手作り日記 -16ページ目

手作り日記

手作りのものが好きです。自分で作ったものや誰かが作ってくれたものなどを紹介します。

 誕生日当日、孫からの電話で「カードを書いて送ったから明日届くよ。届いたら電話ちょうだいね」

 昨日、やっと届きました。


手作り日記-空のカード 手作り日記-裏


 お礼の電話を娘の携帯にかけると、孫がでて「おばあちゃん、今お友達と遊んでいるから後でかけてね」と言ってすぐに切られてしまいました。

 すぐに電話を切った孫にビックリしてか?折り返し娘から電話があり、遊んでいるから後でと説明がありましたが、もう説明なんて必要ないくらいしっかりと想いを伝えられるようになっていました。
 最近、娘に電話をかけると、必ず孫が電話に出ます。しかし、成長したなあ!

 こんな事が言えるようになったんだと感心。

 改めて、夜に電話すると、またまた誕生日のお祝いの歌を歌ってくれました。

 ありがとう!

 


昨日は地域の月1の老人会

私はボランティアでお手伝いをしています。

毎回、季節に応じた料理をみんなで作って、昼食としていただきます。

昨日のメニュー


手作り日記-老人会メニュー


 筍の炊き込みご飯

 天ぷら(筍、さつまいも、人参、アスパラ、スナップエンドウ、かぼちゃ、ピーマン)

 きゅうりの酢の物

 豆腐のすまし汁

 梅ゼリー


 この材料のうち筍、ピーマン、アスパラ、スナップエンドウ、ねぎはみなさんの持ち寄り

 梅ゼリーは、私が作っていきました。

 梅ジュースの梅を冷蔵庫で保管していましたが、それをワイン煮してその時の汁を使ってイナアガーで固めました。


 ついに還暦を迎えました。

 娘夫婦からは、私の希望通り、既に大工道具をもらって活用していますが、昨日誕生日ケーキが届きました。

 娘が結婚して始めてのことでビックリ!

 誕生日ケーキはいつも人のためには作りますが、自分のためには…。

 だから、娘が結婚してからは、自分のための誕生日ケーキはありませんでした。

 うれしい!!

 あまりにもうれしくて、今日まで待ちきれず、昨日母屋の義父母とちょうど里帰りしていた義姉も招いて、一緒にケーキを食べました。

 せっかくケーキの写真も撮ったのに、間違って消してまいました。何やってるんだろう!

 5日に実家に寄ったときに、姪っ子がチョイスしたアロマの香りを水にタラして電源を入れると、光の色が変化して水はくるくる回って香りが漂ってくるおしゃれなものもいただいてきました。

 せっかくいただいたので、みんなでケーキを食べるとき、そのアロマも電源を入れ、今花盛りのジャーマンアイリスを飾り、バックミュージックをかけてムードを盛り上げました。


手作り日記-アロマ 手作り日記-ジャーマンアイリス


 みんなからたくさんお祝いをいただきました。(義姉にもお祝いを強要したようで申し訳ありません)

 お祝いは、自分のほしいものが買えるようにと現金でいただきましたが、よーく考えて記念か、記憶に残るような使い方をしようと思います。

 そして、誕生日当日の今日、孫から電話がかかってきて、誕生日のお祝いの歌を歌ってくれ、カードを書いて送ってくれたようです。

 ホントに幸せな誕生日を迎えることが出来て、幸せの一言です。

 還暦も悪くない!!

 簡単うさぎの作り方を人に教えるために作っていた段階見本。

 必要なくなったので、仕上げることに。

 段階ごとに分かりやすいようにいくつも作っているので、全部仕上げるといっぱい出来上がりました。

 中に入れるペレットを適当に入れているので、ふっとっちょさんも出来てしまいました。


手作り日記-簡単うさぎ

今度は、ピエロの作り方を教えてほしいと言われてので、またまたピエロの見本づくり。

作り方は以前に教えてと言われたときに写真を撮って詳しい作り方プリントを作っているので、段階見本は少なくてもいいかな?

以前にもピエロは15個ぐらいは作っていたはずですが、お友達にあげてしまって1個しか残っていませんでした。

それで、いろいろ応用バージョンもつくりました。

帽子を長くしてボンボンを付けたり、ズボンを長くしたり、絣で作ったりと…。


手作り日記-ピエロ 手作り日記-変形ピエロ


材料は、一人分ずつセットにして袋に入れましたが、同じものは一つもありません。

せっかくの手作り、世界で一つがいいですよね。

みんな上手くできるといいな。

 娘家族は、今月19日に法事があるのでそのころに帰ってくるため、今回は帰郷せず。

 その代わりといっては何ですが、主人の姉が、娘と可愛い孫を連れて実家である母屋に帰ってきました。

 義姉の子どもは3姉妹。

 まず27日に義姉と3女、その子ども(1歳7ヶ月の男の子)の3人がやって来て、2泊3日。

 3女とその子を空港まで送り届けた翌日に、長女夫婦とその子ども(1歳1ヶ月の女の子)が車でやって来て2泊3日。

 そして、今日義姉が東京に帰っていきました。

 小さい子どもがいると家の中が賑やかで、笑顔が絶えません。

 91歳の義父と87歳の義母にとっては、空、海を含めて、4人の曾孫。

 わざわざ、神奈川、新潟から見せに連れてきてくれ、とても喜んでいました。