子ザルに手を焼く | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

僕としては『孔明の罠』に流行語大賞を取って欲しいなあ。
ノミネートすらされてないけど。



さてさて、相方より緊急連絡。
わざわざ会社にかけてくるなんてよっぽどのことか。
子供が大ケガでもしたのか。
と恐る恐る電話に出ると





























PS3の電源の切り方を教えて











ハァ(  ゚ ▽ ゚ ;)???



下の娘がPS3の電源入れたんで消し方教えてくれとのこと。
いやいやちょっと待ってください。
我が家の各種コントローラはまとめてかごに入れて
手の届かないところに置いてるじゃありませんか?





……


座るとプーッとなる椅子を上手に使って
高いところにあるものを取ることを覚えたようです。
娘の頭の上に、ロマサガの豆電球が光る瞬間が見えた気がする。

えー、そうですか。
それじゃ仕方ないなあ。

ということで周りが仕事中の中、
コントローラの真ん中の押して本体の電源を切るを選択!
ゲームを終了するじゃなくて電源を切るがあるやろうが!
と軽く怒号を上げるアホ社会人一人。
帰ったらさらに高いところにコントローラ非難させななあ。

それにしても世代が変わりコントローラワイヤレス化が進んだ結果
どいつにもコントローラ側に起動ボタンがついていて
まあ便利っちゃ便利なんだけれども
チビッコのいる家庭ではこれがなかなか困り者であります。
以前も僕の部屋の360がいつの間にかうなりを上げていたことがあって焦った。
ほんとなあ。
親の行動よく観察してるのはあっぱれといいたいところなのだが。
あなたにはGBA-SPとマリオブラザーズ渡してあるじゃないですか。
あれじゃダメですか、そうですか。
以前はWiiテレビリモコンで騙されてくれたけど
今じゃあれ渡してもポイされちゃうからなあ。
満面の笑みで360用のバーチャスティックいじってるし。
幼児はゲームコントローラがお好き。
なようであります。
そういえばテレビのリモコンやケータイも好きだな。
幼児はボタンが好きなのかもしれません。




以上、臨時ニュースでした。
まあ緊急連絡ではあるな、放置されて勝手にゲームが進んでたりしたら
それはそれで恐ろしいので。
ほんと幼児は油断ならん。
そして娘の名前をふぶきにしておけばと思う今日この頃であります。
まだ1歳だけどスーマリあたりからやらせてみるか。
3歳で孔明の罠をもものともしないゲーマーに育つとも限らないので。
ではでは(・ω・)/