こんにちは、ヨシコーチです。
いよいよ12月になりました。寒くて厳しい季節になりましたが、
子供たちが走り回っているのを見ると負けていられません!
2年生はジュニアサッカーリーグ大会決勝トーナメントへ出場。
1試合目は勝利し、準々決勝で惜しくも敗退してしまいました。
それでもベスト8という結果は自信を持ってほしいですね。
ここからさらに練習を続けて、次は優勝という大きなタイトルを
獲得してほしいと思います。
3年生はいよいよ4年生に向けて、「脱だんごサッカー」を
本格的に始めていく準備をしているところです。
基本のインサイドキック、インサイドトラップを徹底的に、
さらに動きながらスペースでボールをもらう動きについても
日々努力して練習に励んでいます。
ここからは基礎の積み上げこそがモノを言う時期です。
蹴れない、止められない、運べない、これでは組織的な
サッカーを作り出すことができませんね。
もう一度原点に帰って、上の3つを着実に身に着けてほしい。
1年生はだんだんお友達が増えてきて、いよいよチームらしく
なってきたかな?
まだまだボールと楽しく遊ぶ段階ですが、その中においても
「協調性」「責任感」「自立性」などを学んでほしいと思います。
2年生はここから徐々に遊びのサッカーから競技サッカーへと
気持ちを切り替えていく時期に来ていると思います。
自分の技術を高める意識、仲間と協力して戦う気持ち、
仲間とふざけ合うことから、サッカーが上達することを
サッカーにおける「楽しさ」と意識してボールを蹴って
欲しいと思います。
泣いても笑っても、この学年でやるサッカーはあと4か月!
次のステージへ進むために土台となる基礎を徹底的に
マスターしてほしいと思います!