせたいものです(笑)
ねこせんさん

またお会いできる日を楽しみにしております
