元気になってます! | 手作り日記

手作り日記

手作りのものが好きです。自分で作ったものや誰かが作ってくれたものなどを紹介します。

 娘も、歩くことが出るようになったので、今日から夜、病院に泊まるのは終わりにして、今帰ってきました。

 孫は、産まれてすぐには、ストレスが大きかったと言うことで、保育器に入っていましたが、今は他の子ども達と同じように新生児室にいて、よく寝ているのをガラス越しに見ています。


 産まれた直後の写真と、その後保育器にはいいっていたときの写真です。

 パパ似かな?髪の毛ふさふさです。

手作り日記-産まれた日 手作り日記-保育器の中




 今入院している病院は、産まれて2時間後からは、新生児室に入って直に会えるのは母親が授乳室に行って授乳するときだけです。授乳室に入れるのは母親だけですから、他の人は一旦新生児室にはいると、退院するまで直に会うことは出来ません。

 もちろん新生児との同室を望めば、ずーと一緒にいることは出来ますが、母親の体力回復を考えると、別室もいいのかもしれません。たった5日から7日間だけのことです。

 でも今回帝王切開をしたおかげ???で、娘が動けないので、授乳の時間になると、娘がいる部屋まで新生児を連れてきてくれます。おかげで、私も何度も抱くことが出来ました。ただし今日からは、娘も歩けるようになり授乳室に行ってしまうので、ガラス越しにしか会えません。しかたないですね。


 ところで、昔は、自然分娩でも入院は1週間、帝王切開だと2週間くらい入院していたように思います。

 しかし、今は自然分娩だと5日、帝王切開でも1週間で退院です。

 それと、今日もお見舞いに来てくれた人が、「出産後にテレビを見たり本を読んだりして目を使うのはしない方がいいのでは?」と言われました。確かに私も言われました。

 それで看護士さんに聞いてみましたが、「そんなこと聞いたことないな?でも確かにリラックスした方がいいから、音楽などを聴く方がいいかも?」と言ってました。


 時代によって少しずついろんなことが変わっているのは事実ですね。しかし、変わらないのは親が子を思う気持ちなのかもしれません。