現役美容師が美容学生の【知りたい!!】に応えるブログ

現役美容師が美容学生の【知りたい!!】に応えるブログ

「美容師」に興味はあるが実際どういう仕事?
何が大変でなにがやりがい?
そんなことに応えるブログです。

Amebaでブログを始めよう!
リクルートではさまざまな生徒と話す機会もあり

よく聞かれるのですが「給料と休みは実際どうなんですか?」
まず一言目に、こういうことを聞かれることがあります。




そこで一つ、実は聞き返したいことがあるのですが
そういう質問をする生徒に対して

「給料もらうためだけに美容師やりたいのでしょうか。」

さらにいうと

「お金をもらって安定して休むために美容師をやりたいのでしょうか。」

ということを聞きたいのです。
(予め言いますが、これはその質問や意見自体を、否定するということではありません。)



もし本当に、お金をもらうためだけに仕事して、休みの日はしっかり休んで遊んで…
というこのルーティーンは、

わざわざ技術職や職人と呼ばれるこの厳しい世界でなくとも実現可能なのでは…

と思います。(こういう考えが前提であるならばの話しですよ。)

もちろんしっかり一人前になってある程度安定して稼げるようになれば、
むしろそれくらいの姿勢がいいかなと思います。


しかし我々は美容師ですので、
本来はその仕事自体が、働いている時間そのものが
「自分のやりたいこと」であり

「生活のために働く」

というよりはむしろ

「自分のやりたいこと、夢や理想のための時間」

という意識の方が強いのではと思います。
実際に長年美容師を続けている方で、前者のような感覚の方は少ないです。

もちろん、たとえば俗に言う「大型店」などであれば、単純に資本があるので
安定した固定給、高い歩合制、社会保険、福利厚生、休日、そういったものは充実しており
より皆さんが望むような体制を取れていると思います。
また、現実問題全てのサロンがそうかといえばそうではありません。

しかし、ここで問題なのはそういう会社の環境や設備がいかにいいからと言って、
そのような環境がイコール、良い美容師になれるとは限らない。
と、いうことです。

別で書いた「サロン選びは重要だ」という記事と一見矛盾しているようですが、違います。


冒頭に戻りますが

生徒から聞かれた質問でもある

「給料と休み」の質問
は、
その環境で自分がもらえること(受身)の質問です。
(それに答えは基本的に求人票に書いてありますから聞くまでも無いかと…)

そんなことよりも
「なにを学べる環境なのか、そのサロンから自分はなにを得られるのか」

というところに着目し

自分がどのようにその環境を活かせるか、自ら学び取れるのか(自発的)
そのように考え、そのための質問を投げかけた方がいいのではと思います。

ですから「サロンはお金と休みだけで選ばない方が良い」

という意見の本質はこういうところに、あるのかもしれません。


今日も最後まで読んでくれてARIGATO!!!!


「こういうことが知りたい!」「これってどうなの?」

という問い合わせがあればお答えします。

↓こちらのアドレス

facedeco_recruit☆ヤフー.co.jp

(スパム防止ですので、「☆」はアットマーク、ヤフーは「yahoo]にそれぞれ直してくださいね。)

全て答えられるかは微妙ですが、興味深いものに関しては

ブログ内でQ&A方式でシェアします。





美容室で働き始めると

今まで【サービスを受ける側】だった立場が

今度は【サービスする側】になります。

元気よく、笑顔を振りまき

気配り、心遣いをしながら

スタッフとコミュニケーションをとり

よりよいデザイン、サービスを提供します。





専門学校も、基本的にお金を払って授業を受ける‥.

サービスとは言わないかもしれませんが、基本的には受け身なのです。


クラスの仲間は、年代も大体一緒で、志しているところも、

お互いに共感できるところも多々あり

高さや道順は違えど、基本的に同じ場所を目指している。

皆さんはいま、こういう人に囲まれた【環境】にいる時間が長いのです。
(通信制はまた状況が違いますが・・・)



そして、4月からサロンに入ったとして、この今までいた環境は一変します。

サロンにいらっしゃるお客様は、

年代もバラバラ、

それぞれで抱えていること、立場、職業、価値観...etc..

