いい趣味 | OG:LIFE

OG:LIFE

アニメと写真のおはなし

○私の趣味はちょっとだけお金のかかるちょっとだけ贅沢な趣味です。喫茶店や雑貨店、画廊を巡るのは交通費と若干食費がかかります。なので、ちょっとだけ贅沢。私はちょっとだけ贅沢なビールよりもこっちのちょっとだけ贅沢が良いです。私はまだまだビールが「うまい」とはいえません。ただ、疲れたときに酒飲みたくなる気持ちが分かってきてしまいました。ヤケ酒に走らないように気をつけます。ただ、「グッスリ眠りたいなー」って思うときに少しだけ日本酒飲んで寝るのは本当に気持ち良いです・・ね!


オキモト シュウ, 亜樹 直
神の雫 1 (1)

私ワインとか分かりませんけど、ワインの味を表現するのに色んな芸術分野のことが出てくるので面白いんですよ。そのうち文学作品とか出てこないかな。私マンガは読むのが速いほうなんですが、速く読めるマンガっていうのとそうじゃないマンガって当たり前ですがありますね。このマンガはゆっくりじっくり読むマンガだと思います。ギャグマンガってどちらかというと速いテンポで読む方がノリに乗れるような感じがします。私が最近読んでいるマンガは主にギャグマンガだから特に速いのかもしれません。おおふりや蟲師、大奥はまったり読むタイプのマンガです。蟲師は集めたい集めたいと思っているのになかなか揃えられません・・・ARIAもまだ揃ってないし(AQUAも買ってないのに)また新に現在・・・9巻までですか?まで出てるマンガに手を出してしまいました・・これは1巻から順に集めていかないとダメですね。


モーニング、何回かバガボンドだけみてたんですが、働きマンも載ってるし割りと面白いマンガ多いんですね。知らなかった・・・


Yahoo!Japanモーニング創刊25周年総力特集

『神の雫』の中に出てくるメガネで遠峰一青という人がいるんですが、基本メガネキャラは好きなキャラクターが多いのになぜか彼だけは好きになれない。単純に頭は良さそうだからむかついているだけか(笑)



人間は実はばっと本を開いたときに視覚的には見開き一ページ分の最後の文面まで見えているんだそうです。つまり雑な言い方すれば「読み終わっている」そうなんですね。だけど、それを「読んでいないフリ」をして順を追って読むのが「楽しい」のだとか。



こないだ某所の会社説明会に行ってきたんですが、帰りに東京駅で見知らぬ社会人の男性(確実に30歳代だと思われる)に声を掛けられました。「今何時ですか」って聞かれて、なんて不思議なことを聞くんだろう、と思ったら、どうやらその人が学生時代に自分と似たような人が陸上部に居たとか。ああ・・陸部なら確実に違うよ・・・と思いつつ、なんかとても嬉しそうだったので電車が来るまで暫く適当に会話してました。もしあそこで本当に私とその人が面識ある人だったら『海がきこえる』みたいな感じだったのにね。残念でした。