そういうことらしいのです。
Wiiウェアでは眺めるゲームが大人気なのです。
Wiiウェアロンチでもあるポケモン牧場は、Wiiウェアサービス開始から
21週過ぎた現在もTOP3位内をキープ。
もちょっと具体的に言うと首位7回・2位13回・3位1回という貫禄の内容。
(僕が毎週火曜夜に調べている時のランキング結果であります)
ただ、これはポケモンブランドの力だろう。
ポケモンは眺めるゲームでも勝負できるなんてすげえなあ。
なんて感じでこれは特別、な感じで見てたんですが…
そこにひょっこり配信された魚飼育ソフト・ブルーオアシスが
なんと配信以来首位をひた走っております。
僕の勝手な想像ですがハドソン自体この状況は予想してなかったんじゃないかと思います。
どう考えてもエイリアンクラッシュやボンバーマンが本命だよな。
世の中分からないなあ。
これちょっとすごいことですよね。
ことあるごとに言ってる気がしますがパッケージでは考えられない現象であります。
DLの実数を発表してない罠があるので
この状況を鵜呑みにするのもちょっと危険な気がしますけど
それでもやっぱりみんなランキングは気になりますよね。
そこで眺めるソフトが7週連続1・2フィニッシュなんてありえないわ(赤木リツコ風)
ついでにゲームとしては非常に微妙すぎた無限プチプチもけっこう上位で頑張ってたし
コアなゲーマーばかりがダウンロードコンテンツ利用してるのかと思いきや
意外とライトな方の利用も多い感じです。
眺めるゲームかあ。
たしかに僕も一時期ポケモン牧場眺めながら晩ご飯食べて
食べ終わったらゲーム、みたいなサイクルだったからなあ。
僕は今後ロックマンやグラディウスの大活躍を期待しておりまして
同じように期待を寄せる昭和のゲーマーは多いと思いますけど
それとは別に、眺めるゲーム市場ってのが出来るかもしれませんね。
任天堂犬のような眺めて良し、触れて良しなゲーム出てくる可能性はあるかもしれません。
というかWiiのどうぶつの森に次ぐ一手が
ニンテンドッグス2&ニンテンドッグスチャンネルなんてこともありそう。
これほんとに出たら破壊力抜群だな。
パッケージでは人気者は真似される傾向が強いですけど
Wiiウェアではどうでしょうか。
在庫リスクを考えないでいい分ほかでは出来ない事を色々試すことが出来そうなWiiウェア。
眺めるゲームだけでなく見た事ないジャンルのゲームが色々登場してくれるとうれしいですね。
そして人気を得てパッケージに昇格したりすると愉快愉快。
ってことは、Wiiウェアはロケテストの場所かwwwww
まあそういう場があってもいいか。
ちゃんと面白く遊べるよう作られてるものなら。
以上、Wiiウェアはサービス開始からランキング記録していて
もう直きサービス開始から半年だからTOP3でも調べてみようかと
見直してたら記事になりましたでしたw
いや、インベーダーにロックマンにグラディウス、そういえば今週は火曜以降覗いてないけど
ワイルドウエストガンズあたりも強そうで眺めるゲームについて書くには
今しかないなと思いまして。
ランキングウォッチングしていて常々思ってた事書いてみました。
本ブログも来月には1歳ですが
バーチャルコンソールサービス開始から始めなかったのが悔やまれるなあ。
ではでは(・ω・)/