週末のお楽しみ、次回配信タイトル紹介のコーナー。
来週は5本と多めの配信であります。
それでは早速、ファミコンから。
ツインビー(コナミ)
まだ配信されてなかったのかとちょっとびっくりしたツインビー。
出たな!ツインビーの人気っぷりが強烈だっただけに
ちょっといまさら感がしないでもないですが
コナミ縦スクロールシューティング部門の看板タイトル登場です。
こいつもオリジナルに比べるとかなり劣化してるのですが
昔は二人同時プレイできるタイトルって少なかったので
友達とかなりやり込みましたね。
懐かしいなあ。
ということで同じような思い出のある方はどうぞ。
続いてスーファミタイトル。
学校であった怖い話(バンダイナムコゲームス)
学校であった怖い話。
というストレートなタイトル故に始める前からビビって
スルーしまくってきたシリーズなので
正直どう怖いのかさっぱりでありますが
ナナシほど怖くはないですよね。
ち、ちょっとやってみようかなあ。
なんかこのブログ始めたせいで
ドMホラーゲーマーに調教されてるようなきがするわwww
3本目はマスターシステムから日本未配信のこちら。
ソニック・ザ・ヘッジホッグ マスターシステム版(セガ)
出ました、ゲームギア版ソニック、バーチャルコンソールに登場。
携帯機用ソフトが大画面で遊べるのはうれしいなあ。
海外ではほんとにマスターシステム用として発売されてましたな。
日本と違って海外ではセガの家庭用機健闘してましたからなあ。
オリジナルが既に配信されている中、8bit機用劣化移植タイトルで遊ぶのは
マニア以外いないと思われますが、そんな遊び方も提供してくれるセガは
マニア思いのいい会社だと思いますよw
ああ、ゲームボーイタイトルも遊べるようになりませんかねえ。
最後はPCエンジンタイトル、2作品続けてどうぞ。
栄冠は君に 全国高校野球大会(アートディンク)
高校野球の監督となって任期20年の間
いろんな選手を鍛え、指導し、甲子園優勝を目指すという監督シミュレーション。
高校野球という、選手が3年で入れ替わるという制約がある中常勝軍団を作るのは
かなり燃えます。
監督でありながら、先生になったような気分も味わえますし。
セガの作ろうシリーズなどが登場する以前にパソコンで登場した
育成シミュレーションの先駆けといっていい作品のPCエンジン移植作であります。
A列車やアトラスもそうですが、アートディンクはこうした
ちくちくチマチマプレイする作品作らせたら天下一品でしたな。
ということでちくちくチマチマしたゲームがお好きな方は是非。
すでに今年も高校球児の熱い夏が始まりましたしリリースするタイミングとしては
ほんと今しかないですね。
この商売上手。
ドラゴンセイバー(バンダイナムコゲームス)
ドラゴンスピリットの続編ですね。
追加要素もほとんどなく、ほんとに全うな続編。
なのが裏目だったでしょうか。
ドラスピに比べると全然人気なかったような気が。
僕も二度三度位しか遊んだ記憶がないな。
ということであんまし詳しく語れませんが
移植度は並で普通に面白かった印象はあるので
シューティングがお好きな方、ナムコLOVEな方はどうぞ。
以上、8月5日配信予定の5作品でした。
久々に5本配信、やっぱ2週目か3週目はお盆休みになるんでしょうな。
個人的には栄冠は君にで福岡県の高校に赴任して甲子園目指したいです。
楽しみですなあ。
ではではまた次回(・ω・)/