臨時ニュースやちゃったんで
今日書こうと思ってたことは簡単に片付けようと思いマッスル。
ノスタルジオの風面白いよ
王道バンザイ
マンネリシステム大歓迎
豪華スタッフを影で支えたのはマトリックスの模様
(まだOPクレジットしか確認できてないので)
ということも一言付け加えておきます。
アヴァロンコードのように公式サイトで推してないところみると
やっぱりテクモ×RED主導でマトリックスは完全に裏方さんだったのかな。
グラフィックがPS1みたいとかバカにしちゃだめだよ。
ワイルドアームズやFF7っぽいところが最高です。
戦闘BGMがほぼFFだったのには爆笑しましたが。
いいローポリはいいドット絵と同じく味わい深い
きちっと評価すべき表現方法になったなと最近特に思います。
DSチョコボを手掛けたh.a.n.d.やリメイクFFⅢを手掛けたマトリックスの
ローポリ職人さんはいい仕事しますよねえ、そう思いません?
ローポリ好きの方は是非。
システムはFFのいいとこ取りな感じでストーリーは今のところベタベタですが
逆に戦闘が繰り返されても苦にならないし
ストーリーもさらりと楽しめる安心のクオリティでもあります。
ほんとPSで初代ワイルドアームズ見つけたときのようなうれしさ。
リメイクFFⅢやドラクエ5でクラシックなRPGが恋しくなった方にも是非。
以上、DSi初セットのタイトルがノスタルジオでよかったと思ってるマダオであった。
気が向いたらもちょっと褒め称えようかな。
ではでは(・ω・)/