シムシティまじ楽しいれす^p^
個人的な話から入りますが、シムシティを触れたのは小学生の頃。
オジサンの持ってたスーパーファミコン版のシムシティ2000が初めてでした。
なんかよくわかんないけど、よく遣ってました。
小学生の餓鬼で馬鹿だったのでよくわからずやっていたとおもいます。
薄ら記憶のなか初代もすこしやってたような覚えがあるのですが定かではありません。
そして時がたち、高校生ぐらいのころシムシティ4DXをプレイしました。
昔触れた2000と違ってものすごく複雑で、緻密なディティールに驚いたものです。
そして今年、完全ネットワーク対応として新生シムシティが発売されたのです。
非常に待ち望んでいた作品!
4DXとシムシティの間になーーーんか黒ずんた歴史があるようだけど、お気になさらず。
Question:ぶっちゃげネットワークって必要なの?
Answer:無ければタダの糞つまらないオフラインゲーってぐらい重要で面白い物。
今回のシムシティはオンライン前提のゲームです。
オフラインでは遊べません。
ただ、プライベート都市として設立して一人でコツコツ遊ぶこともできますが、
オンライン前提なのでネットワーク環境が必要です。
ただずっと一人でコツコツ遊んでるのは非常に勿体無い!!!!
人と関わってこそ面白さが広がり他の人と
繋がっているという新たな喜びを感じられるのです。
例えば、他の市長が公安局を設立したとすると、
その公安局を街に建てるという条件が都市全体に広がり、
警察や病院の強化が全都市全体で共有することが可能になるのです。
他にもゴミ収集車の手配や消防車両の手配を都市間で
助け合うことが可能になり、もちろんライフラインの
電気水道下水の供給も共有出来、人の流れにも関係してきます。
雇用が増えたり都市の成長が早まったりする効果もあります。
今回のネットワーク機能で目玉は、偉業という達成目標でしょう。
偉業とは即ち超巨大建造物の建設です。
周りの街が協力しあって一つの建造物を完成させるという巨大プロジェクトです。
それが完成した暁にはそれ相応の対価が得られるわけです。
国際空港や、超大型太陽光施設、宇宙センターなど、
夢のある建造物を協力して作ることが可能なのです。
協力の仕方はその偉業に必要な資材を無償で輸送していくことです。
周りの街がガンガン送ることで完成もかなり早く行えます。
そんなネットワークを取り入れたシムシティですが、
発売当初はサーバーにつながらないとかで散々な状態でした。
今現在かなり安定化しており92%は改善され、今では全く問題なく遊べています。
現状どうしても削られたランキング機能とかが未対応の状態ですけど、
シムシティの面白さは保証されていますので是非遊んで頂けたらなと思います。
ちなみに私は、
北米西部4サーバーの
シムシティ県.JPで活動しています。
一緒に街づくりをしたい方はお気軽にご参加下さい。
オリジンIDはfeccsoです。
皆様と遊べるのを心待ちにしております。
次回はゲームのコツについて解説してみます。
それではまた今度お会いしましょう。
近況
先日ゴッドイーターバーストが期間限定で
プレイステーションストアのダウンロードサービス
UMDパスポートを無料で行えるようになるという発表がありました。
これはすなわち、ゴッドイーターバーストのディスクを認証させて
ダウンロード版を手に入れることができ、
ディスクという煩わしさから開放されると言うことです!
なんという神対応!バンナムの最後の良心だわ!
んで不要になったディスクはゲオに・・・(以下省略
話は変わって薄い本は今こんな感じ。
相変わらずです。あぁスピードがほしい。
商業的に耐えうるスピードがほしい。
偉い人は言ったのです。
「絵が描ける奴はたくさんいる。
しかし生産効率が高く絵が描ける奴は限られると。」
次回作の薄い本も描きたいですし、発売前には終わらせたいです。
いや、発売後に次回作の薄い本が出せれるようにスピードあげていきたいです。
新春明けましておめでとうございます。へび年です
皆様のご健康とご活躍並びに
陽物崇拝をお祈り申し上げます。
※pixivでイラストの全画面をご覧にいただけます。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=32512669
メリークリスマース
サンタガールを描いたのでどうぞ。
人生初のケーキづくりです。
といっても、ホットケーキミックスを使った簡単な奴なんですけどね。
なんかもう、生クリームを塗るのを失敗してますねw
ホットケーキを土台に4ダン重ねにいちごを間に挟んで作っているのですが、
ホットケーキの形がイビツすぎたせいか、結果はご覧の有様です。
そして生クリームが足らなくなって塗り残しがあるという状況w
福岡県の品種
上に乗せるのも切るしかなかったのでイチゴの乗せ方が変なのはご愛嬌。
ケーキの大きさが直径約15センチですのでどれほどデカイのか
おおよそ想像出来るでしょう。
続いてチーズケーキ風のケーキ。
チーズケーキ風です。端っこを食べてみたのですが、確かにチーズケーキの風味がありましたが、
実際の材料は、ヨーグルト、グラニュー糖、卵、ホットケーキミックスだけです。
チーズの物陰もありません。
案外混ぜてオーブンレンジでチンするだけだったので手間はかかりませんでした。
これらのケーキの作り方はこちらを御覧ください。
オーブンなしでできるクリスマスホットケーキ
http://allabout.co.jp/gm/gc/387618/
ホットケーキミックスで作る簡単チーズケーキ
http://allabout.co.jp/gm/gc/391650/
うん、クリスマスホットケーキの出来が違う!
食べるのは25日のお昼の予定です。
予約したKFCのバケツをもらってきてから頂くのです。たのしみ。