7月8日配信予定タイトルは3本 | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

昨日はロックマン祭りといったところでしたなあ。
ということで一晩明けて落ち着いたところで来週配信の3本ご紹介。
まずはファミコンのこちらから。


Chack'n POP(タイトー)
雑君保プ。
じゃなかった、ちゃっくんぽっぷ。
タイトーが1983年にアーケードで発表した画面固定型アクションで
1985年にファミコンに移植されました。
制限時間内に、画面内に捕われているハートを解放して右上の出口を目指す訳ですが
ちゃっくんの操作感が独特、しかも敵を倒すために使用する爆弾が時限式で
時差と煙の広がりを計算しなくちゃいけなくてですね、けっこう難しいのです。
僕はほんとこれヘタクソで苦手だったなあ。
本作に登場するモンスターやアイテムは、のちにバブルボブルにも登場しますので
バブルボブルシリーズのルーツといってもいい作品だったりもします。
ちゃっくんぽっぷがお父さんでフェアリーランドストーリーがお母さん。
といったところかな。
ということでタイトー固定画面アクションを語る上では絶対に外せない作品。
興味のある方は是非。

お次もタイトー、こちらはPCエンジンタイトル。


奇々怪界(タイトー)
PCエンジンの魅力の一つに、ファミコンでは移植が難しかったアーケード作品を
オリジナルに迫るクオリティで移植できた、というのがありますね。
奇々怪界は移植の出来がよかった作品のひとつですね。
ということでオリジナルは1986年にアーケードで登場した
ステージクリア型のアクションゲーム。
そういえばファミコン・ディスクシステム版は実質アクションRPGだったよなあ。
戦闘機やマッチョな男子が主人公である事が多かった中
主人公が巫女の小夜ちゃんということでキャラ人気もありましたな。
けっこう硬派なゲームでしたけど敵も愛らしいものが多くてね。
不思議と厳しい印象持ってなかったりもします。
配信すごく楽しみ。


最後はネオジオのコレ。


ビッグトーナメントゴルフ(D4エンタープライズ)
よくある2Dのゴルフゲームで開発はメタルスラッグを手がけたナスカ。
家庭用では純粋にスコアを競うものですがアーケードのスポーツゲームは
インカムを稼がなきゃいけないのでスコアではなくポイント制で
これが0になったらゲームオーバー、なものがほとんどでしたね。
僕けっこうゲーセンのゴルフゲーム好きでこれもけっこう遊びました。
なんなんでしょうね、割とゆったりプレー出来るので
パズルゲームや格ゲーの合間の息抜きにぴったりだったのかもしれません。
96年作品だからバーチャルコンソールの中では比較的新しめの作品ですが
それでも10年以上前になるのか。
ネオジオタイトルは容量食うからあれなんですけど久々にちょっと遊んでみたいなあ。


以上、7月8日配信予定の3本でした。
奇々怪界はダウンロード確定だなあ。

そして、ロックマン9記事のところでも書きましたが
7月配信組にロックマンが追加されることになりました。
今まで散々パッケージが出るから過去の作品も。
という予想をしてきては外しまくりでしたが
Wiiウェアはバーチャルコンソールと同じダウンロード販売ということで
VCも連動して作品を配信するという強力なバックアップ体制が敷かれております。
それだけ任天堂も期待してるんだろうなあ、ロックマン9に。
まあとにかくヨーロッパ版VCでは配信済みだったロックマンが
無事国内でも配信ということでこの事実を素直に喜びたいと思います。
腕落ちてないといいなあ。
ではではまた次回(・ω・)/