10月21日配信予定タイトルは2本 | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

週末のお楽しみ、次回配信予定タイトル紹介のコーナー。
いつのまにやらこのコーナーも100回目。
ちりも積もればなんとやらですな。
100回目だから特別!!
なんてことはなく、いつものようにゆるりと参りましょう。
10月21日配信予定タイトルは2本。
それでは


スーパードンキーコング3
スーパーファミコンソフト:任天堂:800ポイント

このシリーズ2までしか遊んだ事無いのです。
本作が出た1996年11月っつったら翌年に結婚を控えゲームどころでは…
なんてことはなくゲームまみれでありましたが
セガサターンやプレステに夢中でしたからなあ。
この頃遊んでたスーファミソフトと言えばそうだなあ。
スーファミターボのSDガンダム、タワードリーム、
リメイクドラクエⅢ、ミニ四駆レッツ&ゴーなんかで遊んでたような気がします。
ちょっと買う機会は会ったんですがスルーしてしまいました。
こういう未体験の作品に再び出会う機会を与えてくれるのも
バーチャルコンソールの魅力でありますね。
レア社の仕事はどれも凄いのでこれもきっと面白いんだろうなあ。
時間があれば是非是非チャレンジしたい作品であります。


エンデューロレーサー
マスターシステムソフト:セガ:500ポイント

ハングオン・スペースハリアーに続く体感ゲーム第三弾として
1986年に登場したアーケード作品をマークⅢに移植したものであります。
といっても、オリジナルは疑似3D画面で
ジャンプ台の前でタイミングを会わせてハンドルを持ち上げるという
非常に腕が疲れる大掛かりなゲームでしたが
これをマークⅢに移植するのは無理だったため
視点をクォータービューに替えた、まったくの別物のゲームとして登場しました。
えーっと、クォータービューでジャンプ台のある
モトクロス版ジッピーレースといった感じでしょうか。
ザクソンにペーパーボーイ、それからセガ作品ならアップンダウンあたりか。
クォータービュー・見下ろし画面の作品って昔は多かったですよね。
斜めにスクロールする感じが独特でどれも面白かった記憶があります。
スーパードンキーコング3は、スルーしてしまって未体験な作品ですが
こちらは探しに探したけど結局見つからずに未体験な作品、という
僕の中では幻のタイトルであります。
こういった出会いも用意してくれるバーチャルコンソールは
これまた最高だなと心の底から思います。
これはうれしい。
ほんとうにうれしい。
出来の善し悪しは二の次ですね。
とにかく早く、会いたいなあ。


以上、10月21日配信予定の2作品でした。
ではではまた次回(・ω・)/