今年、やっとの事で専門学校を卒業した息子(21歳)
このコロナ渦で就職浪人中![]()
いや、うちの子の場合
コロナが無くても微妙だったよね、、、就職。
分かってたんだけどもさ![]()
多分、、、多分だけどもね、
発達障害の子供を持つ親は、
子供が発達障害と分かった日から、
子供の「自立」を
最終目標に頑張ってくるんです。
私だけなんか?知らんけど![]()
どんな形でもいい、
仕事をして、
社会人として生きて行って欲しい。
発達障害児じゃなくても、
親はそう思うよね。
でも彼を育てていて
嫌でも感じてしまうんです。
「ウチの子は社会人になれるだろうか?」
「無理かもしれないな…」
なんて気持ち…
いやいやいや![]()
こういう事、思うからダメなんよね、わたしは。
なんて自分にダメ出しして、
「子供を信じてさ」
とか、
「きっと大丈夫さ」
「なんとかなるさ」
なんて、ごまかしてごまかして、、、。
ここまでやって来たけどもさ、
でも、来るべき時が来た時、
容赦なく突きつけられるよね…
「現実」
発達障害の我が子の事、
ほんの何分間の面接で、
見破るよね~
節穴じゃないよね~(笑)
………チョット盛りました……
節穴でも
分るレベルか
?
ま~落ちた落ちた。
いまだ内定貰えず!!!です。
障がい者雇用での就職も考えたんだけど、
知的にはグレーゾーンにいる息子は、
挑戦してみたいらしく、
本人の希望もあって…とりあえずは、
発達障害をクローズド(公表しない)での就職活動。
厳しい状況でした。
いや、現在進行形で厳しいです。
彼は彼なりに考えたんだと思います。
「自分のできる事ってなんだろう?」って。
あわよくば
トロンボーンで食って行けないだろうか…?
なんて考えたのかも知れません。
それでも、やりたい事よりできる事に焦点を当てて、
学生時代2年間アルバイトしていたスーパーマーケットの
正社員の面接を受けたんです。
予想どうり…と言うか、
そんなに甘くない…と言うか、
レジやっただけで雇ってもらえる訳もなく…
不合格だったんです。そりゃそうだよね…
その後何社かのスーパーマーケットを受けたんだけど、
ことごとく玉砕…。
スッカリ自信を無くしていた頃。。。
そのバイトしてた(就職落とされた)スーパーから、
電話があったんです。
このコロナで人が辞めたり、
忙しかったり、
シッチャカ、メッチャカだから、
バイト復活してくれないか?
って!!!!!
その頃息子、
就活の為バイト辞めてたんです。
私、、、人の子落としておいて、手伝ってくれ?
しかもバイトで?
なに言ってるん![]()
なんて、思っちゃったんですけどね?
それでも、
こうしてベロッと無職させてる訳にも行かず、
そうやって来てくれなんて言われる事がありがたくて、
本人も行く気満々
でバイトに行き始めたんです。
この、バイトがなんかイイ感じに、
彼の特性にマッチしているのでは?
ってやっと気が付く事になろうとは…
私の目の方が節穴です(笑)
長くなって来ましたので、
次につづく→就職浪人の息子の生きる道②
**********
これめっちゃ欲しい!