なにもかもが自分とは違う人がサロンには集まるのです。

なにより、そういった今まで関わり合うことの少なかった他人に対して

【サービスの提供をする】のです。つまり、おもてなしをするわけです。


そして

サロン一年目は同期以外の全てのスタッフが「上司」や「先輩」に当たります。

ただの「年上の人」「仕事を教えてくれる人」ということではないのです。

「上司」や「先輩」は、サービス提供や技術レベルということにおいても

まだまだ未熟なアシスタントの代わりに「責任」を取ってくれます。
(ここでいう責任とはお金をいただくという事にしてももちろんですが、
お客様に対しての
「危機管理」「クオリティ維持」「顧客満足度」「時間」「コミュニケーション」・・・などを指しています
さまざまなことに対して責任をおっているのがスタイリストであり、店長であります。)


・・・と、


想像し難いかもしれませんが、このように環境は一変します。

自分の立場、、周りの対人関係、サービスを提供する側になるということ。


この状況の変化は、予め「予測できれば」ある程度で、心の準備ができるのですが
なにも知らなければ、当然苦労は倍増します。


「美容師になる」以前に「学生から社会人」になる

というプロセスが耐えられず即ロドップアウトしてしまう人もいます。


土俵にあがる前にやめてしまうのです。


・・・


ただ、学生の今だからこそ、

社会人になる準備をすることはいくらでもできます。


決してむずかいいことではないです。


どういうことか。


それは日々の生活の中で


「もうすでに美容アシスタント(社会人)になったと思い込んで生活する」
ということです。



「え?そんなこと?」



って声が聞こえてきそうですね。



具体化しましょう。


・例えば今の話を学校で置き換かえるならば、
先生をサロンの上司や先輩として考えます。
毎日上司や先輩に対しての相応しい「挨拶・言葉遣い・返事」はできているか
授業(仕事)が円滑にすすむように、なにか「手伝いましょうか?」と一言気づかえるのか


・学校がサロンと考えるならば、
遅刻せずに登校(出勤)できているのか。
それにいきつくための時間の管理は・・・

掃除ひとつにとっても
掃除の評価はそのままアシスタントやお店の評価になります。
掃除も全てアシスタントの仕事の自己アピールになるし、
そういうところで上司は
アシスタントのモチベーションを判断します。
「やらされているから、決まりだから」掃除をするのか・・・。
「これはすごく大事なことなんだ。」と掃除することの意味や本質を分かって掃除するのか・・・
これは、同じ掃除をするのでも大きな違いです

このように学校生活においても、「ただ過ごす」

というよりも「リアルに思い込んで」というレベルで過ごすということが大事です。

「なったつもり」
ではなく「もう現実に働いている」

これくらいの意識です。
最初は慣れないかもしれませんが、毎日臨むと過ごし方も変わってきます。


(ちなみに私はというと「こんなに遊べるのは学生時代しかないから、
社会に出たら頑張ればいいし、今めっちゃ遊んでおこう!!」というタイプでした。
その分の苦労という名の代償は尋常では無かったですが・・・苦笑)



それと、私生活においてもそうですが

・飲食店や、どこかのお店に行ったとき・・・

「ただサービスを受けて物を買って終わり」にしないでください。

・そこで働いてるスタッフの雰囲気はどうか?
・店内は清潔を保たれているか?
・ランチがこんなにも高い理由はなんなのか?
・なぜこんなにも心地よい空間なのか?
・お洒落なセレクトショップと、しまむらの違いはどこにあるのか?

例えばこのように、
限りなく【サービスをする側】の視点を持って、お店にいってみてください。

すると、ただお店に行くだけでも目の付け所が変わってきます。
(私が考えた造語ですが)、これは
【サービス脳】になるということになります。


美容師に限らず、他のサービス業の方や、営業マンでもこの
【サービス脳】というものを持っているのです。
繁盛店などにはお客様だけでなく、勉強しにくる同業者が来るのも、この感覚と同じです。


このように学校にいる時間をサロンでの時間と、

学校外での時間を感性を磨く時間というように考え

・「過ごす時間の質」を変えること

・「普段の生活においての見方・支店を変える」

このようなことを実践していくと、
学生生活と社会人(美容師)生活のギャップは埋められるのです。

さらにいえばこれは、美容師1年目のスタッフが取り組むことでもあります。

こういうことを学生のうちから意識できれば・・・と、

これ以上は想像に難くないと思います。


試してみるかどうかはアナタ次第です。(笑)


今日も最後まで読んでくれてARIGATO!!!!


