「浄化外用ストックボトル」に役立つエクササイズ「オーラフィールドと部屋を浄化する」 | フラワーエッセンスの選び方のブログ

フラワーエッセンスの選び方のブログ

このブログは、国産マウントフジフラワーエッセンスの選び方の一つとして、季節ごとに役立つフラワーエッセンスをブログに紹介しています。今の季節や惹かれる花のフラワーエッセンスから紐解いてみて下さい。心に響くフラワーエッセンスのメッセージと出会うかもしれません。

不定期で連載されてきた、マウントフジフラワーエッセンスのボトルを活用した、役立つエクササイズのシリーズ。




72本のストックボトルを扱った、「72のボトルに役立つ72のエクササイズ」。

 

下差し□内をクリックビックリマーク目次からご覧頂けます


 

 

 


そして、14種のコンビネーションボトル(フォーミュラー・オーラスプレー)を扱った、「14のボトルに役立つ14のエクササイズ」。

 

下差し□内をクリックビックリマーク目次からご覧頂けます





両方のシリーズが終わり、今回からは、「その他の役立つエクササイズ」がスタートします。


新たなこのシリーズでは、特に枠組みを決めず、終了した2シリーズとは違った切り口で、マウントフジフラワーエッセンスを扱っていきたいと思います。




初回は、「浄化外用ストックボトル」。

浄化に特化したボトルです キラキラ

 

 


このボトルは、浄化に役立つ複数の花のエネルギーを調合した、ストックタイプのボトル。


元々は、各種「フラワーエッセンス講座」の教材として、受講生さんのみを対象にしていました。



1980年代後半、日本で初めてフラワーエッセンスを取り入れた時からずっと、フラワーエッセンスという花のエネルギーに触れる際には、生きている存在と同じように大切に扱う事を伝え続けてきました。


その実践のひとつとして、各種「フラワーエッセンス講座」では、ボトルに触れる前には、必ず、人と場とツールの浄化を行います。

そんな浄化のための方法のひとつが、「浄化外用ストックボトル」です。

 

 

 

でも、ヒーリングやセラピーの場に限らず、様々なシーンでの浄化に重宝するボトルでもあったため、そのうち口コミで広がり、欲しいというお声を多く頂くようになって、一般販売する運びとなったのですね。

 

 

 

 

 

浄化外用ストックボトル

10ミリと、お得な30ミリのタイプがあります

浄化外用ストックボトルと同じエネルギーが入った、

低温熟成マルセイユ石鹸「浄化」も、ファンが多いです

 

 

 

 


「浄化外用ストックボトル」の名称の通り、飲用ではなく、外用。


希釈して使用するストックタイプなので、経済的です。



オーラフィールド、空間、場所、モノ等、様々な対象に、30ミリの液体に対して、14滴ほどをたらしたものを、噴霧して使用します 流れ星




ミネラルウォーターのみをベースに作ってもいいですし、保存期間を長くしたい場合は、アルコール等の保存剤を加えます。


ウイルス対策なら、消毒用エタノールのみをベースにする事も可能。


フローラルウォーターや精油等、好みの香をプラスするのも自由です。

また、セージやお香を焚きながら使う事も可能です。




日常の中で、ふと浄化が必要だと思った時。

そんな時、即効で気軽に浄化出来るのが、「浄化外用ストックボトル」なのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


なので、「浄化外用ストックボトル」から作った浄化スプレー™を、ご自身に、お部屋にと、毎日の習慣として、楽しみながら活用している方が多くいらっしゃいます。



余談ですが、同じくスピリッツも、人や場へのデイリーケアの活用が多いボトルです。
気づきや瞑想の次元を刺激するので、瞑想者やヒーラーさんに人気があります 富士山

 

 

 

 

 

 

 

 

 


では、ここからは、「浄化外用ストックボトル」の作用が、オーラフィールドや空間に、よりスムーズに起こるためのエクササイズをご紹介しましょう。




自身であれ、お部屋の空間であれ、浄化が必要だと感じた時には、まずは、力を抜く事が大切です。



浄化とは、解放であり、抜く事。

息を吸ったままだったり、止めたままでいては、浄化のプロセスがスムーズにいかないのですね DASH!



