2007.5.20 DDG観戦記 | ベイビーオイルの誘惑 ~A sense of unity~ FC.NOMAD&RAMSのブログ

ベイビーオイルの誘惑 ~A sense of unity~ FC.NOMAD&RAMSのブログ

愛すべき男たちがベイビーオイルの誘惑を振り切ってピッチに集った。
FC・NOMAD激闘の記録がココにある。

FC.NOMAD&RAMSの日程や結果

FCNOMADの若手で構成されたフットサルチーム【DDG】*1が出場するワンデー大会の前日は、新たに立ち上げるフットサルチームのメンバーやスタッフをしてもらうメンバー、そしてスポンサーになる社長のシミズさんとのミ-ティングそして懇親会だった。

シミズさんとしては、いずれ日本のトップリーグ参入も視野に入れ今回はシミズさんの会社が協賛するワンデー大会に各カテゴリーからチームを出場させようということで相談があったのだ。

小学4~6年部門、エンジョイ部門、オープン部門に出場することが決まり、小学生はNKIDS(*3)、エンジョイ部門はラムズ女子強化チーム*2そしてオープン部門にDDGが出場するのだ。

スポンサーがつくってことは練習場の費用、交通費、ユニフォーム作成費用、ミーティングや懇親会の飲食代金まで援助してもらえることになる。

ただノマドやラムズにスポンサーがつくわけでなくあくまでスポンサーの新チーム立ち上げに協力しているだけなのだ。

ミーティングと懇親会がとどこおりなく終了し、その後でシミズさん、アネゴ、NKIDS代表のキング、そして俺で夜遅くまで飲んだ。


シミズさんとの出会いは、5月5日にラムズ女子が出場したワンデー大会を観戦に来てくださったようで、ラムズのメンバーたちが頑張っている姿に感動されたらしくラムズのアネゴの紹介で俺と会う機会が設けられたのだ。

その夜に顔を合わせて次の日がYリーグであったにもかかえわらず話が盛り上がって3時ごろまでヤマショー、カナエ、アネゴを含めて一緒に飲んじゃったのだ。

シミズさんは物静かな話しぶりでワイワイ盛り上がったわけでなく静かに話が合って、なんだか熱い握手をしたりしていた記憶があるのだが詳しいことは酔っ払って憶えていないのだ。

ただ、数年でヴィッセル神戸のスポンサーをするまでに会社を急成長させた男の社会貢献に対する考え方に共感した。たぶんそんな感じだったと思う。

人のつながりと言うのは不思議なものだ。出会いは大切にしないといけない「一期一会」なのだ。

それでノマドとしては全面的に協力させていただきたいと思っているのだ。

なので、ノマドのみなさんよろしくお願いいたします。


そして始めての顔合わせの日がDDGがワンデー大会に出場する前日というグッドタイミングだったのだ。

スポンサーとしては男子も参加するエンジョイに強い女子チームで参加して目立つ事とオープンには優勝して全国大会(なぜか国立競技場で行われる)にスポンサー名の入ったユニフォームが出場することを望んでいる。

DDGはどれぐらいの実力なのか?」それを観てもらうチャンスがこの大会なのだ。

実は初めから観戦に来てもらうことになっていたわけではない。

懇親会の時にDDGが大会に出ることを知ったシミズさんが「ぜひ観たい」ってことで実現したのだ。

飲みながら「一緒に行きましょう!」なんてことになって「迎えに行きますよ」と言われたのだけど俺は夜にフィールドの練習に行かなければならないのでお迎えは遠慮することにした。


大会には午後2時30分に来るようにタカシに言われていたので午後2時にどう言うわけだかセブンイレブンで待ち合わせた。

何故、セブンイレブンで待ち合わせる約束だったのかは酔っていたので憶えていない。

何はともあれ待ち合わせ場所に愛車のJEEPで着いて、とりあえず差し入れにとスポーツドリンクを買った。

腹が減ったのでおにぎりも買ってJEEPに乗って食いながら社長を待っていると「ブロロブロロロ~~~ン、ブロロブロロロ~~~ン!」というエンジン音とともに黄色のオープンカーに乗ったシミズさんが現れた。

カッコいい!カッコよすぎる!

「すっげ~車ですね!なんて言う車ですか?」

「ランボルギーニですね」

ララッ!ランボルギ~ニ~!!

俺が子供の頃にブームだった憧れのスーパーカーではないか!

