G.Gシリーズ最新作、ドリフトサーキット2。
タイトルから分かるようにG.Gシリーズ1期で登場したドリフトサーキットの続編であります。
ドリフトサーキットは配信されてから最高5位、トータル17週人気順検索に顔出してまして
(毎週水曜にやってる定点観測調べ)
G.Gシリーズでは一番ヒットした作品じゃないかと思われます。
色んなジャンルをリリースしているG.Gシリーズですが
トップビューのレースゲーってのが今ではほとんど見かけないタイプのものだったので
懐かしい雰囲気の作品が多い中でもひときわ目を引いたのかもしれませんね。
さて、ドリフトサーキット2の内容はというと、2だけに基本はドリフトサーキットw
BがアクセルAがブレーキ、十字キーがハンドルで左右同一方向二回押しでドリフト。
2になって追加になったのはYのターボボタン。
本作では周回を重ねるとターボが使えるようになります。
3周勝負なんでターボは2回まで使用可能となりますね。
ターボを使うと一定時間急加速する上
縁石やライバルカーにぶつかっても弾かれるだけでスピードが落ちません。
1はライバルや縁石にぶつかると急減速となり大きなチャンスロスで
この部分でけっこうストレス溜まったりしましたが
それを吹き飛ばす豪華な走りが可能となりました。
これは気持ちいいです。
ターボ使うタイミングなんかも重要になり
前作とは違った駆け引きが楽しめます。
そうそう、本作はキーコンフィグが実装されたのでボタンの方は変更可能です。
2になって変わったもう一つの点が、乗れる車が2種類に増えた事。
コーナー重視タイプのRED BLAZING'Sと
スピード重視タイプのBLUE LIGHTNING'S。
RED BLAZING'Sは前作同様の性能とみていいですね。
で、新たに加わったBLUE LIGHTNING'Sですが
直線での伸びがあるけどハンドルは重め、ドリフトはそこそこという性能なんですが
こいつの真価は直線の伸びじゃないですね。
BLUE LIGHTNING'Sはライバルとぶつかっても急減速しません!!!
これは大きい。
前作ではサイドバイサイドな状況だとこっちが前に出てないと減速しちゃうので
なかなか抜き去るのが難しかったですけど
BLUE LIGHTNING'Sならばガリガリガリとぶつけつつ
強引にラインに割り込めます。
こいつは大きいですね。
BLUE LIGHTNING'Sは初級者向けの車と言えそうですね。
コースは9コース。
今回は3コース1セットとなっており、それぞれ1位通過がノルマ。
3戦全勝するとエンディング画面が出てゲームクリアとなります。
エンディング画面ではレースクイーンのお姉さんと共に記念撮影な絵が拝めますw
難易度は3段階で、最初はビギナーのみですが
クリアするごとに、ノーマル、エキスパートが追加されます。
こんなところかな。
前作でちと辛いなあ、と思った点をしっかり改善してきた正当進化版ですね。
グラフィックもパワーアップしていて敵味方共にかっこよく仕上がってます。
前作結局クリア出来なかった僕でも
難易度はBLUE LIGHTNING'Sがあるお陰でノーマルまではクリア。
ターボで先に出て、相手のラインブロックすればなんとかなりました。
現在エキスパートに挑戦中で、さすがにエキスパートはしっかり走り込まないと
前に出るのが難しいですな。
でも出てしまえばブロックブロックじゃw
そうそう、こっちはターボ2回しか使えないけど
ライバルは1周目から使ってくるのがちょっとずるい感じw
でも2ターボでなんとかちぎれるようにはなってます。
とにかく前作より面白くなってるのは間違いない。
僕でも気持ちよく走れるのがいいですなwww
前作楽しめた方なら迷わず買い。
そうでない人もこれはオススメです。
ガンガン進化し続けるリアルシミュレータ系のレースゲームもいいけど
トップビューのレースゲームもなかなか楽しいですよw
以上、ドリフトサーキット2で遊んでみたでした。
ではではまた次回(・ω・)/