事の軽重次第 ブログネタ 迷ったら? | feelsayo 2 

feelsayo 2 

猫を眺め 猫を被る日々。  
内心 ・・・ です。

迷ったらやる?やらない? ブログネタ:迷ったらやる?やらない? 参加中

私はやらない派!

本文はここから

迷ったらやる、それとも、やらない。
どちらの行動を取るか、
というお題です。

やるかやらないか。

今回、
必ず「やる」
とは
言いきれないセオリーを
もっているつもりですので
「やらない」という回答を選びました。

やるかやらないかの選択結果から
申し上げれば
やるかやらないかはその時々によって
判断する、
ケースバイケースという感じになります。

しかし気まぐれ場当たり行き当たりばったり
というわけでもない、
二つのクライテリアで見定めて
決めている、
そう自分では思っております。

ひとつ目の基準は
ダメージの軽重、立ち直りにかかるコストが
ポイントになります。
失敗したらどんな事態が降りかかるか、
ということです。

ふたつ目の判断基準は
成功確率がポイントになります。
成功しそうならばやってみる、
ということです。

ダメージが軽い、コストが低いと考えれば
成功確率が然程高くなくても
「やってみる」という判断に傾きやすくなります。

逆に
ダメージが重大、コストが甚大であれば
成功確率が可也高くなければ
トライしようと思わない、
ということです。

実際には成功した場合に
手に入るものが大きければ
多少、
トライしたい気持ちに押されがちになる、
そんな気もするのですが(笑)

けれど結局、
この二つのクライテリアに鑑みて
決定しているような気がします。

こうして振り返ってみると
なんだか冒険心のない、面白みもない判断をしていますね(笑)
面白みがない分、
低リスク低リターン低空飛行で
安全な人生になっている筈だったのですが。

こういう判断をしている割に
人生、あまり上手くいっていないのはなぜなのでしょうか?

思うに、判断基準は安全第一なのに
判断自体が狂っている、
そんな気がいたします。

「迷ったらやる、それとも、やらない。」
思いがけず、
人生を振り返って反省するお題でございました(笑)


迷ったらやる?やらない?
  • やる
  • やらない

気になる投票結果は!?