BLOG夢銀 -98ページ目

紀州釣りシーズンIN

紀州釣り関連の皆様、ご無沙汰しております。


十束會、遊公會関連の皆様、今シーズンはありがとうございました。

来シーズンからはワカサギ関連のブログもUPしていくようにしますね♪


さてさて、本日5月17日から今シーズンの私の紀州釣りがシーズンINしました。


寒い時期はずっとワカサギ釣りをしていましたので、久々の団子ですね。

今回伺った場所は沼津。実に12~13年振りに伺う釣り場です。

車を停車する場所や、釣り場への入り口など、当時からは色々変わっていましたが、

釣ってみれば、食ってくるパターンや釣り座は記憶のまま。

違和感なく釣りをする事が出来ました。


まあ、技術的な内容を期待された方には申し訳ございませんが、

この場所に限っては、あまり技術的にお伝えする事はございません。


潮で食ってくる場所っていうのかな?

基本的に潮替わりのタイミングで食ってくる場所なので、

団子の割れるタイミングとか、ハワせる量とかアバウトでいい。そんな場所デス。


ですんで、私がチョイスしたタックルは、道糸2号、ハリス1.5号に寝浮きっていう

組み合わせ。針は速手チヌ1号ですね。

水分多めの団子を表面だけ綺麗にまとめて放る。基本この繰り返し。


で、結果ですが、2枚しか釣れませんでした。

まあ、1枚は年無しでしたが・・・


夕方の時合いで連発する事を期待し、その為のイメージを数日前から

膨らませていたのですが、蓋を開けてみれば夕方は15時過ぎから

潮が飛んでしまい殆ど釣りにならず。結局18時になっても潮は速いまま

収まらず15時~18時の間、紀州釣りをさせてもらえませんでした。


一緒だった釣友からは、「ふくさん、ハズレを引いたよ」と言われる始末。(笑)


デカイの釣った事なんかより、自分の釣りが出来なかったもどかしさが

残ってしまい、不完全燃焼で終了でした。


悶々としてます・・・





商品

釣武者さんから協賛品が届きました。
写真、見えますでしょうか?

な、な、な、なんと!
NKモデル!

限定一名の争奪戦です。

大会ご参加の皆様、優勝目指して頑張って下さいね♪

永易流王座決定戦東日本大会のお申し込みご案内

先日ご案内させて頂きました2014年度、永易流王座決定戦東日本大会ですが、ご参加を希望される方は、氏名、連絡先を記載の上、下記のメールアドレス宛てにご連絡をお願い致します。

お申し込みにあたり、ヤフーメールからの自動返信が送付されます。ご了承の程、宜しくお願い致します。

申し込み先
ouza_east@yahoo.co.jp


〆切
2014年10月5日 17時まで