出費がかさむ | Highest "R" PartⅡ

Highest "R" PartⅡ

ホンダ(旧車・絶版車)好きのブログです。現在の相棒はCIVIC TYPE-R(FD2)。最高の相棒との日常等を綴っています。

おさむぅ~ございます。

大寒波の予報が出た際、無印良品の「あったか綿 厚手」を購入して準備していたのですが、大寒波の初日(今日)仕事中に水分を含んだ多くの物が直ぐに凍ってしまうという状況に困惑した一日でした。

 

 

 

無印良品

 

「あったか綿ウール」は購入できませんでしたが、一般的なヒートテックに比べるとフィット感が今ひとつの様に感じますが(一回り小さいサイズが良いのか❓と思わせる。)肌触り(着心地)が最高ですし、汗をかいてしまう不自然な暖かさはなく、本来、体が持つ暖かさを利用した自然な暖かさの様に感じます。

静電気はなく(他のインナーと重ね着してもパチパチしません。)そして、一日着ても乾燥肌修復+かゆみ止め(かきむしり乾燥肌の治療薬)を必要としません。

 

 

 

 

ヒートテックだけではなく、綿素材の衣料品を多く扱っている無印良品は御用達です。

 

 

寒くなるとバッテリーの性能が低下しますが、バッテリーが駄目になったのか・・・スイッチが駄目になったのか、電動シェーバーの電源が入らなかったり・・・動いたと思ったら電源が切れなくなったり・・・カミソリ自体の動作も何か変な感じがする様になり、仕方なく、ポチッとしました。何万円もするシェーバーは必要ないですし、今まで使用していた物に全く不満が無いので、同じシェーバーを購入。(現行品ですが、大分以前に発売された代物なので、お安く購入可能。)

 

 

色違いですが、黒のほうが今回購入した物です。

 

 

替刃を交換し、それほど月日が経っていないのですが・・・

ひょっとして・・・

廃棄する方法で、なんとか電池交換すれば復帰したのかな・・・

(゜o゜;

それとも、一度外したら元に戻すことはできないのかな・・・

 

それから、電動シェーバーの動きがおかしくなる数日前、2年前にバンドを交換した腕時計が電池切れで止まってました。

 

 

 

G-SHOCKの電池交換を始め、ベルト交換すら取り扱おうとしないお店が多い昨今、いつもお願いしているお店に(実作業は、メーカー?業者?に依頼するので日にちはかかる)電池交換を依頼しに行ったら、お店が閉店するので対応不可と言われた。
もう近くに作業依頼するお店はない。(-_-;)

 

20気圧防水ですが、自分で電池交換している人がいるみたいですし、自分で交換するか・・・

もう随分使用したし、相変わらず4~5分進んでしまうし・・・

仕事用だし・・・

新しい(お安い電波時計)時計をポチッとしようか色々考えています。

 

最後に、3月は相棒の保険の更新。

 

ということで、色々と出費がかさみます。( ゚∀゚; )