昨晩、テレ朝のお試しかっ!でゲームネタやってたのでを観てたら
出演者のプレイが下手すぎて泣きそうになった。
これならMONDO21のゲームレコードGPの方が面白いなあ
さてさて、そんな感じで、
なんじゃその下手くそなプレイは!
コントローラ俺に貸せやー
というかこれバーチャルコンソールで落としとるのばっかりやから
あとでやってやろうじゃないか。
なんてこと思って観てましたら、本編の最後に
今回使用したゲームは、任天堂Wiiバーチャルコンソールで遊ぶことができます
とテロップが出たwww
パブ素材公開収録ですかwww
バーチャルコンソール稼動向上作戦でしょうか。
だったらメガドラやPCエンジン等稼動の低そうな作品お願いしたかったなあ。
スーパーマリオは人気ランキングで不動の地位を獲得してるので外して欲しいところ。
でもやっぱり外せないんだろうな。
ダイナマイトヘッディーやシュビビンマンやっても
やったやったって言ってくれる人そんなにいなさそうだしなあ。
テレビ的には仕方ないか。
でもだからこそテレビでやってくれると
これ面白そうと落としてくれる人増えるんじゃないかと思うんですけどねえ。
マイナータイトルは有野課長に期待するしかないか。
さてさて、出演者が下手すぎて泣いた(キンタロス風)
と書きましたが、そういえば、昔のゲームは1面もクリアできない
ゲームも少なくありませんでした。
ゲームを全ステージ制覇するなんて選ばれし者にのみ許された特権でしたよね。
そして憧れの存在でもあったなあ。
僕は未だゲームにまみれてますし過去に遊んだ経験もあるんで
あんなの一面クリアできて当たり前と思ってしまってるんですが
決して当たり前じゃないんだよなあ。
例えばあの場で、じゃあお前やってみろと言われて
ミスらずにクリアできるかって言われたら自信ないやつもあるもんなあ。
パックマンやじゃじゃ丸君はけっこう凡ミスで死んでそうな気もする。
ゲームを楽しめる人って限られてますよね。
上手い人となるともっと限られてる。
一面クリアできなくても、凡ミス連発でも
楽しんで遊んでる人が一番いいゲーマーなんだろうなあ。
ということで、出来ない人をみてあんましバカにしちゃいかんなと思ったマダオであった。
初心忘れるべからず、です。
それにしても、こういった懐かしのゲームネタ番組を観てつくづく思うのは
ゲームセンターCXの構成のよさ、そして有野課長の存在。
ミス連発でも許される番組構成、そして赦されるキャラクター。
タカトシのたどたどしいプレイには軽く殺意すら覚えましたが
課長だと応援しちゃうもんなあ。
これはすごいことです。
ちょっと神懸ってます。
さすがに最近はマンネリ感が漂ってきましたがほんとに凄い番組だと思います。
以上、なんだかんだいいつつレトロゲームネタ番組は
ついつい観てしまうマダオがお送りしました。
VC人気ランキングで、
ドンキーコングJr.
マリオブラザーズ
ロードランナー
ドルアーガの塔
忍者じゃじゃ丸くん
高橋名人の冒険島
ギャラガ
ディグダグ
パックマン
あたりが顔を出したらこの番組の影響です。
ではでは(・ω・)/