いゃーこの暖かさですからね、今年は早いだろうなとは思ってましたけど、記録的な早さですね。

雨で試験田に水が溜まったトコが出来てたので、もしかしたら?と覗いてみたら、産んでました。
数日前の夜、道バタで何かピョンピョン跳ねるのを車の中から見かけたので「まさかねぇ~」と思っていたのですが、その「まさか」でした。
去年の産卵開始は3/1でしたから、一ヶ月の記録更新です。

でもこれから寒くなったら、生まれたオタマは成長できるでしょうか?
毎年、ヤマアカガエルは春一番に産卵するんですけど、同じヤマアカガエルの中にも「早起き」のヤツや「ねぼすけ」のヤツや色々居るようで、一回だけ産卵するワケじゃありません。
何回かに分けて波が来て、気候の良し悪しがあってもどれかが上手く成長する様になっているみたいです。
とりあえず、まぁ、春の訪れですわ。