今日のカセキホリダーとブブデ | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

そうそうそういえば、プーヤンの最初の音楽って
森のくまさんですよね。
ブタもオオカミも全然関係ないよなあw

この週末は連休明けの疲れを取るべくゲーム三昧w
ということでカセキ掘りとブブデを集中的に攻めてみました。

カセキホリダーはもうクリアしちゃったという人も多いんでしょうね。
僕はプレイ時間40時間超えたというのにまだレベル6ホリダーです。
というのもすべてのリバイバーのレベルをMAXにしてみたい!
という部分に興味が向いていてストーリーもそこそこに
化石掘ってチャージしての繰り返しなので。
それにしても、寄付ポイント200で貰える彼は強力ですな。
CPUもなかなか賢いので配置換えしたりして対抗策仕掛けてきますが
前衛に強力な攻撃型置いておけば入れ替わった後衛タイプを
瞬殺できるので相手は成す術無く倒れていきますから。
ただ、お陰であっという間にレベルMAXになってしまいましたので
今は外して弱い奴頑張って育てております。
いやあ、めっちゃ楽しいよカセキホリダー。
ただ、ちょっと困ったのがウンコの化石。
いやあ、いい大人にはあの、アラレちゃんに出てくるような
ピンクのウンチくんクリーニングするのは正直しんどいw
どちらかといえば黒糖かりんとうにしてくれた方がよかったwww



続きましてブロックブレーカーデラックス、略してブブデ。
こっちはさらに面白い事になっております。
現在4スポットクリアして5スポット目に挑戦すべく稼ぎ中。
なんか5スポット目に挑戦するのに100万ドルだか1000万ドルだか
用意せれと言われちゃったんですが僕コンティニューの嵐で
手持ちがほとんどなかったんでね。
ということでここまで40面+ボス4戦戦い抜いてきたんですが
まずは新たに発覚した事実。
僕は最初、パドルと同じ位置でポインタ左右に動かして操作してたんですが
なんと本作ではアイテムの回収は本体でキャッチする以外に
ポインタでもキャッチ出来るということに気付きました。
これはちょっとゲーム性が変るぞ。
ということで画面中段辺りでポインタ左右に振ってパドル操作し
アイテムブロック壊したら早めに回収出来るようにするのがベストかと。

ステージは4スポット目が面白かった。
ここはカジノでブロックの他にスロットマシンやバカラのダイス、
トランプマークブロックなんかが登場しまして
ダイスに球ぶつけて出た目に応じて画面上部からチップが降ってきたり
トランプマーク面はポーカーの役になるよう回収するとチップが降ってきたり。
ザクザク降ってくるチップをポインタでじゃんじゃん回収しつつ
ブロック崩しもしていくというかなり忙しいステージではあるんですが
脳内でいろんな物質がドバッと出てる感じで非常に燃えます。
いやあ、ブブデはアメリカンな感じではなく是非
カイジvs帝愛バージョンで作り直してもらいたいなあ。
そしたら大ヒット間違いなしじゃないかと思うよ、僕は。

それから3戦目のボスも面白かった。
1・2・4戦目はライフのあるあからさまにボスボスしたやつだったんですが
3戦目はちょっと違ってまして、画面最上段に一列だけブロックがありまして
その中で壊せるものは一つだけ。
その一つを壊すと横一列消滅するスイッチブロックなんですが
これが時間経過とともに1列、また1列と下に向かって降りてきます。
ちょうど落ちものパズルのような感じ。
上手く当てる事が出来ればいいんですが外し続けると
どんどん迫ってきますので焦る焦る。
アイテムはパドルを大きくするワイドのみなので
ブロックを狙った所へ、正確に送り続ける腕だけが頼りのスリリングな展開でした。
そうさなあ、ここはひとつエヴァで例えてみましょうか。
3回目のボス戦はエヴァの第拾参話『使徒、侵入』のような感じです。
1・2・4ステージのボスはエヴァvs使徒の派手な戦いを繰り広げられて
クリア=勝利、といった感触をしっかり得られるんですが
3ステージ目は勝ったぞ、というより凌ぎきったぞ、という印象が強い。
マギに対する使徒からのハッキングを凌いだあのエピソードのようだなあと
大勝利の画面を見ながら思いました。
こんなボス戦見た事ない。
これはほんとに手に汗握りました。

ブブデ面白いよw


以上、化石掘りとブロック崩しに興じた週末でした。
そろそろマスターホリダーになっとくかなあ。
ではでは(・ω・)/