「こういうことが知りたい!」「これってどうなの?」

という問い合わせがあればお答えします。

↓こちらのアドレス

facedeco_recruit☆ヤフー.co.jp

(スパム防止ですので、「☆」はアットマーク、ヤフーは「yahoo]にそれぞれ直してくださいね。)

全て答えられるかは微妙ですが、興味深いものに関しては

ブログ内でQ&A方式でシェアします。




【一緒に働きたいと思わせる人材】

今回はこういうテーマです。




美容学生の多くは、面接というものを経て

サロンに入社することが多いと思うのですが…。

例えばこの面接においても、重要視されることがあります。

これも面白いもので、美容学生ならではの自己PRもあります。
ファッション性で勝負しようとしたり、自分の作品や、そういったものでなにか
【自己表現】してアピールしようとする方も多いと思います。

こういうのも様々ですが、とにかくイケメンだから、可愛いから、お洒落だから
という理由を重視してスタッフを獲得する店舗もあります。(少数ですよ)

面接官や、幹部クラスの人間はこれらのことももちろんですが、それ以外にも

あなた自身の「目」や「やる気」「発言」「態度」または「夢・理想」などを見たがります。

どちらかといえば、前者のような「表面的な要素」
よりも
人としてどうなのかという「本質的な要素」
を見たがる人のほうが多いと思います。


付け焼刃的に「面接練習」といって言葉遣いや、お辞儀の仕方、台詞を用意することなど、

そこばかり練習してもあまり無意味なように思えます。(最低限は必要ですよ)

面接する人が上の立場であればあるほど、これもすぐに

「見破られてしまいます。」(態度には出しませんよ、けど見破っているんです。)




ある程度社会経験のある方であれば、容易に想像つくのではとも思いますが
これを読んでる多くの方は、それがまだ少ない方が多いとおもいますので
もう少しイメージしやすくします。


では、少し想像だけでもいいので「なったつもり」で良いです。

自分が面接官・もしくはオーナーになったと想像してみてください。

A太さんと、B子さんが面接にきました。

(面接というのはこの生徒うちで働いてほしいな、
この子はきっと続かないだろうな、そういうことを判断する場です。)
(実際はここだけでは判断し兼ねますよ実際は)

A太さんの特徴
・声が小さい
・目をあわせられない
・話を振っても返事がすぐにかえってこない
・志望動機がありきたり
・自分の夢・目標の設定がよくわからない
・やたら給料と休みのことを気にする
・けどメチャクチャお洒落でイケメン
・自分の作品、フォトやアート的ななもの見せてくる
・学生大会などでも入賞経験アリ

B子さん
・ハキハキした返事
・正しいとは言えないが丁寧な言葉遣い
・受けるサロンのことをよく知っている
・自分の考えや目標を緊張しながらもはっきり語れる
・お金や休みのことよりも、学びたいことやりたいことを気にする
・割と優等生だったがおごらず、謙虚。
・見た目やセンスには自身無いが、なんとなく清潔感がある。

どうでしょうか。

ものすごく対立的な2人がいます。

ちなみにこれはどっちが良くてどっちが悪いという話ではないです。

「あなたならどっちの人間と働きたいと思うか。」

シンプルにこういう話しです。

あまり極端な例にしてしまったので、「そりゃB子さんだよ」って人が
大半だと思いますが(笑)

ではここからが大事です。
今の自分に置き換えて考えてください。
さっきもいいましたが基本的に面接で

“一時的につくった自分”
というのは
すぐに見破られますし、すぐにボロが出ます

飽くまでいま現在のニュートラルな自分自身で想像してください。
自分が面接に行きました。
もしくは、サロン研修などに行った。
そのときの他人からから見た自分は

・・・


・・・

どうでしょうか。


こういう想像は非常に大切で、こういうことが

社会生活に溶け込むための準備でもあります。

急には変われません。

しかし、こういうところをないがしろにしてしまうと

社会生活に飛び込んでから、とても苦労します。

かといってせっかくの学生時代ですから
「すごく真面目にやろうよ!」
ということも言いません。

(実際は苦労しながらいろいろ覚えていくのが、
人生の醍醐味でもあるので・・・)


では、結局のところなにがいいたいか・・・


「覚悟を決めておこう」

ということです。


この「覚悟を決める」というのは、

非常に重要な心構えで

これを芯から理解した人は、まず思考が変わり

それが態度として現れます。

「一緒に働きたいと思わせる」ことも、いくらでも出来ます。

長くなってしましたが、こういうところは既に現役でやっている

私たちが一番教えにくいが、一番伝えたいところでもあります

どれもやはり、

軽視するか、受け止めるかは、あなた次第。


今日も最後まで読んでくれてARIGATO☆


「こういうことが知りたい!」「これってどうなの?」

という問い合わせがあればお答えします。

↓こちらのアドレス

facedeco_recruit☆ヤフー.co.jp

(スパム防止ですので、「☆」はアットマーク、ヤフーは「yahoo]にそれぞれ直してくださいね。)