邪悪なエネルギーが入って来た時、力を入れて、戦いモード、防御モードを取るケースもあるかもしれませんが、今回のエクササイズは、それとは違った在り方を意識しましょう。

 

とりわけ、戦いの緊張でエネルギーを枯渇してしまったり、日常生活に影響するくらいアタマから離れなくなってしまう傾向がある方には、役立つかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


まず、浄化したいお部屋の窓を全開し、位置的には、お部屋の中央あたりに立ちます 女の子



そして、「浄化外用ストックボトル」から作った浄化スプレーを、自分のオーラフィールド全体に噴霧します。


自分に向けてというよりは、天井に向けて斜め上に噴霧し、落ちてきた細かな霧を、全身に受け取るようなイメージです。




スプレーしている時には、ふぅ~~~っと、ゆったりとした息を吐きましょう。



バスタブに入ってくつろいだ時、おいしいお茶を飲んだ時、自然に出るひと声の感じでもいいでしょう コーヒー

そんなシーンをイメージしながら、息を吐くのもお勧めです。


くつろぎ、優雅さ、ユーモアの感覚を纏った、吐く息です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オーラフィールドに噴霧しては、ゆったりと息を吐く事を、何度か繰り返しましょう。


気になる場所があったら、念入りに。




浄化を気にかけるエネルギーに敏感な方は、首の後ろ、肩、背中のオーラフィールドには、スプレーノズルを対象に向けて、出来るだけ近づけて噴霧するのもいいでしょう 香水

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そして、自身のオーラフィールドから、周囲の空間全体へと、浄化を広げていきます。



ティンカーベルが魔法の粉を撒くように、スプレーボトルを高く掲げて、ふぅ~~~っと、ゆったりとした息を吐きながら、ゆったりと動きながら キラキラ


左回りに、部屋の中を移動しながら、噴霧していきましょう。



最初は、部屋の中央から小さな左回りで。

徐々に、壁や窓側に近づくように、回る範囲を広げていきます。



最後に、お部屋の中央に戻り、天井に、そして床に向けて、ワンプッシュ。



慣れてきたら、早く軽やかなスピードで行ってもいいでしょう。


朝や夜、他には気になった時はいつでも、妖精の儀式のように、楽しんで行ってみて下さいね。

 

文:パビットラ(中沢あつ子)

 

 

富士山 エネルギーボディー(サトルボディー)については、別ブログ「フラワーエッセンスとチャクラ・エネルギーボディー(サトルボディー)・カラー」をご参照下さい。(目次はこちらにも
 

★「浄化外用ストックボトル」の作用については、本ブログ内の記事の他、以下をご参照下さい。
「浄化外用ストックボトル」

   10mL

   30mL

  *低温熟成マルセイユ石鹸「浄化」もあり

           

★このエクササイズが有益なバッチフラワーエッセンスの例

クラブアップル

*バッチフラワーエッセンスの種類ごとの作用、役立つエクササイズについては、 「バッチ博士のフラワーエッセンスガイドブック」 に詳しい情報が掲載されています。


★テーマ「その他の役立つ14のエクササイズ」の記事の活用について
「掲載するエクササイズの活用について」

 

 

 

黄色い花これから行われる講座 黄色い花

 各種フラワーエッセンス講座 

*会場・オンライン同時開催

*割引制度あり

フラワーエッセンス基礎講座(パート1)

(日程調整中)

マウントフジフラワーエッセンス基礎講座(パート2)

(日程調整中)

バッチフラワーエッセンス基礎講座(パート2)

(日程調整中)

マウントフジフラワーエッセンスプロ養成講座

 (日程調整中)

バッチフラワーエッセンスプロ養成講座

(日程調整中)


募集中!

 

 

 レイキ  
*いずれも11:00~18:00 
*会場・オンライン同時開催

*割引制度あり

 

募集中!

各15000円

 

レイキサードディグリー

(日程調整中)17000円

レイキティーチャーズディグリー

(日程調整中)29000円

レイキアドバンスディグリー

(日程調整中)29000円

 

 

 ワークショップ・瞑想 

 

●フラワーエッセンスとエネルギーの世界体験の集い

 

募集中!

 

~無料スペシャルメニュー(観光など)~ 

*新型コロナ対応のため、お休み中です

 

*新型コロナ対応のため、お休み中です

 

 

 個人セッション 

対面 フラワーエッセンス

*オンライン対応あり 受付中!

対面 フラワーエッセンス以外

*オンライン対応あり 受付中!

遠隔フラワーエッセンス   受付中!

遠隔フラワーエッセンス以外 受付中!

 

 

よろしければ、以下の2件の応援クリックをお願い致します。
 

にほんブログ村 健康ブログ フラワーエッセンスへ
にほんブログ村
 


フラワーエッセンスランキング
 

●運営しているサイト
 フラワーエッセンスのハートサポートシステム
 日本フラワーエッセンス協会
 オンラインショップ(フラワーエッセンスのお店)
 ヒーリングバザール(パワーストーンのお店)

●運営している三つのブログ
 フラワーエッセンスの選び方
 フラワーエッセンスとチャクラ・エネルギーボディ(サトルボディ)・カラー
 ヒーリングバザール店長のブログ 「ラッキーリング」