10月3日 U-11 日進市ジュニアサッカー大会 | 一般社団法人 HIMAWARI スポーツアカデミー

一般社団法人 HIMAWARI スポーツアカデミー

ブログの説明を入力します。

日進市ジュニアサッカー大会に参加しました。

 

○プレーの判断をする。

・攻撃の優先順位

・予測と連動(守備)

・どこに誘導してどこで奪うのか(積極的な守備)

・ボールを受ける位置(サポートの場所・距離)

○攻守の切り替え。

 

上記をテーマに試合を行いました。

 

Aチームは、優勝することができました。

優勝する事ができたものの、まだまだです。

ひとつのパス、ひとつのトラップの精度をもっともっと高めていく必要があります。

攻撃では相手が中央を閉めて待ち構えているのに対し、中央から突破にかかる時がありました。

相手が中央を閉めているときは、ピッチを広く使いボールを動かし、サイドでボールを持ち、相手を引き出してバランスを崩さないといけません。

相手のどのポジションの選手がプレスをかけにきて、それによりどこに穴が空いたのか。をチーム全員で共有しながら攻撃する事が大切です。

また、攻撃時サイドで1-1の状況になったとき、ボールを持っている選手に任せっきりで、サポートが少なかったです。

ボールを持っている選手を追い越すことで2-1の状況を作る事ができたり、斜め・横にサポートに入ることでワンツーをすることもできるようになります。

個人での打開だけでなく、グループでも打開できるようになりますしていきましょう!

パスの強弱を使い分けることも大切です。

弱いパスを出して相手を食いつかせる。速いパスを出して相手を置き去りにする・・・

全部同じ速さのパスではなく、パスを使い分けながらパスにメッセージを込めていきましょう!

 

Bチームは0-1.1-1.0-1と接戦を勝ちに持っていく事ができませんでした。

結果だけ見たら惜しかったかもしれませんが、内容は大きな差があったように感じます。

プレッシャーがかかっていない状態でパスミス・トラップミスが目立ちました。

目の前で相手にドリブルをされているのに必死に取りに行かない。足を出さないでシュートを打たれる。ことが多くありました。

 

基礎技術は今練習したからといってすぐに力になるわけではありません。

この大きな差を埋めるためには、時間がかかると思います。

ただ、練習への意識を変えたり、サッカーと向き合う時間を増やしたりすることで、この差を埋めるための時間は短くなると思います。

 

頑張っていきましょう!

 

1日中お疲れ様でした!

保護者の方々、暑い中応援ありがとうございました!

 



By G