カセキホリダーちょっとだけ遊んでみた | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

体験版の思わせぶりな終わり方に釣られて買いましたよカセキホリダー。
ということでプレイ時間は2時間弱とまだまだ序盤ですがこれまでの感想を。

まず発掘パート。
ゲームを進めると発掘場に案内されます。
発掘場は何箇所かあるようですが僕がいけるのはまだ1箇所。
発掘場に着くと上画面に発掘用のソナーが表示されまして
LorRボタンでサーチ。
で、化石があるとレーダーに黄色い反応が出ます。
あとはそのポイントが自分の手前にくるよう下画面で移動して
ポイントについたらAボタンで掘るべし。 
化石は既にクリーニングしているものに関しては名前と部位が
未クリーニングのものに関してはNEWと表示されるだけでなんなのかは
クリーニングするまでのお楽しみ。
シレン方式ですな。
未確定の石を掘り当てた時のわくわく感はなんともいえないものがありますね。
はやくクリーニングしたくなる。
シンプルながらなかなか楽しい発掘パート。
化石以外にも岩などを壊すことが可能なものがあり
上手くするとアイテムが手に入ったりもしますよ。


クリーニングパートは体験版通り。
あれ以上でも以下でもなくあのままです。
体験版と違って色んな形の化石を掘れるので楽しいですね。
未確認のものにX線を当てる瞬間は堪りません。
すでにクリーニングしたパーツでもより高いポイントを挙げると
チャージといってデータが上書きされるので何回もトライしてしまいます。
そして繰り返しクリーニングし続けてちょっと面倒だなあ、と思う頃に
弟子ロボがクリーニング委託を受け付けてくれるようになる辺りの配慮も絶妙。

クリーニングで大成功を収めるのはけっこう大変。
コツはハンマーで壊しすぎないことかなあ。
ただドリル多めだと時間切れになりやすいし。
2分あればかなり楽なんだけどなあ。
制限時間90秒かなり悩ましい、しかし絶妙な秒数です。


最後はバトルパート。
敵味方共にヘックス状の4マスのフィールドがあり
そこにリバイバー(復元した恐竜のこと)を配置していきます。
最前列1マスがアタックエリア。
その上下斜め後ろ2マスがサポートエリア。
アタックエリアの真後ろがエスケープエリアとなっており
アタックエリアは相手のアタック&サポートエリアへの攻撃が可能。
サポートエリアからはアタックエリアへのみ攻撃可能。
エスケープエリアは文字通り緊急避難のエリアで
攻撃は受けませんが攻撃することもできません。
サポートエリアにいるリバイバーはサポート効果を発動しまして
アタックエリアに色々なもたらします。
対戦はターン制で先攻後攻は総合力の低い方が先行となります。
ターン開始時にTPと呼ばれるポイントが一定数与えられますので
これがなくなるまで行動することが可能です。
ただしリバイバー1体につき1行動まで。
リバイバーがやられるとポイントがやられた側に追加されますので
大逆転も可能なシステムとなっております。



バトルについてはまだまだ序盤過ぎてあれなんですが
属性や特殊効果等色々な要素が絡んでくるので
奥深いバトルが楽しめそうです。

今日はなかでひとつ面白いなと思ったことを書きましょうかね。
サポートエリアからのサポート効果なんですが
プラス効果だけじゃないんですよ、これが。
リバイバーには前衛タイプとサポートタイプがいるんですが
前衛タイプをサポートエリアに置くとマイナス効果がつくことが多いのです。
ゲーム中の説明では後ろに怖いやつがいるとびびっちゃうでしょ。
ということらしいですw
番長がパシリに「おまえ戦えやー」って言われて泣きそうな状況なんだろうなあwww
なかなかユニークですな。
攻撃の特殊効果で前衛をエスケープエリアに突き飛ばすものとか
あるようなんですが陣形全部に影響するものがあれば
このマイナス効果システムも大いに利用できますなあ。
というかこちらもそれ対策を考えねばいけませんね。 


今んところこんな感じです。
今朝早めに出勤して始業時間までクリーニングしてたんですが
途中佐川の兄ちゃんが荷物もってやってきてサイン求めるもんだから
笑顔で対応しながら心の中にミースがやってきて
「こいつぬっ殺す」と吐き捨てていきましたwww

今夜はじめてのランクアップバトルに挑戦予定。
プレイ場所は多分布団の中なので
寝てDS電池切れにしないことを祈るばかりw
とても楽しくプレイできてますよ。
ただキャラがひょっこりひょうたん島風でかな~り微妙ですけど。
僕はわりと馴染みましたがここでダメ出しされる可能性は大だなあ。
そこだけは惜しい。
あとはこの手の作品はWIFI対戦対応必須ではないかなと思います。
大人の購買意欲が格段に上がると思うんだけどなあ。
残念。

以上、カセキホリダーファーストインプレッションでした。
ではでは(・ω・)/