Wiiウェア人気ランキング(12/1午後11時調べ) | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

メモったあと寝付けないチビッコあやしたらいっしょに寝ちゃったw
ということで更新時間はずれてしまいましたが
今週も始まりました勝手にWiiウェア人気ランキング。
どこからどこまでの期間を集計して更新してるかイマイチ分からない
Wiiウェア内の人気順検索を紹介して
面白がってみようじゃないかというコーナー。
サンプルは毎週火曜日の夜または深夜でお送りしております。

それでは、12月1日(火)午後11時調べ
Wiiウェアダウンロード人気ランキング

1位 乱戦!ポケモンスクランブル体験版V3
2位 ポケモン不思議のダンジョン いくぞ!嵐の冒険団体験版2→
3位 グーの惑星体験版3→
4位 光と闇の姫君と世界征服の塔体験版4→
5位 乱戦!ポケモンスクランブル5→
6位 光と闇の姫君と世界征服の塔~FFCC~6→
7位 Wi-Fi8人バトル ボンバーマン8↑
8位 FINAL FANTASY Ⅳ THE AFTER YEAR 月の帰還7↓
9位 グーの惑星15↑
10位 人生ゲーム11↑

11位 ドラキュラ伝説ReBirth10↓
12位 ああっ!見つけた!☆アイテム探しゲーム☆9↓
13位 UNO12↓
14位 @SIMPLEシリーズVol.4THE密室からの脱出13↓
15位 あそぶメイドイン俺14↓
16位 ポケモン不思議のダンジョン いくぞ!嵐の冒険団17↑
17位 ポケモン不思議のダンジョン めざせ!光の冒険団16↓
18位 みんなのポケモン牧場(プラチナ対応版)18→
19位 Fish Eyes Challenge19→
20位 トミカドライブしゅつどう!緊急車両編20→


以上のようになっとります。
体験版効果で姫とグーは人気を集めてますね。
実数公表されてないので実際どうか分かりませんけど
元々強かったポケスクも上乗せがあるかもしれません。
ポケダンも上乗せありかもしれないけど動きとしては鈍いかな。
ポケダンは不思議のダンジョンシリーズのフォーマットなのに対して
他3タイトルはそれぞれ独自色出してる分購買意欲に結びついてる、のかもしれませんね。


しかししかし、先週も書きましたが体験版上位独占の影響で
有料コンテンツは実質ベスト16位までのランキングとなっており
先週は新作が数多く出たんだけどどれもランク入りならず。
21位から24位の間にいたりするとちょっと不憫だなあ。
ショッピングチャンネル起動した時のTOPも体験版4本が居座っていて
新作アピールの場が奪われてるもんなあ。
体験版効果あり、の結果が出てるので今後数多くの体験版が出ることも予想され
そうなると稼動アップに繫がると思えますが体験版以外のアピールの場が
公式サイトとニンテンドーチャンネルぐらいしかない情況なので
さらなる底上げには外に向けたアピール方法も考えないといかんでしょうな。

そういえば、Wiiウェアでもポケモンタイトルが強いのは
アニメのポケモンやポケモンサンデーといった地上波放送で定期的に紹介されたり
ポケモンだいすきクラブからのメールで取り上げられたりと
外へのアピールがきちんと出来てる結果かもしれませんね。
いやはや、ポケモンだけはほんとにすごい。
マリオもソニックも人気あるけど、ゲームの枠は完全に超えられてないけど
ポケモンは超えちゃったなあ。
キティちゃんやミッフィーなどキャラクタービジネスとして
ゲームの枠を超えた、独自の文化を築いてしまった感じ。
独自の文化といえば、リラックマは破壊力満点というか
リラックマを展開するサンエックスはサンリオのキティちゃんに匹敵する
会社の屋台骨を未来永劫支えてくれそうなキャラ手に入れましたなあ。
ポケモンとリラックマはすげえよ。
僕もキャラクターとして大好きであります。
リラックマは今秋発売のDS新作がこっそり欲しかったりしますw

スタンダードなものになるってほんと難しいんだけども。
その多くはブームで終わるんだけども。
定番はすごいです。
ポケモンはまずポケットモンスターというマンネリといわれようとなにしようと
確実に安定して面白いという核になる作品がありますからね。
今週もポケパークが出たりしますし今後も
パッケージからWiiウェア、そしてそのうちDSiウェアあたりでも大暴れすることでしょう。



以上、12月1日のWiiウェアランキングでした。
えー、更新が遅れた挙句キャラクタービジネスな話になってしまいましたが
まあ横道それまくりはいつものことなのでご容赦をw
ではでは後ほどVC人気ランキングでお会いしましょう(・ω・)/