品種紹介です。昨日出品したので、やっぱコレですね。「へびうり」です。
まぁ、そのまんまの名前なんでね、形から行くとコレが一番分かり易いんだけど、ちょっと直球過ぎますよね。
「ウナギウリ」くらいにしとけば良かったのにね。
漢字で書いたら「蛇瓜」ですからね、ますます怖いよ。「蛇女」とか思い出したよ。

それをまた、こんなバックのきっつい色にすれば、ますます怪しげな感じになるんですけど、こう言う長い奴は描き様がないんですよ。
「長い」が売りですから、短く描くわけにもいかないし、色も緑がかった灰白色で全くインパクトありませんしね、一本だけそのまま描いたりすると「なんじゃこりゃ?メメズか?」みたいな感じにしかなりませんからね。
沢山ぶら下がってるの見ると、ビックリして二度見するくらいの強烈なキャラですから、ソコをバックを派手にして訴えてみました。
栽培は温度不足さえなければ簡単です。ヘチマやゴーヤと同じ感じ。
日照を好み、葉っぱがよく茂りますから真夏は水切れに気を付ければ良いでしょう。
実は最長1.5mを超えますけど、食用にするのは長さ3、40cm太さ2cm以下の若実です。
大きくなると急速にスジっぽくなりますから、ホントに若くて柔らかいヤツを収穫して下さい。

コレはマダ完熟には程遠いんですけど、1mチョットあります。太さは4cmくらい、コレだともう固くて食べれません。
実の生育は早いので、チョット大きくなってきたらスグ収穫って感じです。
チョット長いキュウリくらいのとこで穫って下さい。

このくらいの太さが美味しいです。コレ斜め切りしてますから穫る時には親指よりやや太い程度です。
天ぷらも炒めものも浅漬けもとても美味しいですよ。(何故か皿に「賀茂なす」って書いてありますけど、関係ありません)
匂いや癖は全くありません。肉質のしっかりしたキュウリって感じです。

花はやっぱり「カラスウリ」の仲間なので、能や歌舞伎の「土蜘蛛」って言うんですか?よく知らないけど、あの手から糸がパァーッって出るヤツ、アレみたいな感じなんですが、大きさは拍子抜けするくらい小輪です。
最初は夜咲かと思っていたので、この画像は夜に撮影したんですけど、どうも普通に昼咲きみたいです。
雌雄がある様ですが、人工受粉などしなくても良く実が付きますから、放っといて大丈夫です。
で、食べずに残した実がどうなるか?って話ですけど、タネ採りしないのなら、早めに取り除いた方が良いです。
結構長い間、青いままでぶら下がってますから、株にも負担になると思います。大きいしね。
ですから、食用の実を穫る事を優先するなら、大きくなりすぎた食べれない実は早く取り除いた方が良いと思います。
で、ご自分で来年用の自家採種をされる場合ですが、これもゴーヤと良く似ています。

熟してくると実が急速にオレンジ色に変わります。コレ、青かったヤツが2日くらいで急にオレンジになります。
その時に手で握るとフニャっと凹みます。薄いコピー用紙みたいな皮が形を保つているだけで、中はズクズクです。

完熟果は1.5m近くなります。太さは5cm超えます。
このままぶら下げてると皮が破れますから、そ~っと穫って解体ショーです。
皮はハサミで簡単に切れますので、ヒラキにしてください。
開くと中はニガウリとソックリです。

皮に付いた果肉はニガウリより薄く、種子の周りの赤い果肉はニガウリよりチョツト多い感じで、ニガウリ同様かなりの甘みがあります。

ニガウリと違うのは、縦にかなり強い繊維が糸の様に通っています。
少し実が大きくなると筋っぽくて食べれなくなるのはこの繊維のせいです。

タネだけ集めるとキョーレツな感じになります。
このタネの周りのゼリー状の果肉はかなり甘いですから、もしかしたら集めてジャムなんかに出来るかも知れません。
どなたか「蛇瓜のハラワタのジャム」とか言って「キモ美味しい」で売り込んで見られてはいかがでしょう?
今なら、早いもの勝ちで特産化も可能かも知れません。まあ、暖かい地域が有利ですけどね。

ゼリーを取り除くと、タネもニガウリに似た形です。大きさは倍近くあります。
今回は5果から採種したのですが、1果ごとに発芽試験をしてみると、2果が発芽率80%と60%くらい、残りの3果は0%でした。
バラツキが激しいので、採種期とか調整後の低温処理とか、もう少し調べてみる必要がありそうです。
この野菜は、皆さんにドンドン自家採種をやって欲しいと思います。
熱帯性ですけど、温帯での栽培にも適応できる要素が多い作物だと感じました。
ドンドン日本の環境で採種と栽培を繰り返して貰えば、より温帯での栽培に適した系統が出来上がる可能性が高いと思います。
夏野菜としての用途も高く、低カロリーでミネラルが多いので酷暑時の健康食としての機能も期待できると思います。
販売ページはコチラ↓
https://kuronyaseeds.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=065-20
