アリゾナのレタスの収穫。ユマはメキシコ湾に近いとこですね。
たぶん日本で言えば宮崎くらいの緯度ですから、冬作なんでしょうね。(3月31日の記事です)
動画はコチラ↓
https://www.youtube.com/watch?v=KTcKy_6TKk0
たぶん日本で言えば宮崎くらいの緯度ですから、冬作なんでしょうね。(3月31日の記事です)
動画はコチラ↓
https://www.youtube.com/watch?v=KTcKy_6TKk0
畑で収穫して直接出荷かな?
屋外でマスクしてキャップ被ってるってのは異様な眺めですね。
けど、野菜は洗わない?・・・
外葉をしっかり取り除くから良いって事か?
乾燥気候だから?
Googleで見ると果樹園なんか多いトコみたいですね。
あと、麦類かコーンか何か。
屋外でマスクしてキャップ被ってるってのは異様な眺めですね。
けど、野菜は洗わない?・・・
外葉をしっかり取り除くから良いって事か?
乾燥気候だから?
Googleで見ると果樹園なんか多いトコみたいですね。
あと、麦類かコーンか何か。
しっかし草なんか一本も生えてないね。
川にも水流れてないし、河川敷にもあまり植物は茂ってないので雑草は生えにくいか?
いや、農地は潅水するからヤッパリ生えるでしょう?
川にも水流れてないし、河川敷にもあまり植物は茂ってないので雑草は生えにくいか?
いや、農地は潅水するからヤッパリ生えるでしょう?
こう言うの見ると「遺伝子組み換え?ラウンドアップ・レディ?」とか、すぐソッチ行っちゃう人いるけど、どうでしょうね?
25年くらい前にカリフォルニアの方へ農業研修に行った人に聞いた時は、メキシカンの出稼ぎ労働者が全部草取りしてるって言ってたね。今はどうかな?
25年くらい前にカリフォルニアの方へ農業研修に行った人に聞いた時は、メキシカンの出稼ぎ労働者が全部草取りしてるって言ってたね。今はどうかな?
乾燥地で日照率高いから病害は出にくいでしょうね。
よくツイッターなんかに「日本は農薬使用量世界一」みたいな事書いてる人がいるけど、湿度高いからどうしてもね。
そのかわり雨で流亡する率も高いから必ずしも野菜にたくさん残留しているとも限らないね。
アッチみたいに毎日ドピーカンだったら、散布した農薬は全量野菜上にとどまるかもよ。
よくツイッターなんかに「日本は農薬使用量世界一」みたいな事書いてる人がいるけど、湿度高いからどうしてもね。
そのかわり雨で流亡する率も高いから必ずしも野菜にたくさん残留しているとも限らないね。
アッチみたいに毎日ドピーカンだったら、散布した農薬は全量野菜上にとどまるかもよ。
目の細かい赤土みたいな土壌で、有機物はあまり多くない感じ。
こんな土でよく出来るな?って感じですけど、見た目じゃわからないからねぇ。
こんな土でよく出来るな?って感じですけど、見た目じゃわからないからねぇ。
しかし、みんなかがんで根際を切ってるから、ソコ機械で出来ませんか?みたいな感じですね。
これ毎日やってたら結構辛いよ。
機械がなかったら昔の日本の田植えみたいな景色ですわ。
どこの国も農業は大変だ!!
これ毎日やってたら結構辛いよ。
機械がなかったら昔の日本の田植えみたいな景色ですわ。
どこの国も農業は大変だ!!
あ、発音ですけどね、「れたす」じゃないよ。
「ルェィラァスゥ」をメチャ早口で言って!!
「ルェィラァスゥ」をメチャ早口で言って!!
春播きの野菜のタネ販売中です。コチラから!!
クロニャ・シーズのフェイスブック・ページはコチラ