人は変わらないように努力している生き物です
人は変化を望みながらも、変化を恐れます
居心地が悪くなると、すぐに元に戻ろうという作用が働きます
だからこそリミッターを外す必要があります
人は失敗を重ねると、または他人と比較して、
自分は「どうせダメだ」とあきらめてしまいます
すぐに‘’自分で‘’ブレーキを踏んでしまうのです
「ノミの法則」というものを、一度は聞かれた方も多いと思います
高くジャンプすることができるノミですが、
コップに入れられフタをされ、何度も頭をフタに打ちつけていると、
ノミはフタがなくなっても、コップまでの高さしか飛べなくなってしまうという意味です
本当は高くジャンプできるのに、
自分でここまでというリミットを設定してしまったためです
コンフォートゾーンとは、居心地が良い場所
要は楽な場所ですね
コンフォートゾーンから出ない限り、成長は見込めません
是非、ストレッチゾーンへ飛び出し、
自分の殻を破り、新しい世界へチャレンジしてほしいと思います