「いや~カッコいいっすね~!」

「先生はJEEPですか、しぶいですね。」

「あははははっ、どっどうも、あははは。。。」

こんなことならお迎えを断わるんじゃなかった。

ランボルギーニの助手席で風をきりたかったぜ!

大会中にユースケはランボルギーニに乗せてもらって口を空けたまま半笑いで放心状態。

ヤマショーはランボルギーニに乗っている息子を写真にとって大興奮だった。コチラ を参照)


会場に着くとDDGが和気あいあいとウォーミングアップをしてエミ子ちゃんがそれを観ていた。

当日出場メンバーは、タカシ、さっちん、ユウ、ダイ、前ちゃん、マーシー、デンデン、そしてエッチャンだった。

和久ちゃんが風邪をひいたらしくって急遽エッチャンがメンバー入りしたらしい。

「先生も出ますか?」と言われたけどビビッて遠慮しときました。

エミ子ちゃん、ヤマショー、カナエ、ユースケ、マリちゃん、そしてシミズさんと俺が応援団として観戦なのだ。


試合は予選3試合とも圧勝。

エッチャンを含め全員が得点したようだ。

(詳しい事はアメブロの【FAVORITES】*4に入っている【NEW @~にゅ・あっと~*5に書かれるはずなのでそちらをごらんください。)

「強いことはじゅうぶんわかりました。今度の大会が楽しみになりました」とシミズさんも大満足だった。

その日の俺はDDGを応援するスポンサーの1人として観戦したのだ。

実はDDGにはすでにスポンサーがついている。

最初は「シンプルなユニフォームを飾るため」だったのだが「朝日整骨院 」のほかシバキョーの会社「有限会社 明工」、ヤマショーの印刷会社「ヤマショ-」、アネゴのスポーツ店「ナカウチスポーツ」、その他、彼らをかわいがっているノマドのメンバーたちが「NKIDS」や「ビッグフォー倶楽部」(*6)などのサークル名などを入れてちょっとずつ本当にちょっとずつだが出資しているのだ。

スポンサーとして観ると一段と楽しかったのだ。

シミズさんがヴィッセル神戸のスポンサーをしてサッカー観戦が楽しくなりクラブ運営まで興味を持ち出したのがわかる気がした。

こんな感じなのだな。

DDGのみんなは一生懸命だがイキイキと楽しそうにプレーしていた。

タカシはチームをまとめていい雰囲気を作っていた。

ユウはさすがのプレーでチーム全体をコントロールしていた。

さっちんはガンガン走っていた。

ダイはノビノビとプレーしていた。

前ちゃんは踊るようにドリブルしていた。

マーシーは一生懸命みんなについていっていた。

デンデンはナイスキープを連発していた。

エッチャンはすごいシュートを左足で決めていた。

一体感のあるいいチームだなと思った。

そんなチームの胸には「朝日整骨院 」の文字があり俺は誇らしかった。

観客や別のチームの人たちも「スポンサーがついてるんや~。いくつもついてるわ。すごいな」

なんて口々に言っていたし「朝日整骨院 いこかな」なんてやつもいた。


応援のヤマショー、カナエ、ユースケとマリちゃん、そして俺とシミズさんは予選で帰ったのだがフィールド練習の最中にメールが来て優勝したようだった。


DDG優勝おめでとう!

スポンサー祝勝会で飲もう!


*1DDG】ダイドンゴンの頭文字。ノマドの若手仲良しグループが自分たちで立ち上げたノマドとは一線をひいたフットサルチーム。ノマドのメンバーにスポンサーとして応援されている。監督はタカシ。

*2)【ラムズ女子強化チーム】ラムズ女子を母体に他チームから実力者を招集したチーム。

(*3)【NーKIDS】ノマドのジュニアサッカースクール。代表はキング。

*4)FAVORITES】アメブロの「お気に入りブログ」を書いてある欄。

*5)NEW @~にゅ・あっと~ 】タカシの視点から社会の出来事を鋭く切れ込んだブログ。必見!

(*6)【ビッグフォー倶楽部】ノマドメンバーが中心になったマイボールマイシューズが基本の本格的ボウリングクラブ。メンバーのシバキョーはすでにパーフェクトを2回出している。毎月月例会を開催中。


FC・NOMAD戦いの記録

http://ameblo.jp/fc-nomad/entry-10031678600.html

チーム&登場人物紹介 応援メッセージはこちらから↓