全て答えられるかは微妙ですが、興味深いものに関しては

ブログ内でQ&A方式でシェアします。













これまでのPart.1~3まで

サロン選びは【人生の選択】ということや【結婚相手を選ぶことと同等】

という話しをしましたが


今回は【それをぶった斬るようなテーマ】
でお届けします。




・・・


ブログタイトルだけ見ると

「え?」

思う方はどれだけいらっしゃるでしょうか。

これは紛れもなく真実であり、誰しもがそうだと思うのですが…


ハッキリ言います


「自分に合っているサロン」というのは存在しないです。基本的に。


「じゃあなんでそんな真剣に探さなきゃいけないの?」

「自分に合うかどうかが判断基準じゃないの?」


もちろんそうです。


自分に合うだろうなというサロン、それを真剣に探すこと、どちらも大切です。


一見この二つは、矛盾しているようですが、実はそうではないのです。

どういうことかなのでしょうか…


確かに

「今のお店は自分に合ってると思うので働きやすいです。」
「ここの環境が大好きで本当に感謝しています。」


という素晴らしい愛社精神を持った美容師さんはたくさんいらっしゃいますが


実はこれ、根本を紐解くと


【サロンがその人に合っている】


のではなく


【その人がサロンに合わせている】んですね。



これを聞いて、笑っちゃう人もいると思いますが


これは一休さんのとんちでも、ただの精神論でもなく、


紛れもない【真実】なのです。


辞めていくスタッフや、他の店に移るスタッフ

私もこれまで散々見てきましたが

みな異口同音に口にすることがあります


「(会社が環境が)私・自分には合わない」

ということを。これはみんな言葉は違えど必ず言います。


さきに正解を言ってしまえば


君が合わせられなっただけだよ(自分に責任がないだけだよ)

という結末になるんですが…


ほとんどのパターンは

・今の環境が厳しい
・我慢に耐えられない
・辛い、忙しい、遊びたい
・こんなはずじゃない

こういう理由で辞める子たちは、

その環境に合わせることが出来ないから結局

「環境のレベルを下げるしかない」です。



ですが“稀に”こういうパターンもあります

・今の環境がぬるい
・もっと厳しいところに飛び込みたい
・お金や結果は多くいらないから、とにかく体験・経験がほしい

こういう思考レベルの人はおのずと
正しい環境へと自分を自分で導いていきます。

これは稀ですからね、あまりいないです。


・・・

つまり結局なにがいいたいかというと


「だからなんですよ。」


求人票や先生のススメや
なんとなくという理由だけでサロンを決めるなというのは…

実際サロンを見に行ったり、
真剣に自分の判断で、
飽くまで自分の自己責任のもとで、選べというのは。



もっというと

実は、美容師を目指した時点でその

「自己責任」というのは

既に始まっています。

美容師やりたいという選択は、他の誰でも無く

【あなたが決めた事。あなたが自身がやりたいこと。】

もしも誰かに強要されているなら、辞めた方が良いです。


他者に決して安くはない学費払ってもらって、もしくは自分で払って

二年間「美容師免許取得するための勉強」に時間を費やして

やっと受かった美容室で辛くなって辞めて

気付いたころには「今までの時間と労力ははなんだったんだろう。」

次はどう生きていけばいいのか、わからない…


・・・

誰もがこんな結果を望んでいないはず…。

しかしこういう人がまだまだいるのも事実…

もういい加減やめましょう。

・・・


と、ついつい熱くなってしまいましたが、

私がいま言ったことは本当に大切な意識です。


まずはその環境に合わせることを努力する・・・

すると自分の知らなかった世界が見えてくるかもしれません。


今日も最後まで読んでくれてARIGATO☆


「こういうことが知りたい!」「これってどうなの?」

という問い合わせがあればお答えします。

↓こちらのアドレス

facedeco_recruit☆ヤフー.co.jp

(スパム防止ですので、「☆」はアットマーク、ヤフーは「yahoo]にそれぞれ直してくださいね。)

