Wiiが壊れたら… | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

マダオの家のWiiは2代目であります!!


幸か不幸か僕は一度システムファイルクラッシュを経験してまして
その時のことを記事にしてたりします。
雑談として書いたものですが、ぽつぽつWii故障で検索して流れて着く方がいらっしゃるので
テーマのところに、Wiiが壊れた時の話を追加してまとめてみました。
いい機会なんでついでに経験者が語る、故障したかも?な時はどうするの???
なんてことを書いてみようかと思います。


情況を確認し、メモる
本体系のトラブル、僕のようにエラーメッセージが出た場合はそのエラー内容を
そしてできればその画面が出るまでに行なった行動もきっちり確認してメモっておきましょう。
正直、自分のハードが故障なんてなかなか認めたくない情況だと思いますが
トラブルが起きた情況を細かく記録しておくとのちのちの対応がスムーズに行きますので
ここは慌てず騒がずメモメモですよ。


マニュアルの故障に関する章&公式サイトを見る
メモったらすぐサポートセンター、でもいいですがそこまでしなくても直るかもしれません。
まずは情報収集ですね。
うまくいけばラッキー、あなたのWiiは復活です。
また、スマブラXの時のように似たような情況の人が続出して
対処方法までアナウンスされてる場合もありますんで
故障かな?と思った時は任天堂直撃の前に色々情報収集することをオススメします。


任天堂に問い合わせる
情報収集しても該当する項目がない、もしくは調べた結果がお問い合わせ下さい
となると問い合わせるしかありません。
問い合わせはやはり電話でしょうか。
Wiiの場合はWiiサポートセンターがありますのでそちらへ。
しかしながらここまできちんと調べた上でもう手に負えないなあ、という情況ならば
多分修理だなあという感じじゃないかと思います。
その場合は問い合わせても仕方ないですよね。
で、じゃあ素早く修理してもらうにはということになりますが
僕のオススメはオンライン修理依頼。
電話は平日昼間と受付時間が限られますし問い合わせ後
本体封入の修理カルテに症状を記入して送らなければならず
けっこう手間がかかるのでもう電話はスルーして
公式サイトにあるオンライン修理依頼を使ってメールを出すのが一番だと思います。
24時間受付で専用フォームがありますのでそこに必要事項を記載して送れば
数日後に返事が来まして(僕は翌日だったかなあ)
保障期間外であればいっしょに見積もりまでお願いすることができます。
でその金額でオッケーとなれば宅配便でWiiを送ります。
支払いはオンラインの場合代引きのみの模様。
京都宇治市まで一人旅。
いいなあ、任天堂サービスセンターに潜入できるなんてw
と思ってたら直接持ち込みも可能なようですね。
さすがに中には入れないと思いますが間近までいけるとは近くの人がうらやましい。

電話でのやり取りだとやれ受付番号だなんだと色々メモしなきゃなりませんし
対応してくれてる相手によっては話がさらにややこしくなったり
不愉快な思いすることもあるかもしれませんけど
メールだと多分間違いなく修理のエキスパートの方が対応してくれるはずですし
受付番号等は全部メールに記載されてますんでこの辺の手間もかからず楽チンですよ。
それでもまず電話と言う方は、電話する前に伝えるべき情報を整理して
今のWiiの状態を正確に伝えるよう勤めましょう。

Wiiが壊れたのよ、どうにかしてちょうだいヽ(`Д´)ノ

っていきなり怒鳴られたらどんな修理の達人でも対応しようがないと思いますのでw


そんなこんなで無事Wiiを送り出したら
あとは元気になって帰ってくるのを待つばかり。

そして、僕の場合は1週間位で帰宅。
本体と一緒に修理情況を記録した修理伝票がついてきます。
修理伝票は以降また修理に出す時、あると役立つようなので
大切に保管しておきましょう。


こんな感じですかね。
リアルドキュメント記事と合わせて、お困りの方のお役に立てればこれ幸い。
こんな目に合わないのが一番ですが合っちゃった時は仕方ないですもんね。
怒って直るんであればいくらでも怒りますがそんなことたぁないので
だったらこれはこれでいい経験と思ってこの情況を楽しんでみたほうがいいんじゃないかと。
現に僕は85%ぐらいガッカリしましたが残りの15%は

レアネタキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

と喜んでましたもんwww

まあこれゲーム機だからこんな感じでいられますが
PCや携帯のようなほぼ生活必需品になってるモノだとこうはいきませんけどね。
ガッカリ120%だと思います。

GC以前の任天堂ハードは丈夫なのが取柄で痛むとしたらコントローラや
カートリッジ接続部分の磨耗による接触不良だったので
これはコントローラだけ交換したりクリーニングキットで掃除したりしてましたし
(コントローラは安く上げるためばらしてゴム交換してましたよね)
サターン&PS時代以降は同じハードでも後期ロットの方が小型・高性能化して
さらに価格も安かったりしますから修理ではなく買い直すのが普通になりましたよね。

しかし現在の主力機種はどれもソフトをダウンロードして本体に保存できますし
ついでに個人情報も握られてますので気軽に買い替えしにくくなりましたな。
僕は普通に使ってて出た症状ですし、幸い買って1年以内という保障期間内だったので
無料対応でしたが落下等こっちの不手際で交換となった場合幾ら位かかるのかなあ。
本体価格の3分の2位は取られそうだなあ。
PS2以前でこの価格なら修理に掛かる時間も考慮すると買い直しを選択しますが
今後は基本修理に出す時代になったんじゃないかと思います。


PS3やXbox360は修理に出したことないので分かりませんが
Wiiの場合、本体修理に出して本体そのものを交換しなくちゃいけなくなった場合、
前の本体で買ったソフトやチャージしているポイント等は
すべて新しい本体に引き継いでもらえます。(当然ちゃ当然ですけど)
なのでWiiが壊れたら今まで買ったVCやWiiウェアがすべてなくなっちゃうの?
と思ってる方はご安心を。
再受信する手間はかかりますけどなくなることはありませんので
欲しい作品があれば遠慮なく買っちゃっていいのではと思いますよ。


とはいえ、今後Wiiの上位機種が出た場合はどうなるか分かりませんね。
分かりませんではなくそっちへのデータ以降は基本無し、
もしあっても1本につき幾らか取られるんじゃないかなあ。
パソコンとかそうですもんね。
XPのソフトがVistaで動かないから保障してくれるかといったら
まずしてくれませんもんね。
ということでWiiはあと50年ぐらい修理対応して欲しいと思いますw


そうそう、ショッピングチャンネルの情報は引き継いでもらえますが
ディスクのセーブデータは救ってもらえませんので
(救える情況だったら移行して貰えるしれませんがシステムが逝った場合は不可能でした)
セーブデータはSDカードへのバックアップオススメします。
(一部SDカード保存不可の作品もありますのでご注意を)

以上、Wiiが壊れた時の話をテーマに追加しましたな話でした。
もう二度と書く事ありませんようにwww
ではでは(・ω・)/