こんにちは
澤井さんから回ってきました
浅野が担当いたします
まだまだ、愛媛マラソンの余韻が残っている気がします
だって、ちょうど1週間前は松山北条間を走っている最中でしたからね
今年の愛媛マラソンは、私の中では特別な感じでした
だって②何でか、招待選手でこの舞台に立ててるんですからね
めちゃ②緊張とプレッシャーです
行くのバスの中なんて、『どうしよう…どうしよう…大丈夫やろか』
って、思うぐらいでした。後は、体の調子は大丈夫やろか…
結構、爆弾を抱えての第51回愛媛マラソンスタートです
スタートは、隼さんより前白いスタートラインギリギリの所
目の前は、観客と委員会の方のみ。選手は、横を見ないといない。
さぁ~人と言う字を3回書いて…
いざ…よーい…バーン
全員が一斉にスタート。みるみる、後ろから選手が走っていく。
私は、4分12秒を気にしながら走る
最初は、4分06秒…4分09秒…なかなか到達しない、目標ラップ
ようやく到達したのは、だいだい5.6㌔過ぎでした
しかし、走り始めて14.15㌔地点…
何か違和感が…
左の腰…
左の太もも…
左のふくらはぎ…
右の脛…
なんだー!?
痛いどー
やばい②
そこから、色んな人に抜かれ
終いには、3時間のペースランにも抜かれ
これはマジで駄目だ
自分の体よりサブ3が出来なくなる事がショックだと思いました
ここからは、『いつ止まろうか…いつリタイアしようか…』
最悪な不の事ばかりが頭を過ぎります。
その間、ラップタイムも4分25秒になったり4分45秒になったり
もっとやばかったのは、5分台で走っていた事でした。
ここから、元のタイムまで戻すのは不可能・・・
せめては、4分20秒まではと思いながら走っていきました
頭では『ここまでは走ろう…あの看板までは…』と、気を紛らわしながら進んでいきました。
そうこうしているうちに、北条のバイパスは下って国道を走り
坊ちゃん団子の存在にも気付かず通りすぎ。
しかし、1番元気が出たのは約39㌔地点にQちゃんがいたことでした。
そして、そこには偶然に元フロントスタッフの窪野さんがカメラを持って応援に来てくれていました
思わず『Qちゃん写真②、窪野さんカメラ②』と叫んでしまいました
Qちゃんの許可なくの撮影会。少し気が楽になってのか、走りやすくなりました。
Qちゃんの力は凄いですね
まぁ~残り2.3㌔はめちゃ②笑顔で走り続けて…
そのままゴール
今回は、ようやく帰ってきた感じでしたね
疲れた
さてさて、走り終わった後の楽しみは…
完走インタビュー
豚汁の食べ放題
芋炊きの食べ放題
パンの食べ放題
足湯
写真撮影
やれる事は全てやった感じでした
今年果たす予定のサブ3は、来年に持ち越しです
頑張って練習します
本気で
あっ、そういえばタイムを伝えていませんでしたね
今年は…3時間09分22秒でした
3時間は切れていないは…
去年より3分遅いし…
総合で11位でした…
でも②
年代別で1位は獲得しました
今回は満足いく結果ではないですが、これを励みに1年間をかけて走り込していきます
来年も宜しくお願いします