全て答えられるかは微妙ですが、興味深いものに関しては

ブログ内でQ&A方式でシェアします。






では本日も昨日に引き続き、今回は









【サロン見学で見る・するべきこと】

というテーマをお送りします。

【サロン見学】

と聞いて、実際どういうものかイメージつくでしょうか。


ここも非常に大事で、


ただサロンに行って、外装や内装みて、軽くオーナーやスタッフさんとお話しして…


「今日はありがとうございました。」


と言って帰る……

それでははっきり申し上げて


非常にもったいないです。


前回のブログでお話ししたように、
【サロンは簡単に決めてはいけない】


ということをお話しましたが、実際のサロン見学においては、事前準備が必要です。

と、言ってもなにか買って用意しなければならないとか、そういうことではございません。


ここでいう準備とは


「なにを質問するか」

「どういうところに注目すればよいか」

「自分の態度はどうなのか」


という意味での準備です。

サロン見学は場所によりきりですが、非常にウェルカムな雰囲気のサロンと

最初から受け付けず、もしくは「来てもいいけどその代わりメニューやってね。」
要は「お金払ってね。」というサロンもありますし、

予め説明会の日程が決まっており、そこでしかアクセスが無いなど…

非常にバラバラです。
(特に有名サロンともなれば後者のやり方が多いです。

いずれにせよ、サロン見学というのは基本無料なので、仕事している時間に
無償で取り合って下さるわけですから、見学者は本来は“謙虚”にふるまうのが望ましいです。
(約束してた時間に連絡無しで遅れる。ドタキャン。こういうのは論外ですからね。書くまでもないですが…。)


かと言って気を使いすぎて聞きたいことや、見たかったことが中途半端になってしまうのも、
意味ないですから、最低限当たり前のこと

「挨拶」
「お礼」
「立ち振る舞い・態度」


こういうことを、しっかり意識していれば問題ないでしょう。


で、実際にサロンに行ってからが問題なのですが…

会社で働く上で知っておいた方がいいということに

そのサロン内での「人間関係」
を把握しておくべき。ということがあります。

サロンに入れば、今までの人間関係「親・友人・学校の同級生」

こういった人たちと共有する時間よりも

「スタッフ・お客様・関係者」

というような人たちと共有する時間の方が圧倒的に多くなります。
(実際僕は確実に年300日以上スタッフといますし。両親や兄弟、友人などと会う時間は年に数日です。


ここがまず社会人になってからの大きな違いです。私は地方出身なので特にそうです)


そこでまず僕が見るべきと思うのは

1.サロン内でのスタッフの関係

2.スタッフとお客様の関係

3.オーナーもしくは社長・店長の雰囲気・人柄・目指していること

こういうところにまず着目すべきということです。
サロンスタッフ同士での雰囲気はどうなのか

実際に施術していたならば、サロン内にいるお客様の雰囲気は表情は…

オーナー・社長・店長または他のスタッフが美容師として目指していること、その思い…
それに重ねて『実際に自分がこのサロンで働いたら』ということを想像します…。


なかなか1店舗見ただけでは分からないものですが

これはいろんなお店を見れば見るほど、比較ができるので

そうするといろいろと見えてくるものがあると思います。

意外に思われるかもしれませんが、ここが非常に大事で

何故こんな話しをするかというと

すぐにお店を辞めてしまう理由の一つに


「人間関係のトラブル」

というものがあるからです。
(これも実は根本を紐解くと、「自分自身に問題がある」という結末を迎えるのですが)


ある程度自分の雰囲気にもあうという店を選ばなければなりません。


ここなんとなく雰囲気よさそうだから…と入ってみたら
【ガッツリ体育会系】だった
とか

ホンモノの技術を学びたい!!!!と息巻いているにもかかわらず入社してみたら
【尊敬できる人が誰ひとりいなかった】【なんだこのぬるい店は!】
とか、こういうのは往々にしてよくある話しです。


【華やかさや、見た感じの雰囲気、なんとなくフィーリングでよさそう】

こういう理由で決めるのももちろんいいですし、自由です。
(実際こういう理由でで決めて、ずっと長く現役でやっている人もいます…)

ただそういうことは飽くまで「表面的なこと」で、実際のサロンワークは
「地味なこと」の連続です…。
ですからそのような「表面的なこと」で隠れている

そのサロン、その会社の「本質的なこと」を見つめることが非常に重要なことではないでしょうか。

自分の
【なりたい!!美容師像】を作り上げる環境ですから…。
真剣に探しましょう!!!!



長くなりましたが今日も最後まで読んで下さりどうもARIGATO!!



それとなにか「こういうことが知りたい!」「これってどうなの?」

という問い合わせがあればお答えします。

↓こちらのアドレス

facedeco_recruit☆ヤフー.co.jp

(スパム防止ですので、「☆」はアットマーク、ヤフーは「yahoo]にそれぞれ直してくださいね。)

全て答えられるかは微妙ですが、興味深いものに関しては

ブログ内でQ&A方式でシェアします。