たけしの挑戦状?
ザ・スーパー忍?
ふふっ、それぐらいじゃ驚きませんよ
クルクルランドキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ということで昨日バーチャルコンソール公式サイトで
3月配信予定タイトルが発表されましたので
いつものように答え合わせの時間です。
僕の予想はこの4本。
本命 メガドライブ・ロックマンメガワールド
対抗 PCエンジン・天外魔境Ⅱ
穴馬 64・ピカチュウげんきでちゅう
大穴 ファミコン・爆闘士パットンくん
そして実際に発表されたタイトルはこちら。
ファミコン
クルクルランド
たけしの挑戦状
スーパーファミコン
大航海時代Ⅱ
マスターシステム
SONIC CHAOS(ソニック&テイルス)
メガドライブ
ドラゴンスレイヤー 英雄伝説Ⅱ
ザ・スーパー忍
PCエンジン
スペースインベーダーズ・ジ・オリジナルゲーム
やっぱり
たけしの挑戦状キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ザ・スーパー忍キタキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
3月は7本と本数は少ないものの
ラインナップの方は強烈すぎて目眩を覚えますな。
まずはファミコン。
スーマリ以前の、任天堂初期の作品群の中でも
人気の高いクルクルランドが満を持して登場。
個人的にはアイスクライマー・バルーンファイト・クルクルランドを
銀箱三羽ガラスと勝手に命名してましたwwwww
いやほんと待ちこがれました。
死ぬ気でレビュー確定。
そして、ケンシロウ・激亀忍者伝・トランスフォーマー・ゾイドにつづく版権モノは
たけしの挑戦状でした。
ついにきたか。
昨今の『ゲーム作りに失敗してクソゲーになりました』という作品群とは一線を画す
本気でクソゲー作りました!
という衝撃的な作品。
なにもかもが挑戦的すぎてまさに挑戦状であります。
カラオケ等のマイク技はボタンでクリアする裏技があったから
あれをアレンジした形の代替え操作でやるんでしょうな。
じゃないとVC版クリア不可能になっちゃいますから。
お次はスーファミ、大航海時代Ⅱ。
敷居が高過ぎる感のあった光栄作品の中では比較的とっつきやすい印象でしたね。
とはいえ光栄、一筋縄ではいきませんが。
なかなかの良作ですよ。
マスターシステムは日本ではゲームギア版として発売されたソニック&テイルス。
ゲームギア持ってなかったんで残念ながら未プレイ。
お次はPCエンジンいきましょうか。
CD-ROM版インベーダーです。
残念ながらこちらでは遊んだ事ないんですが
インベーダーなのにギャルがおるぞw
最後は、メガドラ。
先月に続き英雄伝説シリーズ連続リリースであります。
ファルコムのターンも続くなあ。
そして今月もうひとつの目玉、ザ・スーパー忍。
不発弾の多かった初期のメガドラを大魔界村と共に支えた最高のアクションゲームにして
OPの千葉真一に始まり、バットマンやゴジラなど版権上問題ありありなボスたちと
ネタゲーとしてもとびっきりの素材であります。
あれほぼまんまだったからなあ。
VC版はひっそり出回った際どいボス差し替えバージョンだと思われますが
ぼくはそのバージョン遊んだ事ないのでそれはそれでうれしいです。
今月も全滅じゃった。
というか配信絶望視してた2本が出るなんて予想できなかったよ。
それにしてもたけしの挑戦状はびっくり。
タイトーは本気でストック全放出するようですな。
ということはそう遠くない将来、ミネルバトンサーガも出るよね、ね?
もう来月にでも出してもらいたいよ。
そしてタレント版権も交渉次第でありということで
カトちゃんケンちゃんやさんまの名探偵もお願いします。
強烈なタイトルがあるとはいえ本数的には寂しい3月のバーチャルコンソール。
しかし3月はWiiウェア満1歳の月でもあるのでそちらを盛り上げるため。
ということにしておきましょうかね。
ではではまた来月の予想でお会いしましょう(・ω・)/